うつ病になったことある人いる? めいわすいさ~んのスレ


▼ページ最下部
001 2022/11/05(土) 11:12:46 ID:???
どんな感じになるんですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
060 2022/12/19(月) 20:10:49 ID:xQh989t.4U
大手電機メーカーでソフト開発やってたけど職場と親からのストレスで鬱って退職してナマポと障害者年金もらいながらスーパーでバイトしてる
っていう40代前半で早くも人生終わった奴なら知ってるけど、とにかく頭が幼かったわ。生きるの楽そうだったけどああはなりたくないと思ったw

返信する

061 2022/12/20(火) 10:05:52 ID:NLsmow28hU
>出世して経済的に豊かになればプライベートでも自由度が上がり、やりたいことを我慢しなくてもよくなるので、
>さらにストレスは減るだろう。

企業にもよるが「名ばかり管理職」ってのがある。
肩書きだけで管理職の権限が一切ないにもかかわらず、管理職のために残業代が支払われないなど待遇が不十分ということを言うんだね。
たった3万とか5万くらいの役職手当を付けて、あとは無制限で時間外労働をさせる。
もちろん休日出勤、泊りなんてしても、時間外手当はゼロ。
こういうのが現実であるから、最近の若者は昇進したくないと言うんだよ。
つまり出世した方が「ストレス」がたまるってことね。

返信する

063 2022/12/20(火) 21:28:30 ID:RjZkzPKlHo
人間にとって「裁量権・自己決定権が無い」ことによるストレスというのは想像以上に大きいようで、
ハーバード大学の社会心理学教授であるダニエル・ギルバートは次のように述べています。

「人間はコントロールへの情熱を持ってこの世に生まれ、持ったままこの世から去っていく。
生まれてから去るまでの間にコントロールする能力を失うと、惨めな気分になり、途方に暮れ、
絶望し、陰鬱になることがわかっている。死んでしまうことさえある」

そして、これを実証した次のような実験もあります。

----------------------------------------------------------------------------

地域の老人ホームの入所者に観葉植物を配り、半数の入所者には、
「自分で植物の手入れと水やりを管理するように」と伝えた。
(=コントロール能力を与えられた側=「高コントロール群」)

そして、残り半数の入所者には、「職員が植物の世話をする」と伝えた。
(=コントロール能力を奪われた側=「低コントロール群」)

6ヶ月後、低コントロール群では30%の入所者が死亡していたのに対して、
高コントロール群では死亡率は半分の15%にとどまった。

返信する

064 2022/12/20(火) 21:32:10 ID:RjZkzPKlHo
さらに、追試研究によって、コントロール能力が老人ホーム入所者の福利にとって
いかに重要であるかが再確認されたが、同時に予期せぬ不幸な結果も招いた。

学生を雇って、入所者を定期的に訪問させ、高コントロール群の入所者には、
訪問して欲しい日時を自分で決めさせた。
一方、低コントロール群の入所者には、日時を決める自由を与えなかった。

2ヶ月後、高コントロール群の入所者は、低コントロール群の入所者よりも幸福感が強く、
健康で、活動的で、薬の服用量が少なかった。

ところがこの研究が終了し、学生の訪問が終わった途端、
高コントロール群の入居者の死亡が極端に増えた。

研究者たちは愕然としたが、原因は明らかだった。
高コントロール群の入居者は、研究が終わった瞬間にコントロール能力を
取り上げられてしまったからだ。

返信する

065 2022/12/21(水) 06:41:50 ID:gp05O1G./s
ならコントロールすりゃいいじゃんとしか思わんな。それができない理由って何?みんなやってるんだよ?

