健康な体型とは?
▼ページ最下部
001 2021/12/08(水) 19:54:03 ID:zlwiI4hv8Y
デブ肥満は生活習慣病になり易く病気になって早死にする。
かといってバキバキに鍛えてる人はたんぱく質とりすぎで内臓(腎臓など)悪くして長生きできない。
どれくらいの体型が一番長生きするのかな?
返信する
002 2021/12/08(水) 20:27:05 ID:wIT9iIOeRM
長生きしても全ては手に入らない、つまり必ず後悔がある。
その後悔を「まぁ、良しとするか」と思える何かを探すんだ
・・・・我々は「必死」なのだから
返信する
003 2021/12/08(水) 20:45:22 ID:OqKq/mQi9k
褐色の着ぐるみを着てるみたいだぬ(;´Д`)
返信する
004 2021/12/08(水) 21:09:38 ID:pvyMHhaits
スポーツ以外でハードな筋トレをする人が理解出来ない。
時間と金を費やして既製服が入らない体にしてどうするのよ?
洋服代が無駄に高くなるでしょうが。
腕立て・懸垂ぐらいの自重トレーニングぐらいがちょうどいいと思うけどね。
返信する
005 2021/12/08(水) 22:29:19 ID:uFtfhCiwjg
色んなメジャースポーツをより高いレベルでこなす体がベストだろ。
陸上競技の短距離、長距離、跳躍、投てき、水泳、いろんな球技、ラケット系など。
ボールを投げる事すら出来ない見せ筋は最高にダサい。
ボディービルダーだけで1時間ほどドッジボールやらせたらどうなる?
返信する
006 2021/12/09(木) 11:33:45 ID:LHVeCQJQb.
>>5 いつも思うが、こういうこと書く奴って一番バカだなwww
返信する
007 2021/12/09(木) 13:36:13 ID:v.8CNGy6n6
俺もスポーツジムに通っている
それは俺自身が格闘技をしているので、フィジカル向上のために必要な筋肉強化のためだ
しかしジムに通っている他の人を見ていると、バルクアップを目標としている人が多い
またはダイエットや運動不足解消だ
俺のように違う目的でなく、直接的な目的の人がやっぱり多い
たまにゴルフのスイングをしていたり、水泳のフォームを床でやっていたりと、フィジカル強化目的もいるが
バルクアップの人は健康そうに見えるね
しかしあれは維持の世界なんで、プロテインを飲むのを止めるとか、トレーニングをやめたら
またぶよぶよの肉だるまになってしまう
やっぱり必要に応じた分だけの筋肉を付けるのが健康的じゃないかな?
返信する
008 2021/12/09(木) 18:22:28 ID:c1HcyfTcfQ
飲食物薬物を摂取し過ぎず、かつ欠乏し過ぎず絶妙なバランスで。
身体を鍛えるのも程ほどの良いバランスで。
極限まで鍛えるのは仕事ありきのことなので、やりすぎると寿命を縮めかねない。
「何事も程ほどに」人生これですよ。
返信する
009 2021/12/09(木) 20:45:36 ID:v.8CNGy6n6
>極限まで鍛えるのは
何を目標にするのかは個人個人の趣味や考えによって異なるのだが、
極めるのはなかなか精神力がいる
それがスレ画のようなマッチョになるにしてもだ
筋トレだけでなく、食事制限やプロテインなどのタンパク質補給
それをちゃんと計画を立てて毎日コツコツやるのだが、どれもしんどいのに
それをひたすら続けるのはマジで人間が強くないといけない
ダウンタウンの松ちゃんも凄い身体をしているが、彼も同様に計画を立ててやった
結果があれなんだろうが、口には出さないが相当つらい毎日を過ごしているだろう
やったことがない奴は何に対しても批判的だ
マッチョだろうが、格闘技だろうが、他のスポーツだろうが、上には上がいるので
いくら努力してもキリがない
そういう追求をする気持ちを持てない人に意見なんて言ってほしくないよね
返信する
010 2021/12/10(金) 19:24:01 ID:MgOcuCaQmg
011 2021/12/10(金) 21:26:02 ID:kw5zmi0g2c
88歳で30キロのバーベルかついでスクワット
ス、スゲエな
しかも崑ちゃんて片肺ないのな
30年くらい前には癌になってるし
俺も後10年はピンシャンしてたい
で、コロッと逝きたい
うん
筋トレ頑張ろう
返信する
012 2021/12/11(土) 11:48:31 ID:k6dInMxoH6
普通の88なら自重でも深くしゃがんで立つのは厳しいはず。
返信する
013 2021/12/22(水) 19:53:02 ID:OzBy883Hug
スレ画くらいにまで鍛え上げちゃうと、寿命縮むんだろなぁ~・・・・。
