人生100年時代
▼ページ最下部
001 2025/08/21(木) 15:09:07 ID:9xmvFCr6lo
「人生100年時代」
平均寿命が伸び、100歳まで生きることが当たり前になるという考え方です。
日本の平均寿命は年々伸びており、2020年時点では男性が81.56歳、女性が87.71歳。
今後も平均寿命は伸び続け、2065年には男性が84.95歳、女性が91.35歳になると予想されています。
とは言え、その年齢まで五体満足、元気で健康な状態で生きられるというわけではないでしょう。
脳の衰えは、認知機能から大きく目立つようになります。
日本における65歳以上の認知症の人の数は、2012年は462万人(高齢者の約7人に1人)でしたが、2025年には約650〜700万人(高齢者の約5人に1人)に増加すると予測されています。
長く生きることができたとしても、健康でなければ生活も楽しくないでしょう。
そして若いうち、健康なうちにやれることはやっておくべきと言えます。
返信する
002 2025/08/21(木) 15:24:36 ID:imA8CbY60E
全部嘘数値ワニから植民地のは
格差で金持ち老隋達ゾンビみたく脳だけ生かして延命装置に繋ぐ層が増えただけ
寿命自体はなんも伸びてない、そもそも寿命が延びるなら150とか200歳が
稀でも出てこないとおかしい、昔から人間遺伝子で120歳って決まってる
あとは時代とか戦争や貧困、日本みたく格差で延命装置の発展などの影響
返信する
003 2025/08/21(木) 15:37:01 ID:8a1aIQ0Hqc
004 2025/08/21(木) 15:46:21 ID:F9v0wekSGw
80ぐらいまでは働く、働かされることになるんだろう
返信する
005 2025/08/21(木) 15:56:30 ID:???
ピンピンコロリ!が理想なんだけど実際は如何なんだろう?
今の所、認知症も無いし体も何とか元気を保ってる(つもり)
返信する
006 2025/08/21(木) 16:21:07 ID:9xmvFCr6lo
突然の事故や災害などに巻き込まれるようなことでもない限り、
やっぱり病気で死ぬことが多いんじゃないの?
だったら数年くらい闘病生活かね。
また膵臓などの病気の場合、分かったときには余命3か月とかみたいに
短い場合がある。
闘病生活10年と余命生活3か月。
どちらが良い?
返信する
007 2025/08/21(木) 17:01:36 ID:OexFBULeUQ
008 2025/08/21(木) 17:25:21 ID:???
就職したての頃の先輩や上司は半分位しか生きていませんよ
幼稚園、小学生、中学生だったころの先生方は、ほぼ壊滅・・・
時々、昔を振り返って
あの野郎 !
今度会ったらただじゃおかねえと思ったって
生きてねえんだから
まあ
なんだあな (^。^; )
返信する
009 2025/08/21(木) 21:14:24 ID:C2oakA1uVM
人生100年時代とか言ってたやつが交通事故でいきなり死ぬこともあるわけで。
100歳になった時に考えればいいこと。
どうせその頃にはもう耄碌してそんなことも考えられなくなってるから。
返信する
010 2025/08/22(金) 00:53:12 ID:64Eaf3r5BE
100歳まで生きても長寿新記録更新以外に価値はないのでは。
労働力として生きていられるわけでもないし。
100歳まで20歳レベルで生きられるのなら、良いのだけどね。
返信する
011 2025/08/22(金) 01:56:27 ID:7PdVvUCTaU
平均寿命て早死にした人もカウント入れるから、実際その年まで生きてる人て100とか全然いっちゃうかね。
老後舐めとったら痛い目あうよ。
返信する
012 2025/08/22(金) 08:58:38 ID:TZgZE0JXyM
人の生きる価値ってなんだろうかね?
子孫繁栄、人類存続のために子供を作るというのは、男女ともに30代くらいまでが限界で、
40代くらいからはかなりの努力が必要であるし、また出来ても障害を持った子が生まれる可能性が高い。
だから国や地球のために貢献するには、早めの子作りが良いのだが、現代では日本を含めた先進国は
格差がどんどん酷くなる一方で、貧しい家庭も増えているので、晩婚化やまた結婚をしない男女が年々増えており、
どの国も少子化傾向で、たぶん改善されることはもうない。
つまり生きる価値がある、地球のために必要な存在ってかなり少ないわけで、惰性で生きている人が圧倒的に多い。
40代くらいになると、健康を害する人も多く、仕事も趣味も徐々にフェードアウトするように出来なくなり、
「やれること」が減っていく。
だからもともと様々なものに関心がなかったり、興味が持てない人は本当にただ生きているだけで、二酸化炭素を吐き散らかす害虫。
無職や非正規などの貧しい者は希望が持てず、自暴自棄になり暴れて迷惑をかけるわけだし、まあ100年も生きるなんて絶対に無理。
「人」として生きられるのはいったい幾つまでなのかね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:人生100年時代
レス投稿