返信する

066 2022/12/21(水) 10:06:48 ID:lCVe4GVBgY
単純にやりたいことが出来るってことがストレスがたまらないのだと思う。

俺の知り合いがなんと緑内障になってしまい、失明してしまうらしい。
今は医学が進歩したから、治すことは無理でも、進行を抑えることが前よりは出来るらしいのだが、
それでもすでに片目の3分の1に影が出来て見えていないとのこと。

このように身体に異常ができ、いろいろなことが順番に出来なくなるのは、その人の立場になれば「絶望」しかないと思うんだな。

生きている間、いや五体満足、健康な間は、極力いろいろなことをしておく必要がある。
うつ病の人はすでに手遅れだと思うが、健常者はちゃんと毎日頑張って過ごす必要がある。
頑張って努力して、1日を上手く使うことを心がけるべきだ。

返信する

067 2022/12/21(水) 12:49:36 ID:d2pCZ/zefg
コントロール出来ない(病気・心の怪我)なんだよ。
何度言ったら分かるのかと・・・

返信する

068 2022/12/21(水) 12:56:22 ID:lCVe4GVBgY
>ならコントロールすりゃいいじゃんとしか思わんな。それができない理由って何?

>コントロール出来ない(病気・心の怪我)なんだよ。

外へ出られるくらい、症状が治まった人に聞いた話だが、自分自身で何をやっているか
さっぱり分からなくなるのだとさ。
自分の体なのに、自分以外が操っているって感じに思うんだって。
だからやっぱり病気なんだよね。
ちなみに心なんて存在しないから、脳の病気だよ。

返信する

070 2022/12/21(水) 20:25:01 ID:G3ikVhanO2
>>65
上の老人ホームの実験における「コントロール能力」というのは、そういうことではなくて、
実社会に置き換えると「裁量を持っている“立場”か否か?」ということを想定しているんだと思うよ。

たとえば仕事においては、裁量のない「平社員」や「係長」という立場だったら、
課長以上や経営陣等の、より大きな裁量を持つ立場の人と比べると、どう頑張ったところで
自己決定できる範囲には限界がある。
いくら必要性を感じても、自分の一存で部署の人員を増やしたり支店を作ったりはできないし、
逆に、上司の命令や、取引先の要求、顧客の都合などに振り回されている人がほとんどであり、
自分の思いどおりに全てをコントロールできている人など皆無である…ということは、
働いた経験がある人なら誰でもわかると思う。
会社勤めでなく自営業であっても、概ね、取引先や顧客の事情に合わせて動かなければならないし。

返信する

071 2022/12/21(水) 22:27:19 ID:oELxe28eJk
コントロールできないとうつになるって言ったじゃんwなんで勝手に因果を逆にするのかな

返信する

072 2022/12/21(水) 23:56:19 ID:gp05O1G./s
うそつきだから仕方ない

返信する

073 2022/12/22(木) 00:13:48 ID:RpwS8d/MWA
うつという病気と、
うつを装った病気(詐病)を一緒にするなよ。

返信する

074 2022/12/22(木) 21:24:39 ID:2CfrqyT4Ck
ほんとそれ。うつ病患者なんてほとんど詐病だろ。つまりうつ病患者≒うそつきってこと

このスレで暴れてるうつ擁護派なんか全員そのクチw

返信する

075 2022/12/22(木) 22:27:27 ID:RpwS8d/MWA
うつ=病気
うそつき=お前

返信する

076 2022/12/22(木) 23:28:29 ID:xAlbFN6yEY
結論出た うつ=うそつき

返信する

077 2022/12/23(金) 02:09:11 ID:Rj.b0PQ/i6
結論出た うそつき=お前

返信する

078 2022/12/23(金) 10:11:56 ID:Y95Q8Gh1XY
70が言っていることは、話題と方向性が違うよね。
そんなレベルが高いことを話題にしているんじゃないんだよ。

うつ病の人と実際に接すれば分かるが、彼らはすでに「人間」として扱ってはいけないレベルなんだよ。
自己抑制出来ないからもはや「野獣」レベル。
それくらい最底辺の話なんだよ。
うつ病の人を舐めすぎているんじゃないかな。
脳の病気だから絶対に治らないし、完全なキ〇ガイだよ。
朝〇人と変わらないくらい酷い。

