水泳


▼ページ最下部
001 2013/02/10(日) 11:56:53 ID:F8VHptCa5.
水泳って痩せるの?毎日水泳やってるんだけど どうなんだろう?

返信する

002 2013/02/10(日) 12:46:49 ID:hWkw0U19r2
以前、オリンピック日本代表選手の平均体脂肪率が新聞に出ていた事があったが、
陸上競技の男子では、体脂肪率10%を大きく下回っているにも関わらず、競泳男子では、
15%前後であった。

競泳の場合、『体温を奪われないようにするため』や、『浮きやすい体を維持するため』に、
適度な脂肪量を体が求めているからだ。

返信する

003 2013/02/10(日) 12:48:33 ID:cIL362LEB.
冷たい水の中にいると、カラダが脂肪を
貯め込もうとするから痩せないって
誰かが書いてた
まあ嘘だと思うけどw

返信する

004 2013/02/10(日) 12:56:42 ID:OTX/U83D9k
毎日水泳やるって凄いじゃん

返信する

005 2013/02/10(日) 17:33:13 ID:6TKR3o.GcI
とりあえずスレ画は水泳って感じじゃないな

返信する

006 2013/02/10(日) 18:51:30 ID:sNeNiTEW2M
同意。
ぜってーウェイトやってるな。

返信する

007 2013/02/10(日) 19:05:46 ID:hWkw0U19r2
そのとおり。
背中の高重量トレ時に使うストラップを手首に付けてるし。

返信する

008 2013/02/10(日) 21:57:13 ID:MNsnPvSoBs
一流の水泳選手見ればわかることだろ。
こんなビチビチになるわけない。

返信する

009 2013/02/10(日) 23:28:45 ID:Tj2u.tOMik

ヒント

水泳は浮く為に脂肪が必要

返信する

010 2013/02/11(月) 11:28:21 ID:U/92TU07F2
ジムに通てるんだけど、毎日1km泳ぐ人でも痩せる人と痩せない人はいるみたいだな
10kmだとどうだと言われてもしらないが

返信する

011 2013/02/11(月) 20:24:13 ID:FwhvwTvkj6
削除(by投稿者)

返信する

012 2013/02/14(木) 00:12:23 ID:ta0zZvJJOE
ぼくはいつもジムで20分くらい泳ぐのでたぶん1キロくらいは泳いでると思うのだけど体脂肪率は20%超えとる

返信する

013 2013/02/18(月) 01:05:24 ID:qgzxIUY0ho
[YouTubeで再生]
陸上のスポーツならパワーウエイトレシオは重要だけど、
水中じゃ体重がゼロだから、ガリガリまで絞る必要は無いね。

返信する

014 2013/02/18(月) 18:15:32 ID:o.hD17eyxI
>>1 水泳で体を絞るなら、ゆっくりと長い距離を泳ぐんだね。

1分間の心拍数が120以上にならないような有酸素運動でなきゃ絞れない。
心拍数が120以上になると無酸素運動になるってしまうからね。

25mとか50m〜200mのような短い距離を全力で泳ぐのは無酸素運動。

800m〜1.500mのような距離を設定して、ゆっくり泳ぐのが良い。

そう言う長い距離泳ぐのが泳力・体力的に困難なのであれば、せめて100mを10本とか
設定して、心拍数が120以上にならないよう、ゆっくり泳ぐ。

心拍数は6秒間図って10倍すれば良いから60秒間図る必要ないからね。

ただ >>13の人が言っている通り、痩せるのが目的であれば水泳は不向きだと思うよ。
体脂肪率が低ければ低いほど水に浮かない体になるから・・・(笑)

返信する

015 2013/02/18(月) 21:40:48 ID:cbfpMAmVtg
>>12
その程度の量で痩せるわけないだろうがこの肉布団!

返信する

016 2013/02/18(月) 22:56:58 ID:VExEyTMhWY
長距離だろうが短距離のインターバルだろうが、
水泳だろうがジョギングだろうがサーキットトレーニングだろうが、
心拍数「約」120を長時間維持すりゃ脂肪は燃焼する。
心拍数なんて微調節出来ないし、おおざっぱで良い。
心拍数を上げ過ぎると長続きしない。

痩せたい人は、塩分の多いスポーツドリンクではなく、
真水を飲むと良い。
スポーツドリンクはガリガリのアスリートが体を維持するために飲むもの。

返信する

017 2013/02/19(火) 03:22:26 ID:uGHRa0IH/Y
泳げない

返信する

018 2013/02/19(火) 12:23:03 ID:C4Lw8PpAeo
>>16
なるほど、理屈はよくわかった。
でも、そこまで理解しているお前が
なんで重肥満なの?

返信する

019 2013/02/19(火) 17:59:45 ID:qDBJLHGQGQ
>>12
俺は小学生の頃6年間スクールに通って選手育成コースまで上がったけど
小学生でも上のコースで1000m程度ならウォーミングアップだよw
400メドレー2本とか800メドレー1本ね
そこから更に90分程度泳ぎ続ける事を週に3日

それやってたら同級生とは全然違うムキムキの体が出来上がったからお前も頑張ってみ

返信する

020 2013/02/19(火) 19:14:23 ID:c8fN2sq5Q2
>>19 だよね〜

選手育成は1時間に3.000〜3.500mは毎日普通に泳ぐし、大会前以外の練習は1日最低2時間だから
1日に早朝練習&夕方からの練習で7.000m〜10.000m超える日も特に珍しい事では無いし
それがほぼ毎日だから

現役引退してからのマスターズでさえ、1時間で3.000m〜3.500mも緩急つけて普通の練習。
大会前だけ特別1.500mとかだし。

さて今日も、もう少ししたら行ってくるかな〜
まずは1.500mのUPから始めるか・・・ 500m過ぎるまでが、かったるいけど・・・。

返信する

021 2013/02/19(火) 22:34:18 ID:G0xRBQKYlI
脂肪無かったら沈むっちゅーねん。

アフリカ系にまともなスイマーがいないのは、環境のせいでも差別のせいでも
ありません。

返信する

022 2013/02/20(水) 13:26:31 ID:hZeasf78lY
プールが汚くて無理
唾液とか尿とか

返信する

023 2013/02/21(木) 14:22:13 ID:irienMl5jg
けっこう味ついてておいしいよ>>22

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:107 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:水泳

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)