40代以上の中高年が髪の毛を短くするのは老化のせい
▼ページ最下部
001 2025/04/22(火) 18:15:42 ID:xOKsThItVk
40代以上の中高年が髪の毛を短くするのは老化のせい。
誰でも年齢とともに見た目が老けるのは仕方がない。
髪の毛も、40代くらいになると白髪、または抜け毛によりかなり薄毛になりがちだ。
それがかなり酷いと誤魔化すように髪の毛を染めたり、または短くする。
中年あるあるだ。
それは男性だけでなく女性でも同様。
毛先が年齢とともにまとまらなくなり、セットができなくなるからだ。
返信する
002 2025/04/22(火) 18:20:24 ID:xOKsThItVk
老化なので、人により差がある。
30代でも真っ白な人もいれば、つるっぱげって人もいる。
だからケアをすればそれなりに長く髪の毛を保つことも可能。
がしかし年齢には抗えない。
やっぱり50代くらいになるとあきらめてしまう人も多い。
織田裕二も長い間、黒く染めて若く見せようとしていたが、今は染めるのをやめてしまった。
で彼はまだ髪の毛は切らずに長いままなのだが、それがまた物凄く汚い。
江口洋介は早くから短く切っているのにな。
返信する
003 2025/04/22(火) 18:46:26 ID:6hz2j8US/M
だってさ年寄りがこ汚い髪を長く伸ばしてたら嫌な感じでしょ
短髪、丸刈りのほうが絶対にマシ
返信する
004 2025/04/22(火) 18:53:28 ID:eFafNUM1cU
セットは長いほうが楽なのに?
短いと寝癖がすぐつくし誤魔化しが効かないから大変なのに?
返信する
005 2025/04/22(火) 19:04:57 ID:f3JwoYMlNg
世の中の「ハゲに人権なし」みたいな風潮が悪いんだと思う。
返信する
006 2025/04/22(火) 19:06:13 ID:xOKsThItVk
髪の毛はね、年齢とともに痛んでいくので、かなりケアをしないといけない。
長ければ長いほど痛みやすいので、プロの力でも借りない限り健康な髪の毛を維持できない。
最後は結局根負けして、みんなあきらめて髪の毛を徐々に短くしていく。
寝癖がつくくらいの中途半端な長さで、セットが煩わしくなってきたらもっと短くする。
男性だと丸刈りやスキンヘッドにしちゃう人もいるよね。
女性はベリーショートにしちゃう人も多い。
返信する
007 2025/04/22(火) 19:07:47 ID:xOKsThItVk
>世の中の「ハゲに人権なし」みたいな風潮が悪いんだと思う。
うちの嫁はハゲは生理的に受け付けないって言う。
それだったらデブの方がマシなんだとさ。
返信する
008 2025/04/22(火) 19:44:02 ID:JqSzJxIXt.
毛先がまとまらないのは、トリートメントを真面目にやるからだよ
サボれよ、扱いやすくなるゼ?
返信する
009 2025/04/22(火) 19:49:33 ID:B15r65AMUU
010 2025/04/22(火) 20:02:32 ID:NliSbGg94.
昔は伸ばした側頭部の髪を町長部に載っけてカバーするのが主流だったな
七三分けとかではその方法が流行ってた
返信する
011 2025/04/22(火) 21:11:38 ID:rHphUHAf6.
ワニさんは40代が髪の毛尻の下まで伸びてMAXだったワニね
婆も介護中で40代後半に婆も末期なりチラホラ白髪が出てきたワニね
しかし今年54の今でも白髪抜きまくりでも禿げてない
無論禿げたら剃髪する
返信する
012 2025/04/23(水) 03:38:16 ID:egA9XWmD56
013 2025/04/23(水) 05:47:49 ID:S1pJQmvQLU
若いころは、毎朝 '' 朝シャン '' して洗面台の前で整髪料使って鑑見ながらブラシと櫛でドライヤーあててたが、30代後半~40代になるとその時間が惜しい。
顔洗うと同時に寝ぐせ直しに頭も水洗うw タオルドライもそこそこに手櫛で押さえて、新聞読みながらテレビで時間確認しつつパン食いながら服着替えて家を出る。
タオルドライと手櫛だけでは、乾く途中でアホ毛が湧いたり跳ねたりする、スポーツ刈りでは無いがエリすそは刈り上げて全体は短め、カツ多めにすいてもらうと
手櫛ででも収まり易い。
返信する
014 2025/04/23(水) 14:57:12 ID:BnTP7l38Pc

故松ちゃんが、40歳くらいのときに突然丸坊主にした。
たまたまそれを初披露した番組を見れたのだが、故浜田と一緒に出ており、
故浜田「どうしたんですかあなた、急に・・・」
みたいにツッコまれた。
その時は故松ちゃんはまだ坊主姿に慣れてないようで、恥ずかしそうにしていた。
彼の影響力は物凄いので、そのあたりから芸能人でも丸坊主にする人が増えた。
彼是20年ほど前の話である。
返信する
015 2025/04/23(水) 15:20:43 ID:JDhYpF.Ks6
湯上りドライヤーが要らない長さにしたらストレス減ってQOL上がった
返信する
016 2025/04/23(水) 22:55:27 ID:mQC2PiOKYc
30チョイにして髪質が変わって来たのだがど〜すれば良いのだ?