返信する

079 2022/12/26(月) 18:59:29 ID:mG90XHhq8A
そこまで行ってたら気の毒に思ってやるわ
問題は甘ったれの寄生虫のほうな

返信する

080 2022/12/26(月) 20:13:58 ID:QJ6GeMOdYY
そこまで行ってたら気の毒に思ってやるわ
問題は甘ったれのうそつきのほうな

返信する

081 2022/12/26(月) 23:41:33 ID:0rdM6DnA/.
うつという詐病を許すな

返信する

082 2022/12/26(月) 23:54:02 ID:QJ6GeMOdYY
うそつきという持病を許すな

返信する

083 2022/12/27(火) 10:13:30 ID:3dQyah.Ceo
慢性で嘘をつく人=虚言癖も立派な病気だよ。
ミュンヒハウゼン症候群という精神疾患。
偽りの自分が本当の自分と思っているなら終わっている。

約束を守れない人も精神疾患。
多動性障害(ADHD)になる。

しかし精神疾患、つまり精神病は脳の疾患だからね。
完全なキ〇ガイだから絶対に治らない。
いつも嘘をつかれたり、約束を守れない人が知人にいたら、相手にしてはダメだよ。

返信する

084 2022/12/27(火) 10:39:37 ID:3dQyah.Ceo
また、約束とは違い、いろいろと忘れるのも脳の疾患。
認知症
甲状腺がん
慢性硬膜下血腫
睡眠時無呼吸症候群
多発性硬化症(MS)
一過性全健忘(TGA)・・・

他にもいろいろな原因がある。
部屋が片づけられないとか、計画が立てられない人もコレに該当する。
キチンといろいろなことをやり遂げることが出来ない人は脳の病気。
冗談ではないよ。

返信する

085 2022/12/31(土) 14:53:32 ID:ebwB.IePUg
鬱のが人ってなんで受診する気力はあるの?

返信する

086 2022/12/31(土) 17:26:09 ID:bdzVJwD2WQ
うそつきの人ってなんで受診する気力がないの?

返信する

087 2023/01/04(水) 17:58:21 ID:/QH1kMObFI
>うそつきの人ってなんで受診する気力がないの?

脳に損傷があるので、善悪の区別、判別が出来なくなっている。
自分自身が異常だということにも気付いていない。
この手の掲示板には必ず荒らしをいう存在がいるだろ。
彼らは全員間違いなく脳に疾患がある。
つまりキ〇ガイ。
馬鹿は死なないと治らないと昔から言われるが、正にその通り。

返信する

088 2023/01/06(金) 00:59:14 ID:f5y1xf3Lv.
そう。鬱=うそつき=キ〇ガイ。 冗談じゃなくね

返信する

089 2023/01/06(金) 02:02:47 ID:jHcFaMErnM
そう。うそつき=お前。 冗談じゃなくね

返信する

090 2023/01/06(金) 23:36:13 ID:f5y1xf3Lv.
そう。うそつき=お前。 冗談じゃなくね

返信する

091 2023/01/07(土) 01:44:00 ID:K1KDtUJ7F6
そう。お前=うそつき。 冗談じゃなくね

返信する

093 2023/01/07(土) 09:57:29 ID:ugBHgh/YuE
しょうもない言い争いはやめなさい。
俺から見るとそういうやり取りも異常に見えるわ。
自己抑制ができ、自分は脳に障害がないと思っているなら、そういう何に対してもプラスにならない行為はやめた方が良い。
うつ病は別名キ〇ガイ病。
嘘を付く虚言癖も同様だよ。

返信する

094 2023/01/07(土) 09:57:53 ID:mWI.LTDPRY
鬱もうそつきも打てば響く仲良しだね
同一人物のひとりごとじゃねえの?
どうでもいいけどそろって出ていけば?
他のみんながしあわせになれるよ?

返信する

095 2023/01/07(土) 11:10:04 ID:ugBHgh/YuE
>鬱もうそつきも打てば響く仲良しだね

どちらも間違いなく脳に障害がある。
異常行動をする人物には間違いなく脳が壊れている。
だから自己抑制が出来ない。
まともだったら、自分の異常さに気付き、そして反省して、修正しようとするだろうからね。

返信する

096 2023/01/07(土) 18:15:50 ID:Jt2eqDtV.I
      .

返信する

097 2023/01/07(土) 18:54:20 ID:K1KDtUJ7F6
.      

