筋トレだけでは痩せないのか?


▼ページ最下部
001 2022/04/25(月) 13:44:59 ID:05HNBMRkao
やっぱり、走ったりしないと駄目かな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2022/04/26(火) 11:13:20 ID:hbWOTgzY9U
>>9 それはおかしな制限するから。

返信する

017 2022/04/26(火) 13:39:09 ID:Nz.XVJTsDA
>>15
マジ!?ほとんど病院の食事ですか?

返信する

018 2022/04/26(火) 19:02:01 ID:OgnVIx98oc
筋肉が少ない体はプリウスと一緒で燃費がいい。
だから食料(ガソリン)を胃へ入れると使い切れない。燃費が良いから。
余ったガソリンが脂肪になる。

だから痩せる為には筋トレし筋肉増やし、燃費の悪いフェラーリにする必要がある。
するとどれだけ食べてもドンドン燃える(燃費が悪い)からガソリンが余らない。

だから痩せるには燃やす筋肉を増やし、ガソリンを少なく入れる。

返信する

019 2022/04/26(火) 22:54:53 ID:niltVkARQY
食っただけで太れない人がいるんだから無理だろうね

返信する

020 2022/04/26(火) 23:02:19 ID:niltVkARQY
朝から晩まで働き詰めの民宿で2週間バイトしたら痩せるよ

返信する

021 2022/04/30(土) 08:33:24 ID:OOEJUxQX9Y
スクワットよりも腹筋してたら痩せたけど、巷の意見と違うけどどうなの?

返信する

022 2022/04/30(土) 20:08:17 ID:zZER5Rse.M
>>21
食事や、仕事の種類(頭脳労働か肉体労働か)、通勤手段、基礎代謝量…等々、
他の条件が全く同じならば、腹筋運動100回よりもスクワット100回の方が痩せる

返信する

023 2022/05/28(土) 07:02:26 ID:6LLrGLOEzI
「筋肉を1kg増やしても、一日に13kcalしか多く消費されないから、筋トレはムダ」
とかいう阿呆な意見がまかり通っているようだ。
腕周り30cmくらいのトレーナーが言いそうである。

一日に13kcalというのは「安静時代謝」である。
これはベッドの上に一日中寝転んで測定する。
筋肉は動いてこそカロリーを消費するのだから、安静時代謝に意味はない。
腕周り30cmのトレーナーは、一日中寝転んでいるのかもしらんが。
寝転んでコアでも鍛えているのか。

また筋肉が増えるとき、他の組織も増える。
内臓も大きくなり、血管も増え、骨も強くなる。
実際に測定すると、13kcalよりも遥かに多くのカロリーが消費されるようだ。

信頼できる報告によれば、除脂肪体重が1kg増えると、
一日に28.5kcal多く消費されるようになる(国立スポーツ科学センターの発表)。

また東大の石井先生や国立健康・栄養研究所の発表によれば、
トレーニングによって除脂肪体重が1kg増えると、
基礎代謝は一日に50kcalほど増えるともいう。

これはノルアドレナリンなどホルモン分泌の増加が関係しているようだ。
さらにDIT(食事誘発性熱産生)も増えるであろう。

返信する

024 2022/05/28(土) 07:05:17 ID:6LLrGLOEzI
そして前述の通り、これは安静にしていての話である。
日常生活で動き回ったり、ハードにトレーニングしていたりすれば、
さらに多くのカロリーが消費されるだろう。
興味のある人は「EPOC」でも調べてみて欲しい。

そしてこれも前述の通り、除脂肪体重は、「筋肉プラスアルファ」だ。
プラスアルファは内臓や骨、神経などである。

ということは、純粋な筋肉が1kg増えた場合、除脂肪体重はもっと増えることになる。
つまり一日に50kcal以上増えるようになるってことなのだ。

さて純粋な筋肉が1kg増えて、一日に70kcal多く消費されるようになるとしよう。
一年間トレーニングを頑張って、純粋な筋肉が3kg増えたとする。
すると一日に210kcal、一年で76650kcalだ。
1kgの体脂肪を7200kcalとすると、実に10kg以上の体脂肪となる。