明らかに数年前より髪がゴアつくパサつくと言うか、リンスしなくてもストパー以上にストパーなサラッサラのしなやかさと艶が売りだったのに、最近2~3日に1回ツバキしないといかん身体になってしまった……
ツバキじゃないと毎日しないと気に要らん髪質になってしまったのだが?
返信する
017 2025/04/24(木) 12:44:29 ID:D/Xfa8z68E
それは加齢だから仕方ないよ。
誰も通る道さ。
女性も年齢とともに髪が加齢により痛みまとまらないようになる。
だから徐々に髪の毛が短くなっていくんだよ。
また染める率が高くなるのは、白髪隠しだね。
君も白髪か髪の薄さに悩まされるときが必ずくるよ。
返信する
018 2025/04/24(木) 12:47:07 ID:jxzyIs4.pE
高齢になると、首の後ろ付近の頭皮から加齢臭が漂う・・・
白髪交じりの汚い長髪のおっさんを見ると反吐が出るわ。
返信する
019 2025/04/25(金) 21:05:35 ID:RboThCZqFE
>>16 たんぱく質不足かもしれない。
「飽食の時代」と言われて久しいが、「カロリー」と「栄養」は別。
現代の日本では、カロリー(糖質・脂質)過多ではあっても、
栄養(たんぱく質)は不足している人が多い。
筋肉のみならず、骨・内臓・皮膚・血管・爪・髪の毛…等々、
あらゆる身体組織の材料となる重要な栄養素であり、しかも
糖や脂肪のように体内に貯めておくことができないたんぱく質は、
都度、こまめに摂取する必要があるし、量も「摂り過ぎ」くらいで
ちょうどいい。
しかも、加齢につれてたんぱく質の消化吸収能力も落ちてくるので、
歳を取るほど、むしろ若い頃よりもたんぱく質を多く摂らなければ
身体組織を維持できず、どんどん劣化して行くことになる。
食事だけで十分な量を摂取するのが難しければ、プロテインサプリメントを
活用するのも賢明な方法。
返信する
020 2025/04/25(金) 21:25:09 ID:RboThCZqFE
[YouTubeで再生]

なお、最近やたらと「プロテインで腎臓ガー」と喧伝しているトンデモ医師もいるが、
たわ言なので一切気にしなくていい。
88歳の現役ボディビルダー・金澤利翼氏は、1960年と1963年のミスター日本チャンピオンで、
その後もトレーニングを続け、現在に至るまで44g×1日5回=220gという大量のプロテインを
毎日摂り続けているが、腎臓には全然問題がないどころか、普通の高齢者よりっぽど元気で、
肌艶も良く、髪も残っている。
それもそのはずで、肉だろうがプロテインパウダーだろうが、たんぱく質には,
むしろ腎臓を保護するはたらきもあることが最新の研究で明らかになっている。
---------------------------------------------------------------------------------------
腎機能が低下した高齢者では、タンパク質摂取が腎保護? 日本人対象縦断研究からの知見
https://sndj-web.jp/news/001886.ph... 「腎疾患患者には低タンパク食」という医学・栄養学の長年の常識が近年、変化しつつある。
この変化を支持する新たな知見が、日本人高齢者を対象とする縦断研究の結果として報告された。
タンパク質摂取量と腎機能低下速度との間に関連がなく、さらにベースライン時点で腎機能低下者では、
むしろタンパク摂取量の多いことが腎機能の保持と有意に関連していたという。
返信する
021 2025/04/26(土) 12:13:53 ID:KTJquUwINg
>なお、最近やたらと「プロテインで腎臓ガー」と喧伝しているトンデモ医師もいるが、
>たわ言なので一切気にしなくていい。
寝る前にタンパク質を摂取すると、腎臓への老廃物の排泄が悪くなるので、腎臓病になるリスクが高くなると聞いた。
でそれは年齢とともに腎臓は衰えていくので、プロテインを含むタンパク質を含むものは寝る前には摂取しない方が良いとのこと。
しかしいくら若くても、タンパク質の多量摂取はやっぱり腎臓にかなり負担になるらしく、ボディビルダーがそれが原因で多く亡くなっている。
寝る前に摂取した方が体への吸収が良いってことで、体を大きくしたい人は寝る前に摂取するようだが、それが原因で死ぬってのもなあ。
だからプロテインを含むタンパク質は朝摂る方が健康的。
1日一食にしている人は、朝に食べる方が良いって聞いた。
まあなんにせよ、タンパク質は体に絶対に必要な栄養素であるのは間違いないのだが、摂る量や時間を考えないといけないみたいだね。
間違っていたら訂正文を書き込んで。
俺は専門家ではないので、聞いただけの話だし。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:40代以上の中高年が髪の毛を短くするのは老化のせい
レス投稿