高学歴性境界知能


▼ページ最下部
001 2025/02/10(月) 10:25:36 ID:rbyYAE.QFo
まだ正式な病名ではないけれども、
どうやらそういう疾患があるらしいという提言。

たとえば
「何もしないでいるよりは善いことをしたほうがいいが、
悪いことをするよりは何もしないでいたほうがマシ」
といった倫理的判断は、中学で習う正負込みの計算あたりと
同レベルの数理構造を帯びているものだが、そういった数理を
全く無視した文系の勉強ばかりを大学などで重ねすぎたあまりに、
中学生や中卒ほどにも、この程度の数理倫理すら理解できなくなる。

「総体の豊かさは現代>江戸時代だが、
現代の世代別の豊かさが戦後旧世代>>>>次世代なので、
旧世代>江戸時代>次世代という結果に――」
といったような歴史考察も、数理的な計算が多少は含まれているので、
その時点でもうまったく理解ができず、
「江戸時代が今よりも豊かだった? 馬鹿言うな!」
みたいな、全く見当はずれな反論をしてきたりする。

古来より、文系と理系の勉強が全くの別物扱いで、
文系となれば数理を全く無視するのが普通な洋学(西洋の学術)ばかりを
大卒や院卒級に修めてしまったために、人文にかけての数理的な
考察能力が、低学歴や小中学生未満な境界知能級と化してしまう。

そういう人間が政官財メディアなどの権力界隈にも多いために、
今の日本も馬鹿の極みが国を動かしてるように思われるのではないか。

返信する

002 2025/02/10(月) 10:44:03 ID:7BEvgD6Dtc
>>1
お前がビョーキだよ
思い込みと偏見じゃねえか

返信する

003 2025/02/10(月) 10:49:38 ID:ocPGpSIyGY
各論の対応に追われ、原理原則や総論が蔑ろにされている状況は、
反省しないといけませんね。

返信する

004 2025/02/10(月) 10:59:41 ID:oXQMwmxtOM
江戸時代なんて飢饉おきまくりだぞ

返信する

005 2025/02/10(月) 11:39:04 ID:rbyYAE.QFo
「現代日本の総体的な富裕度は、江戸時代の倍以上ではあるが、
バブル以上の戦後旧世代が国富の9割がたを独占し、
氷河期以下の次世代は残りの1割にしか与れていないために、
次世代に限っては江戸時代平均をも大きく下回る経済水準にある」
「ただし国富自体は十二分にあるので、餓死級の貧窮に駆られた
次世代を、生活保護で命ぐらいは救ってやることも可能であるため、
江戸時代の飢饉時ほどの餓死者までは出さずに済んでいる」
「もちろん生活保護下で結婚して子を持つことなどできないし、
次世代が総じて、江戸時代平均を大きく下回るような甲斐性に
追い込まれているせいでの少子化を食い止められるようなことはない」

これも、それなりに数理的な計算を含む考察なので、
高学歴性境界知能の疾患者などには十分に理解できないものだし、
「聖徳太子はいた/いなかった」「鎌倉幕府の創立は1192年/1185年」みたいな、
なんの教訓にもならないただの史実の確認こそが歴史学の王道だと思い込んでいる
洋学本位の価値観の持ち主であれば、それだけでも、さほど真面目に聞く価値もない、
未だ学術的価値も認められない雑話のように受け止めてしまうものである。

返信する

007 2025/02/10(月) 11:48:02 ID:rbyYAE.QFo
まず、文系の洋学には、誰にでもスパッと割り切って理解できるような、
単純明快な論説ほど価値があり、そこから遠ざかるほど価値が下がるという方向性がある。

最上級に難解な先端物理学を研究していたアインシュタインといえども、
「本当に頭のいい人間は難しいことも分かりやすく説明できる」
などと述べていたように、分かりやすいことこそが人文系の最重要命題であるとする。

さすれば、>>5の論説などは、それなりに意味を理解できるような人々にとっても、
入り組んでいて分かりにくい要素(特に数理的考察)が多く含まれているために、
分かったところで価値の低い論考扱いになることが免れ得ない。

画像の、高卒で薬物逮捕経歴まである俳優のようなわきまえがあるだけでも、
そうとはならず、真摯にその考察に身を傾けて取り入れて行くことができようが、
文系の洋学を大卒、院卒、修士号や博士号級にまで勉強すればするほど
そこから遠ざかり、始めから理解できなかったり、理解できたところで
さほどの価値もない駄論のようにしか思えなくなってしまうのである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:102 KB 有効レス数:82 削除レス数:33





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:高学歴性境界知能

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)