まぁこんなにうまくはいかないし、純粋な筋肉を3kgってのも大変な話だが、
筋トレがムダではないってことだけは押さえておいて欲しい。

返信する

025 2022/05/28(土) 19:24:57 ID:cHHp9HhbGk
すべて計算すべき。

1キロ痩せる為には-7.000kカロリー消費する必要があるそうだ。
一ヶ月で1キロ痩せる目標なら7.000÷30日=233キロカロリー (一日)
ようするに消費カロリーより摂取カロリーを233キロカロリー減らさなくてはいけないということ。
あなたが一日の消費カロリーが2.000キロカロリーの生活しているのなら
食事制限して摂取カロリーは1767キロカロリーにしなくてはいけない。(2.000 - 233)

食事制限したくない、2.000キロカロリー分食べたいのであれば、233カロリー分運動量を増やして
消費カロリーを増やして消費カロリーを2233キロカロリーにしなくてはいけない。

次、一日の摂取カロリーが決まったら(1767カロリーとする)割る3食にする。
すると一食589キロカロリーになる。
朝、白ご飯、納豆、生卵を食べたとする。
ごはん茶碗一杯250キロカロリー、納豆1パック100キロカロリー、卵1個80キロカロリー、
合計430キロカロリー摂取した。1767-430=1337キロカロリー(残り2食で摂取しても良いカロリー)
昼にトンカツ定食を食べた。1.000キロカロリー。
残りのカロリーは337カロリーだ。
アルコール7度のハイボール350mlを飲むと
350×7%=24.5ml 24.5×7(アルコール1mlあたり7キロカロリー)=171キロカロリー。
337-171=残り166キロカロリー。

返信する

026 2022/05/28(土) 21:52:52 ID:Uvq8vD4BUU
何か伝えたいなら読んでもらえる文章を書くスキルが必要なんだなって思った

返信する

027 2022/05/29(日) 09:34:50 ID:GXznRjOIUk
>>25
長々と書いてもらったところに水を差すようで悪いが、「すべて計算」するなら、
各栄養素ごとの食事誘発性熱産生やインスリン分泌量の違いも考慮しないと片手落ちになるぞ

全く同じカロリーを摂ったとしても、たんぱく質(食事誘発性熱産生が高い)で摂ると太り難いし、
糖質(インスリン分泌を促す)で摂ると太りやすくなるから

返信する

028 2022/08/18(木) 13:43:22 ID:3ieqmguSO6
●有酸素運動は時間の無駄だ

エアロビックダンスやステップマシンなどの定常状態トレーニング(通常は目標心拍数を30~60分間維持する)
をやることが、カロリーを消費し、心血管系を丈夫にするうえで最良の方法になる――それこそ、神話だ。

筋肉を増やしたい人だけでなく、脂肪を減らしたい人も、その両方を望んでいる人も、
筋力トレーニングをやることこそが最良の方法になる。
有酸素運動は、非効率的であり効果があまりないからだ。

消費カロリー数を示すトレッドミル(ルームランナー)に乗ったことがあるだろうか?

たとえば、45分をかけて300キロカロリー(以下カロリー)に達したとする。
しかし、これは、消費する“総”カロリーが300カロリーになるという意味であり、
基礎代謝量(体を動かさないでいても消費されるカロリー数)を300カロリー上回るということではない。

平均的な男性は、安静にしている45分間に105カロリーを消費するので、エクササイズによって実際に
消費されるカロリーはわずか195カロリーしかないということになる。
195カロリーは、45分間のトレーニング後に30秒間で食べるベーグルよりもはるかに少ないカロリー量だ。
有酸素運動がもたらす食欲が、実際に消費したカロリーを超えたカロリー摂取につながることもわかっている。

返信する

029 2022/08/18(木) 13:45:34 ID:3ieqmguSO6
世界中のジムで、今日も、たくさんの人が「有酸素運動」をやって汗を流しているだろう。
しかし、外見的に思い通りになっていかない理由はここにある。