それに
着る物だって「ツリ」ではおそらく絶対にフィットしないだろうから、スポーツウェアを除けば
小ましな普段着も、フォーマル(スーツ類)も、ほとんどがセミオーダーか、フルオーダーだろな。
ウエストサイズでGパン穿こうとしても、太ももで支えて上がらないだろうし、太ももで穿いたらウェストはガバガバだろうな。
返信する
014 2021/12/22(水) 20:29:50 ID:Oil9ApboWw
オリンピアレベルのビルダーなら服を着てもデカさは隠せないが、
ナチュラル・ビルダーの場合、トップ選手でも、脂肪さえ乗っていなければ
服を着ると予想以上に着痩せして普通の人に見えたりするよね。
服を着てもデカく見える人は、筋肉の上に結構な量の脂肪が乗ってる場合がほとんど。
(そういう人は逆に、服を脱ぐと迫力が無く、それほど大きく見えない。
ステージ上で大きく見えるのは、絶対的なサイズでは劣っても皮下脂肪が薄く、
筋肉のカットが浮き出ていてメリハリのある身体の方)
それだけ、純粋に筋肉だけできく見えるくらいに筋肥大させることは、
素質に恵まれたトップビルダーといえども至難の技なんだろうね。
返信する
015 2021/12/23(木) 10:34:16 ID:hY3RsmzLHI
バルクアップは緻密な計算が必要だからね。
誰でも身体が大きく出来るわけではない。
よくマッチョを「筋肉バカ」とか言って馬鹿にする奴がいるが、
彼らは物凄い努力を毎日している。
努力というものを一回もやったことがない奴が、何に対しても
悪口を言うんだな。
何にでも噛みつく朝鮮人なら仕方ないが、純血日本人ならば、努力する
人を敬うことしてほしい。
返信する
016 2021/12/23(木) 11:10:44 ID:Cc7dkQuihw
解らんでもないが、そのエネルギーを別の分野へ向けたほうが有意義かと?
ドーピングまで行かなくても、タンパク質過多は健康に悪そうだし。
筋肉バカって、ボディビル以外は何やらせてもダメって意味でしょ。
返信する
017 2021/12/23(木) 13:03:17 ID:hY3RsmzLHI
価値観の問題だよ
彼らは筋肉を付けることじたいが恰好良い行為であり、求めている理想なんだよ
人それぞれ趣味が違うのだから、彼らの気持ちは理解できないのは仕方ないさ
返信する
018 2021/12/23(木) 17:30:49 ID:f72yoIz0zU
>>16 でもこれに文句つけてるのは、中途半端にスポーツかじってつかいものにならず、
筋トレすらも続かないダメ人間ばかりだから。
マジにスポーツやってみると、彼らの努力の片りんを知るから簡単に貶せなくなる。
ずぐに使えないとかいうが、じゃあプロのゴルフ選手に格闘技やらせてみて、
ゴルフ選手は使えないとか言うのか。
野球選手に水泳やらせてみて、つかえないとかも言わないはず。
なぜかビルダーだけが他のスポーツを持ってきて使えないと貶す不思議。
ボディビルの大会で思いっきり使ってるんだけどね。
返信する
019 2021/12/23(木) 17:38:50 ID:hY3RsmzLHI
ボディビルもスポーツの一種だよ
どんなスポーツ選手でも、基礎体力、フィジカルは出来ていても、力を入れる方向が全くことなるので、
運動神経がずば抜けている奴でも何でも出来るわけではない
ただベースがしっかりしているので、専門的に教育を受ければそれなりに身に付くと思う
例えば武井壮とか室伏とかな
なかやまきんにくんもなかなか凄いカンの持ち主らしい
この辺の奴らなら、ボディビルでも球技でも体操でも陸上でも格闘技でも、それなりにこなすんじゃないかな
返信する
020 2021/12/24(金) 08:43:25 ID:CHAy0tjNzI
021 2021/12/24(金) 12:32:15 ID:tvUi.IiNAg
022 2021/12/24(金) 21:37:00 ID:bfkBR2Ee3U
>>16 >タンパク質過多は健康に悪そうだし。
● 高たんぱく食は健康な人の腎機能に影響しない(2018.11.12 , EurekAlert より)
「高たんぱく食は健康な成人の腎臓機能を障害する」という広く知られているが議論の多い神話には、なんの根拠もないようだ、
というカナダ・マクマスター大学の研究。
この『栄養学雑誌』に発表されたメタ分析は、たんぱく質の豊富な食事の危険性に挑戦している。
それは1980年代に初めて現れたものであり、長い期間の間に大量のたんぱく質は徐々に腎臓機能を低下させるというものである。
「そのコンセプトは、少なくとも50年近い歴史をもっており、あなたも一度は聞いたことがあるだろう」