返信する

098 2023/01/07(土) 18:57:11 ID:Pqhk8DXMps
>>96このスレでわめいてるうつ病・・・おっと、甘え病のクズは厳しく育てられたわけでも一流企業に入れたわけでもない、「ただのクズ」だけどねぇ~

返信する

099 2023/01/07(土) 19:19:17 ID:K1KDtUJ7F6
>>96このスレでわめいてるうそつき・・・おっと、甘え病のクズは厳しく育てられたわけでも一流企業に入れたわけでもない、「ただのクズ」だけどねぇ~

返信する

100 2023/01/07(土) 19:22:52 ID:Pqhk8DXMps
>>96このスレでわめいてるうつ病・・・おっと、甘え病のクズは厳しく育てられたわけでも一流企業に入れたわけでもない、「ただのクズ」だけどねぇ~

返信する

101 2023/01/07(土) 19:39:05 ID:K1KDtUJ7F6
>>96このスレでわめいてるうそつき・・・おっと、甘え病のクズは厳しく育てられたわけでも一流企業に入れたわけでもない、「ただのクズ」だけどねぇ~

返信する

102 2023/01/08(日) 09:21:56 ID:TMUJcTRIPU
     .

返信する

103 2023/01/08(日) 10:23:29 ID:eCym7KFIs.
このスレでわめいてるうつ病・・・
このスレでわめいてるうそつき・・・

二人に見えるが解離性同一症を患う同一人物

返信する

104 2023/01/09(月) 09:29:29 ID:sUCMukUMiE
      .

返信する

105 2023/01/10(火) 08:00:19 ID:Jftu7Uvrvo
一人じゃないってさw

返信する

106 2023/01/10(火) 09:56:14 ID:jh1BelOCyw
>>96のスレ画の記事を少しだけ目を通したが、
俺の経験上、うつ病などの精神障害の原因はだいたい父親が原因。
俺の経験上という書き方もおかしいが、俺が実際に会ってきた、症状がかなり軽くなり、外出が可能になったその手の
奴らと何人か話をすると、間違いなく父親がダメな奴だ。
何かと口うるさかったり、親やらしいことを一切しない、むしろ無視するみたいな感じの父親がいる家庭の子が引き籠りに
なっている。
母親ももちろん悪い。
子の方の味方になってやれば良いのに、父親の方に付くので、子は両親とも信用できなくなっている。
だから引き籠りになり、だいたいがDVで暴れだす。
そりゃ両親とも憎いのだから、すべて破壊してしまえって気持ちになるのも分かる。

テレビで聞く凶悪犯罪の犯人の家庭環境もだいたい同じで、親が糞っぽい。
だから暖かい家庭で育った子は、親が苦しむこと、恥ずべきことはしない。
犯罪は親や家族を苦しませてやろうっていう小さい復讐なんだね。

返信する

107 2023/01/10(火) 12:49:20 ID:R5ZrClgDAI
その小さい復讐に人生賭けちゃうんだから健気で気の毒だよねぇ

返信する

108 2023/01/10(火) 15:52:30 ID:jh1BelOCyw
赤ちゃんのときから親に虐待されているって話をたまにきく。
もちろん赤ちゃんは何一つ抵抗できず、殴られ蹴られと一方的にやられるのだが、
赤ちゃんでもさすがにその痛みから逃れるために唯一抵抗というか免れようとする策が
泣き叫ぶのではなく、笑うのだそうだ。

それでも親は殴る、蹴るなどの虐待をやめない。
挙句の果てには死んでしまうこともあるが、どうにか生き延びた子供は親に対して復讐心が
出来るのは当たり前だ。
殺してやりたいと思うだろう。
しかしそれが出来なかったら、親を苦しませてやろうと思うのも当たり前だ。
それが自分の人生が滅茶苦茶になってもね。

返信する

109 2023/01/10(火) 22:09:34 ID:rf1CtRwUe.
そういえば同一人物説が出てから明らかに出てこなくなったな
マジで図星だったのか

返信する

110 2023/01/10(火) 23:05:10 ID:7vgZnjP7Nk
ちょっと待ってよそれじゃまるで鬱で嘘つきで自分の人生投げ打ってまで親に小さな復讐してるキモデブハゲ童貞ニートってことになっちゃうじゃん