もし、私たちの代謝機能がマシンメーカーが宣伝しているような
「体重60キログラムの女性が目標とする有酸素運動の心拍域で15時間運動すれば約500グラムの脂肪が燃焼する」
といった速度でカロリーを消費するようなものであれば、人類は氷河期を生き延びてはいない。

ウーリーマンモスを探している間にカロリーが枯渇し、狩ることができずに餓死することになるからだ。

現代生活に置き換えると、スーパーへ買い物に行くために消費するカロリーだけで息絶え絶えになるはずだ。
スーパーへ向かう途中の道にはたくさんの人が倒れているだろう。

有酸素運動には、さらに悪いニュースがある。
ランニング、サイクリング、ステップクラスのいずれであっても、トレーニングすればするほど楽になるのは、
心肺機能が向上するからではない。作業効率がアップするからだ。
ほとんどの場合、筋肉に持久力がつくから楽になるのではなく、その特定の動作に対して体がより効率的に動くようになるからだ。

返信する

030 2022/08/18(木) 13:49:50 ID:3ieqmguSO6
●筋肉が加齢による代謝への悪影響を阻止する

また、有酸素運動を習慣化すると、実際には筋肉が萎縮していく。
長期にわたって低強度の有酸素運動を続けると、そのために使う小さくて弱い「遅筋」の筋繊維だけを何度も発火させることになる。

有酸素運動をやるときに、強くて大きな「速筋」の筋繊維はあまり必要とされない。
逆に、酸素を運んだり供給したりする上での負担になり、必要以上の筋肉は邪魔なものになる。
そのため、筋肉を燃やすことで繰り返し要求されるその低強度の動作に適応していく。

定常状態トレーニングに筋力トレーニングを組み合わせても、特に、脚における除脂肪体重を増やす可能性は低くなる。
筋肉を増やしたいなら、有酸素運動は、5キロランやトライアスロンなどをやる人が、動作の習熟度を上げる場合に限ってやるものだと私は思う。

加齢にともなって、特に30代から多くの人の体重が増え始める理由は、10代後半から20代前半の頃に比べて筋肉量が減ることが原因になっている。
年を取るにつれて活動量が減っていくと、体は自然に筋肉を失っていく。
この筋量の減少にともなって代謝率も低下していく。

そして、若い頃と同じような食生活を続けていると、月ごと、年ごとにゆっくりと体重が増えていき、
ある日、鏡を見て「何が起こったんだ?」と驚くことになる。

返信する

031 2022/08/18(木) 13:57:14 ID:3ieqmguSO6
貯め込んだ体脂肪を解消するカギは、筋力トレーニングをやって筋肉をつけ、若々しい代謝を取り戻すことにある。

まったく体を動かさないとしても、1ポンド(約454グラム)の筋肉を維持するには1日およそ10カロリーが必要になる。
男女とも同じだ。

そのため、5ポンドにあたる約2.3キログラムの筋肉を余分につけると、1カ月に最大1500カロリーが追加で必要になる――これは、
年間で2.3キログラムの脂肪を燃焼させることに相当する。

つまり、年に平均1キログラムの体重増加という加齢による代謝への悪影響を寄せ付けないカロリーを筋肉が消費してくれることになる。

一方、有酸素運動を継続的に行うと、時間の経過とともに、大きな「速筋」を2.3キログラム燃やしてしまう可能性が高まる。
それは、消費カロリーが1日につきおよそ50カロリー少なくなることを意味する。

返信する

032 2022/08/19(金) 17:43:41 ID:FrPaV5hZL2
痩せるということで、筋トレや運動を結び付けるな。
痩せることで考えるのは食だ。

返信する

033 2022/08/19(金) 18:16:42 ID:RWYvcdLlcQ
ん?10年程やってた1時間早歩きウォーキング辞めて正解ってこと?

返信する

034 2022/08/20(土) 06:23:03 ID:KWF/MJGFAI
なんで筋トレって名人様が湧きやすいんだろうな

返信する

035 2022/08/20(土) 10:33:20 ID:DrWgcWO9mU
筋トレしてからの有酸素運動が一番効率いいんじゃね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:筋トレだけでは痩せないのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)