と主任研究者のスチュアート・フィリップス教授は語っている。
返信する
023 2021/12/24(金) 21:40:26 ID:bfkBR2Ee3U
「けれども、この仮説を支持するエビデンスは存在しないというのが事実だった。」
エビデンスは逆が真実であると告げていたという。
「高たんぱく食は、腎臓機能を上昇させる。低下ではなく。」
研究チームは、1975年から2016年に発表された28件の論文のデータを解析し、低/普通たんぱく食と高たんぱく食が
健常人の糸球体濾過量(GFR、腎臓機能の指標)に与える影響を検証した。
研究には1,300人以上の参加者が含まれており、彼らは健常人、肥満、2型糖尿病、高血圧患者などだったが、
慢性腎疾患と診断された患者は含まれなかった。
「単純に『高たんぱく食』と健康な人や肥満、高血圧、2型糖尿病患者の『腎臓疾患』をつなぐエビデンスは存在しないということだ」
と筆頭研究者のミシェラ・デブリ=アボー助教授は語っている。
返信する
024 2021/12/24(金) 22:04:55 ID:bfkBR2Ee3U
現代ではむしろ、たんぱく質の取らなさ過ぎで健康を害している人の方が圧倒的に多い。
「飽食の時代」と言われて久しいが、取り過ぎているのは主に糖質や脂質であり、
間違った健康・ダイエット志向で肉を避けたり、あるいは、貧困によって
安価な炭水化物食品で腹を満たさざる負えない家庭が増えているためなのか、
実は、たんぱく質の摂取量については終戦直後のレベルにまで低下している。
殊に老人の場合、老化現象というよりも、単にたんぱく質不足で
筋肉が痩せ細って衰弱しているだけだと思われるケースが非常に多い。
いわゆる「フレイル」問題だ。
お年寄りがしっかりたんぱく質を摂って筋肉を維持するようになれば、
要介護者は大幅に減るのではないか。
返信する
025 2021/12/25(土) 08:22:10 ID:05OvB2NjWo
>>22 過多の意味を理解できてないな
>>23 過多でも無害ってevidenceがなければリスクありってこと。
てか無害なら過多とは言わんやろw
>>24 ビルダーは200g/day以上もタンパク質摂取してんのに、90g/day以下のグラフ引用して何か意味あんの?
要はビルダーが摂取するレベルの量が長期的なリスクになるかって話。
リスクがあり得るならそれは過多ってことになる。
有害とするevidenceがなければ完全無害って、放射線浴びでも直ちに健康に害はないってのと同じw
返信する
026 2021/12/25(土) 09:00:36 ID:05OvB2NjWo
>>23 あと
>低/普通たんぱく食と高たんぱく食
どれくらいの摂取量での調査結果なんか知りたいんで、ソースよろしく。
返信する
027 2021/12/26(日) 10:01:48 ID:Uy8U8jpmrs
元NSCA(National Strength and Conditioning Association)理事で、国際スポーツ栄養学会(ISSN)の
会長かつ共同設立者のJose Antonio氏は、「高たんぱく質食が腎臓に良くない」と、証拠や根拠もないまま
30年ほど前から言われていたことに決着をつけたいと思い、高たんぱく質食についての研究を始めました。
「私はトレーニングを積む大学生の被験者が、たんぱく質の過剰摂取をするとどうなるか実験しました。
トレーニング方法は従来と変わらず行い、1日4.4g/kgを摂取し、体組成、体重、除脂肪量、脂肪量が
タンパク質を過剰摂取する前と比べてどのように変化をするかを調べました。
1日4.4/kgというのは、かなり高いたんぱく質の量になります。
これだけのたんぱく質を摂ろうと思えば、1日ドーナツ4個を余分に食べるほどのカロリー数になります。
そしてこの研究の結果分かったことは、たんぱく質を過剰摂取しても『何も起こらなかった』つまり、
体組成、体重、除脂肪量、脂肪量にはなんら大きな影響は与えなかったと考えられます。
トレーニングの量や強度を変えない限りは、たんぱく質は体組成に影響を与えないということが分かったのです。」
返信する
028 2021/12/26(日) 10:05:02 ID:Uy8U8jpmrs
「私は、1年間ボディビルダーの男性たちを対象として高たんぱく質食のサイクルを採用し、臨床実験と研究を行いました。
その結果、肝臓や腎臓の機能には何も影響を及ぼさないことがわかりました。
現状、アスリートを見ていると、プロテインが過小摂取の人が多いのです。
炭水化物は朝昼版と3食米を食べればすぐに過剰摂取になりますが、たんぱく質の過剰摂取というのはなかなか難しいものなのです。」
