ベンチプレス100キロまで


▼ページ最下部
001 2025/03/07(金) 01:14:00 ID:nIMgmt9Zq6
5年かかったわ。
みんなはどんな感じ?

身長175体重80。

返信する

※省略されてます すべて表示...
044 2025/05/24(土) 10:40:33 ID:C/D0xmSdmg
>>43 ここは>>1が100キロのベンチプレスについて語るスレを立ててるんだが。

返信する

045 2025/05/24(土) 13:48:12 ID:0BCXknwlu6
健康板で反対意見ぽくて申し訳ないけどムキバキの身体が健康的なのかなぁて話
筋トレに費やす時間労力や維持する為にタンパク質とかも多量に摂らないといけなくなるしで
実際にあるデータでは軽肥満くらいが最も病気をしにくくて長生きするて話もあるから

美意識も人それぞれだけど上レスのクリロナとかアスリートの身体は機能的にも視覚的にも美しいと思うけどビルダーの身体は正直美しくないなと…

返信する

046 2025/05/24(土) 14:12:39 ID:C/D0xmSdmg
>>45 いやだからこのスレは健康をじゃなくて、
100キロ上げることについてに言及するスレだから。
そんな話しだすと、筋トレの筋肉は役に立たないとか言い出すのが出てきて、
滅茶苦茶な方向にいってしまう。

返信する

047 2025/05/25(日) 00:58:31 ID:iqZu/84sXQ
体力作りスレは体鍛えるだけで頭の足りない奴ばかりw

返信する

048 2025/05/25(日) 10:59:51 ID:SxCGIQWqNA
自己分析は出来る。

返信する

049 2025/05/25(日) 11:16:13 ID:HKDWXSLTW.
>>47 ←ハイ、予想通りのバカがきましたw

返信する

050 2025/05/27(火) 09:48:13 ID:3aGUU.CwcM
>体力作りスレは体鍛えるだけで頭の足りない奴ばかりw

>←ハイ、予想通りのバカがきましたw

だね。
俺もジムに通って5年以上になるが、半年ほど前にあったネットで得た情報によると、
あらゆる習い事が1年以上続く人ってたった4%なんだとさ。
つまりジムや体力作りが続く人も4%以下なんだな。
実際俺が通っているジムも、大概の奴は数か月、早い奴だと1か月以内で新しい奴は消える。
つまり頭の足りない奴は続かないんだわ。

別にジムだけでなく、すべてにおいて結果を出すのは超難しく、阿呆には絶対に無理。
だから何かと悪口を書く人は、何かに対して大きな成果を上げており、自信があるのだろうね。
で結果を残せない奴を下に見てバカにしてくれるのだろうね。
まあ確かに結果を出せない奴は根性がない、頭もくっそ超悪い蛆虫以下のチンカスだけどな。

返信する

051 2025/05/27(火) 22:23:39 ID:6M3KQG3PsY
長く続けてやってるオレはスゲー!ぜ。だってさw
だったらオナニーを何十年も続けてる人類はもはやネ申だなw
ま、言ってることはオナニーのそれと同じだけどなw

返信する

052 2025/05/27(火) 22:30:23 ID:6M3KQG3PsY
>>50
>すべてにおいて結果を出すのは超難しく、阿呆には絶対に無理。

で、結果って何を出したの?
まさか「習い事が1年以上続く人」の4%(それもネット情報)には入れたことが結果?w
ジムに長く通ったことが結果なら、ジムを経営してる企業からしたら優良顧客だねw

長期利用の優待割引クーポンとかもらえたのがそんなに嬉しかったのかな?クスクス

返信する

053 2025/05/28(水) 11:05:12 ID:J/Dyml31UE
>>51>>52 ←←ハイ、予想通りのバカがまたやってきましたw

返信する

054 2025/05/28(水) 11:28:25 ID:Dp7MnObpPQ
この>>52は卑屈な奴だな。
自分以外は誰も認めない、典型的なASDの障碍者なんだろう。

返信する

055 2025/06/13(金) 15:13:16 ID:gdo8E5nd02
今さら当たり前すぎる話だが、
腹が減ってる状態で筋トレしたらだめ。
ちゃんとタンパク質を意識した食事をすること。
休養をしっかりとること。
筋トレの質も重要だが、その他をおろそかにしていてかなり損した。

返信する

056 2025/07/06(日) 09:00:35 ID:4Q3dTvgCm2
筋トレにより分泌される物質が、若返りに関与する可能性がある
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/18073...

