これ飲んどけってサプリメント


▼ページ最下部
001 2024/10/17(木) 07:39:29 ID:FvgeuEpwCg
何か有りますか?

返信する

002 2024/10/17(木) 08:01:27 ID:c.Nr1Vx54s
亜鉛、エラスチン、EPA&DHA、ビタミンD

返信する

003 2024/10/17(木) 08:21:38 ID:hQRFWuPe9Y

ツーパーデイっていうマルチビタミンが最強

返信する

004 2024/10/17(木) 08:26:31 ID:.isRzHzahY
鉄分
鉄不足は精神症状を引き起こす可能性もあるから日頃から摂取を心がけてる

返信する

005 2024/10/17(木) 08:32:57 ID:WSuITSb6ak
水溶性のビタミンと違って、ビタミンDはとりすぎると危ないから気をつけて

返信する

007 2024/10/17(木) 09:07:43 ID:c.Nr1Vx54s
日本人の8割がビタミンD不足、25μgの商品を選べば安心。

返信する

008 2024/10/17(木) 11:35:52 ID:MD3gYpOLuU
アリナミン、キュピーコーワゴールド、チョコラBBはガチ
何がガチなんだよ ドアホ

返信する

009 2024/10/17(木) 12:09:39 ID:WIVz9Cbezw
 ワニさんの経験上、カルシウムマグネシウム亜鉛、ビタミンCは歯に効くワニね
あとビタミンDワニがサプリより明らかに素っ裸で庭で1時間ぐらいねっころがってたほうが
抜群に効く、しかし隣の婆に窓から見られた感があるのでなかなか出来ない

返信する

010 2024/10/17(木) 12:14:43 ID:WIVz9Cbezw
 言い忘れたワニが何年も琉球離れ直射日光紫外線の弱い所で真っ白な状態から
突然琉球の真夏の紫外線バリバリのビ~チで2時間も焼くと
モノホンに皮膚がただれるぐらい焼けケロイドが30年以上残る
ワニさんが18で東京でて20代帰ってきて地元の色黒野郎数人とビ~チで
やった経験他の字黒友は何時間当たろうがまったく変化無し

返信する

011 2024/10/17(木) 12:29:56 ID:gGG05z0RYo
>>8
毎日の食生活で、必要な栄養・ビタミン等を摂取出来てるのか!?
たぶん、80%ぐらいしか摂取出来ていないだろ。(数字は憶測)

それだと、毎日80%の体力でしか生活出来ていないんだよ。
残りの20%の不足分を、栄養剤やサプリで補えば100%の健康的な体で過ごせるぞ。

俺は、アリナミンEX系を飲んでる。

返信する

012 2024/10/18(金) 07:24:48 ID:BYHKZ/HBt2
アリナミンと鉄と亜鉛ね
φ(..)メモメモ

返信する

013 2024/10/19(土) 08:52:46 ID:WYxDnyLdBw
ディアナチュラのマルチビタミンミネラル。
疲れていたり、野菜が取れない時とか良いね。
毎日飲むのではなく、必要な時にしています。

返信する

014 2024/10/19(土) 18:59:32 ID:eFyx8a0ZVU
鉄分は必須ミネラルだが、過剰摂取すると肝臓への負担が劇増しするから要注意。
水溶性なら毎日多少多い目に摂っても、悪影響はないだろうが油脂性のは注意だな、でもまあ容器に記載されてる量の摂取なら体悪くすることはまずない。
骨補強のためににカルシウム、マグネシウム摂るなら、それに加えて吸収を良くするDと、吸着定着を促すKを撮るべし。
でもKは、血液凝固作用があるので摂りすぎると人によっては血栓ができるかも? でも、その一方で血管を丈夫にする働きもある諸刃の剣。
ま、普通の食事(偏らずまんべんなく食う)を心がけることが重要で、サプリメントはあくまでも2次的3次的なサポート品。

アリナミンEXプラスアルファは、わたしの必携品。毎日は飲まないけど、力仕事してシンドイときや仕事で寝る時間が短くてシンドイ時にはちょっと多い目に飲んで復活してるw

返信する

015 2024/10/19(土) 19:30:59 ID:mBGOjkxt8o
>>14
>>アリナミンEXプラスアルファ
>>力仕事してシンドイときや仕事で寝る時間が短くてシンドイ時

それ、アリナミンAの方がいいと思うぞ。

返信する

016 2024/10/26(土) 09:21:45 ID:WECa.Z3SNA
ビタミンて毎日不足してるの??

返信する

017 2024/10/26(土) 14:00:15 ID:Je/mj9rVhU
満たされた食生活で、
1日の体に必要な栄養を摂っていると思えばそれでいい。

ビタミン剤・サプリを飲んで、体調が良くなった・元気に過ごせるようになったと思うのなら、
それは、不足していたという事。

ドリンク剤は、また効き目が違うような成分が入ってると思うので
緊急的な感じでどうぞ。

返信する

018 2024/10/30(水) 10:15:59 ID:jQM71SaGCY
アホが多いが、ほぼ全てのサプリは逆に健康に悪影響と様々な大規模研究で出てる。
特にビタミンB群はガンや肺などの疾患が若干増える。

それと最悪はカルシウムと鉄分。
これらは明らかに悪影響のほうがでかい。心疾患とか血管系の疾患確率があがる。鉄分は肝臓悪やつには毒になる。

唯一有効な結果が出てるのは今のところビタミンD。それとメラトニンなど。

他のサプリはメタ解析ではほぼ悪影響かのんの効果もないとしか出ない。それはDHA,EPAでも同じで、健康な人が飲んでも、効果がないか不純物で悪影響がある。

これは健康な人の血液内にオメガ3けいの油が多いから、サプリでとれば良いんじゃねって単純な推測だけど、実はサプリで摂ってもそんな増えないと言うことが大規模研究でわかってる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:34 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:これ飲んどけってサプリメント

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)