「最近、ソーシャルメディアが発達してきて、その中で何の検証もなく正しい知識も持たずに、
たんぱく質が腎臓に悪いだとか、クレアチンを飲むと痙攣を引き起こす、腎臓にも悪いなどと流す人達が沢山います。
また何も知らない素人がそういう記事を書き発信しているので、きちんと研究して発信している情報を覆い隠してしまっています。
なぜならそのような研究をベースにした情報はとても少ないからです。
国際スポーツ栄養学会(ISSN)では、栄養の真実を伝えるべく力を尽くしています。そういう誤解に惑わされないで下さい。
高たんぱく質食を1年以上続けても有害ではなく、むしろ主な栄養素としてたんぱく質を考えるべきであると考えます。」
返信する
029 2021/12/26(日) 10:08:16 ID:Uy8U8jpmrs
Jose Antonio氏の研究は、アメリカでアジア人を含む様々な人種を用いて実験や検証をされています。
「日本人だから、たんぱく質の量は少ない方が良い」という理由は思い浮かばないとのことでした。
さらに、USDA(アメリカ合衆国農務省)も、たんぱく質摂取量について危険性がないことを発表しており、
Life Hackerの記事で「プロテイン・ダイエットの『危険性』」とのタイトルで言及しています。
日本の厚生労働省も同様の見解を示しています。
では、一体誰が「たんぱく質の摂りすぎは危険だ」と言っているのでしょうか?
実は、ベジタリアンびいきである Physicians' Committee for Responsible Medicine 等の団体が、
「たんぱく質が多い食事は、腎臓の病気や癌、腎臓結石を引き起こす」と吹聴しているようなのです。
返信する
030 2021/12/26(日) 11:02:30 ID:6sdKxQ.qX2
>>27 >NSCA(National Strength and Conditioning Association)理事で、国際スポーツ栄養学会(ISSN)の会長
プロテイン業界の人ですね(爆
>>28 >1年間ボディビルダーの男性たちを対象として高たんぱく質食のサイクルを採用し、臨床実験と研究
たった1年間?
>肝臓や腎臓の機能には何も影響を及ぼさない
Glomerular filtration rate とかの数値なしで強弁されてもね、しかもそっち側の人間w
ちゃんとしたpaperとかないのか?
>>29 閾値がはっきりしないから上限を設けないってだけじゃん
しかも対象は乳児
乳児がビルダー並みにプロテインがばがば飲むんか?
なんつーか都合のいいとこだけコピペしてるが、出典提示してくれやw
返信する
031 2021/12/26(日) 11:29:50 ID:6sdKxQ.qX2
>>22 >長い期間の間に大量のたんぱく質は徐々に腎臓機能を低下させるというものである。
長期間による弊害を問題にしてんのに、1年程度の試験結果で反論した気になってるw
これぞまさしく筋肉バカ(爆
返信する
032 2021/12/26(日) 12:17:27 ID:W0Tt.a51UY
大体ビルダー自身が、タンパク質どうのより、
自分たちのやってることが健康に良くないことくらいわかってる。
返信する
033 2021/12/26(日) 16:14:22 ID:nD2Z3mlNPg
何より、一生という有限な貴重な時間を筋トレという自己満(健康を害する程の)に使っている事。
メリットはカッコイイ体になる。という事位。
辛い運動を長い時間使って得られるのはそれだけ。
自分の寿命を縮めてまでやることではないというのが合理的判断。
健康維持の為の筋トレや運動は少ない時間かつ、メリット大!
返信する
034 2022/01/05(水) 02:39:52 ID:0MRuSDamAY
>>6 図星を突かれて何も言い返せないようだなwww
ビルダーは柔軟性の重要さに気付いたことも無い運動音痴ばかり。
返信する
035 2022/01/05(水) 11:27:13 ID:ZByA6j0l8o
>>34 まだこんなこと言ってるよこのあほw
一番何も理解できないやつwww
返信する
036 2022/01/23(日) 20:05:57 ID:k5s/czxLdM
037 2022/01/26(水) 13:47:39 ID:0sCZ7Utu.k
何もしないことを正当化するのに必死だな
実力無くてプライドだけ高いってすげえ生きにくそう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:68
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:健康な体型とは?
レス投稿