筋トレは筋肉を鍛えるだけでなく、体の中の“若返りスイッチ”も持っている可能性が示されました。
筋トレで分泌されるCLCF1という物質が、加齢による筋肉や骨の衰えを巻き戻す可能性を持っているという。

返信する

057 2025/07/18(金) 06:50:37 ID:E15.P1ci3g
ぼくの 若返りスイッチ どこにあるんだろう♪

返信する

058 2025/07/18(金) 11:50:34 ID:XHg.V0UpwA
>>57 それはウエイトに勝つ気持ちだ!

返信する

059 2025/07/23(水) 22:00:17 ID:.GuVcX2GDM
「ウオーキングやジョギング、エアロビクス等の有酸素運動」
「ストレッチ」
「ジムエリアでの筋力トレーニング」

…運動の種類によってそれぞれの特性があり、効果は異なります。

「有酸素運動」は、主に心臓や肺の機能を高めるなど、
内科的な意味での老化予防に効果を発揮します。

「ストレッチ」は、関節の可動域が狭まることで起きやすくなる
怪我の予防や、筋肉の硬さがあることで出る痛みの予防や改善に
役立ちます。

そして「筋力トレーニング」は、筋肉を形づくったり、
筋力を高めたりすることに特化しています。

スタジオレッスンの中でもエアロビクス系のエクササイズには、
自重での筋力トレーニングも含むことがほとんどです。
健康づくりの観点からは、それをやっていれば十分と言っても
いいかもしれません。

ただし、「もともと筋トレをやっていたが、筋トレを含む
スタジオレッスンのみに切り替えたら、体組成計の筋肉量が
歳をとるごとに低下し、とくに脚の衰えを感じたので、
種目をしぼって筋トレを再開した」という話も聞きます。

返信する

060 2025/07/23(水) 22:12:50 ID:.GuVcX2GDM
実は、エアロビクスなどのスタジオレッスンを指導している
インストラクターは、指導している種目とは別に、
ダンベルやバーベルを使って自主的に筋力トレーニングを
行っている方がほとんどです。

その理由は、人の前に立つための見本となる身体のラインを作ったり、
力強い動きを可能にするレベルの筋力を獲得するには、有酸素運動と
自重エクササイズだけでは不十分なため、と考えられます。

筋力トレーニングが必要かどうかは、どんな身体になりたいかとか、
どれだけ時間を使えるかなどによって変わるでしょう。

ですが、せっかくジムに行って筋力トレーニングに取り組みやすい
条件がそろっているのならば、自分のペースで自分の理想の身体を
つくり上げることのできる筋力トレーニングに取り組まずに帰るのは、
もったいないと私は思います。

返信する

061 2025/07/24(木) 11:56:18 ID:/ZD1iSFg1k
youtubeでいろいろな筋トレ動画があるので、
ちゃんとやってれば、大体の人はベンチプレス100キロはいけると思うよ。
100キロ上がらないということの一番の敵は、
筋トレしんどいから続かないってこと。

返信する

062 2025/07/24(木) 13:20:18 ID:lEOgHs9l5c
100キロくらい簡単だよな
俺は100トンでもちんちんの先っぽで持ち上げられるわ

返信する

063 2025/07/24(木) 15:39:33 ID:/ZD1iSFg1k
>>62 チンチンもげちゃえ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:62 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ベンチプレス100キロまで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)