長年 腰痛に悩み、ついにAmazonでポチる
▼ページ最下部
001 2025/03/07(金) 13:03:42 ID:???
10年前から腰痛に苦しみ形成外科や整体院とはしご したが一向に改善せず、又原因もよく分からず 仕事柄立ち仕事や偶に重い物も上げ下げするので それもあるかと思う 湿布や塗り薬などで一時的に治る時も有るのだが何かのきっかけで又繰り返す
そんな訳でついにコルセットの購入に踏み切った 効果はどうだろうか?皆の中にも腰痛持ちの人が居たら良いアドバイスを
返信する
017 2025/03/07(金) 21:21:21 ID:BGzH9MSVpI
床にまる虫のように丸くなって5分
背骨の関節が開いて、少し楽になる
ワンポイントアドバイス
返信する
018 2025/03/07(金) 21:47:20 ID:???
多くの書き込み感謝です!色々参考になる、
返信する
019 2025/03/07(金) 22:17:45 ID:zMfVhWImtA
>>6 落ちますね。
体幹部の抗重力筋を甘やかすことになるので。
返信する
020 2025/03/07(金) 23:45:12 ID:BHK2GaMNIs
>>16 一時的なものならただの疲労や単なる怪我だから治るけどね。
残念ながら半年以上も治らないのはほぼ全てが骨の変形やズレ、いわゆる椎間板ヘルニアだからトレーニングや薬なんかでは治る見込みはゼロに近いよ。
返信する
021 2025/03/07(金) 23:47:23 ID:P1XXC0G/0o
30も過ぎて壊した体は元には戻らないと思った方がいいし
40過ぎて改善がないなら死ぬまでそのままかと
返信する
022 2025/03/08(土) 03:01:17 ID:01OG7HFOwI
基本的には、運動不足などで、体に6個ある腰椎(ようつい・腰の骨)を、筋肉が支えきれなくなった「すべり症」と言う。
ストレッチと体幹を鍛える事で改善される。
ハードな運動ではない、毎日2回をコツコツと続ければ、案外早く改善される。
返信する
023 2025/03/08(土) 03:45:15 ID:2hySQiFZfw

パワースーツの方が良かったんちゃうか
返信する
024 2025/03/08(土) 08:05:03 ID:???

近い将来は外骨格ガンダムスーツが活躍する時代が来るのか、結局騙し騙し腰痛と付き合って生きていくしか無いね、コルセットは保険みたいな物だな、
返信する
025 2025/03/08(土) 08:20:14 ID:???
イヤー以外と腰痛で苦しんでる人多いね これも重力の下二足歩行した生き物の宿命か?猿やチンパンは腰痛にならんのかね、
返信する
026 2025/03/08(土) 19:12:12 ID:iLVjf1tVNw
>>22 腰椎は5つだ(稀に個数が違う人もいるが)
「すべり症」は腰椎(椎骨)の一つ(或いは複数)が「ずれ」を起こして脊柱管に狭窄をおこして神経圧迫する事で
主に腰痛などの神経痛症状を引き起こす状態。(症状が出ない人もいる)
筋トレやストレッチは関節痛に対する予防や改善アプローチとして重要な要素になるけど、
すべり症はずれにより神経圧迫が起きているので、根本を解決しないとそれだけでは改善は難しい。
返信する
027 2025/03/08(土) 21:48:28 ID:01OG7HFOwI
>>腰椎は5つだ
ああ、そうかも、勘違いかなw
>>根本を解決しないとそれだけでは改善は難しい。
「ストレッチと体幹を鍛えろ」と言われて改善したぞ。
電気治療(干渉波)は、いまいちだった。
返信する
028 2025/03/08(土) 23:59:40 ID:iLVjf1tVNw
>>27 まあ基本は5つだが、たまに4つや6つの人もいるから絶対とは言えないけどな。
自分が腰椎6つの人は腰椎は6つあると思うだろうし。
>>「ストレッチと体幹を鍛えろ」と言われて改善したぞ。
勿論その指示は間違いでは無いし、俺も間違いとは言ってないだろ?
関節の痛み・神経痛の症状は、運動不足や老化による筋力低下や拘縮によっても当たり前に起こるから
その指示はこういった症状には基本であり王道ともいえるものだからな。
症状改善は、症状が出ない人もいると書いてある通り神経圧迫の度合いにもよるかな。年齢や筋肉量にもよるだろうし。
あんたは骨に変形など無く、真面目に取り組んだから早く改善したんだろうな。患者の鏡だよ。
返信する
029 2025/03/09(日) 14:28:14 ID:DQUoXvjK0M
ああ・・・鏡でもないよ。
>>「ストレッチと体幹を鍛えろ」と言われて改善したぞ。
ストレッチと体幹を、まじめにきちんと鍛えていたらもっと早く改善しただろうけど、
ダラダラとした運動だったんで、軽快するまで5年弱掛ったんだわw
それと、上記の運動と、ベランダの物干し台の基部にぶら下がって、脇腹の筋肉を伸ばすストレッチをしたら、
速攻で軽快したような感じかな。
腰の筋肉は、様々な方向から支えられているので、全方向から改善したら早いのかもね。
返信する
030 2025/03/09(日) 14:44:41 ID:RBhQ4EpPJ6
>>29 「ハードな運動ではない、毎日2回をコツコツと続ければ、案外早く改善される。」
「ダラダラとした運動だったんで、軽快するまで5年弱掛ったんだわw」
「腰の筋肉は、様々な方向から支えられているので、全方向から改善したら早いのかもね。」
いや、気付いてないかも知れないが、これ凄い事だぞ。有言実行というやつだ。
「無理をする必要はないが、でも確実にやる」って事だろ?普通の奴には簡単にできない。
まず無理をしたら悪化する可能性があるし、続かない。簡単な運動は効果が薄く感じられ飽きるから続かない。
勿論プロアスリートならこうはいかないだろうけど、自分の周りでは週1・2の運動(これは個人差だが)を「必ずやる人」が一番健康的だ。
一時集中的にアスリート並みに鍛えようが、続かなければ結局は元の木阿弥。要は「コンスタントにやる」事が重要。
あんたのはそれが大切な事が良く分かる見本(実体験あり)だぞ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:長年 腰痛に悩み、ついにAmazonでポチる
レス投稿