返信する

111 2023/01/11(水) 00:11:15 ID:90BrBTbnh2
ひとりけんかごっこでスレ埋め
つまらない人生のささやかな楽しみを奪ってしまったようですまなかったな なんちて

まあいいか
うつ病のスレに常に目を光らせてはスレ埋めしてきた人間だから、ほとぼりがさめた頃にどうせまた始めるぞ
せいぜいみんな忘れずにいてあげようぜ

返信する

112 2023/01/11(水) 10:53:53 ID:BRMsAy.xsg
まあとにかくうつ病でも糖質でもアル中でも、この手の病気は全部脳がいかれてしまった病気。
認知症と同レベル。
だから治らない。
進行を遅らせるくらいしか今の人類に医学では無理。
だから隔離するしかないんだね。
引き籠っている人は正解。
他人に迷惑をかけないように、家から一歩も出ないでほしい。

返信する

113 2023/01/11(水) 11:29:02 ID:Aau6382rmM
親のスネかじってるうちは全然いいけどどうせ障害者年金と生活保護のコンボでしょ?

良かったよねー現代に生まれて。

一昔前ならこんな甘ったれ、余裕で野垂れ死にだぜ?

いっそのことクズ親もろとも野垂れ死ねばいいのになw

返信する

114 2023/01/11(水) 12:25:26 ID:BRMsAy.xsg
うつ病などの精神病と言われる人らは、表立っては言われないが脳の疾患。
なんでそんな状態になるかというと、ほとんどが極度のストレスなのだと。
で俺が実際に会ってきた、症状がかなり軽くなった患者らに聞くと、だいたいが親が原因ぽい。
特に父親。

だから家でDVなどで暴れる糖質であっても、あれは家に対する復讐なんだね。
引き籠りも復讐の一環だよ。
だから親はそれも含めて全部受け止めないといけない。
障碍者年金も貰うのは当然のことだし、その患者らのせいで、老後のために貯めた金が食い尽くされても
仕方がないこと。
償いとして、脳障害の子を最後まで隔離してほしいね。
または殺すか。

返信する

115 2023/01/11(水) 20:16:47 ID:khWfKdGyVI
うそつき病などの精神病と言われる人らは、表立っては言われないが脳の疾患。
なんでそんな状態になるかというと、ほとんどが極度のストレスなのだと。
で俺が実際に会ってきた、症状がかなり軽くなった患者らに聞くと、だいたいが親が原因ぽい。
特に父親。

だから家でDVなどで暴れる糖質であっても、あれは家に対する復讐なんだね。
引き籠りも復讐の一環だよ。
だから親はそれも含めて全部受け止めないといけない。
障碍者年金も貰うのは当然のことだし、その患者らのせいで、老後のために貯めた金が食い尽くされても
仕方がないこと。
償いとして、脳障害の子を最後まで隔離してほしいね。
または殺すか。

返信する

116 2023/01/11(水) 21:14:30 ID:90BrBTbnh2
さあ、意地になったひとりよがりのスレオナニーが再開です!

返信する

117 2023/01/12(木) 13:36:02 ID:Q5aDRYm66Q
このスレとコメントは異常である

返信する

118 2023/01/12(木) 23:39:47 ID:lJYw/YRRa.
>>116
さあ、意地になったうそつきのスレオナニーが再開です!
>>117
このスレとうそつきは異常である

返信する

119 2023/01/13(金) 23:34:14 ID:Lqn31FmTHU
うそつきこそこの世の害悪であり忌むべき存在

返信する

120 2023/01/15(日) 10:27:43 ID:t3D/eK86xE
うつ=うそつき=甘ったれのクズw 働けw

返信する

121 2023/01/15(日) 10:35:24 ID:t3D/eK86xE
働けないけど匿名掲示板には書き込める自称うつ病患者さんww

返信する

122 2023/01/15(日) 10:37:49 ID:SU9Efbh2lc
このスレでわめいてるうつ病・・・
このスレでわめいてるうそつき・・・
鬱で嘘つきで自分の人生投げ打ってまで親に小さな復讐してるキモデブハゲ童貞ニートで解離性同一症を患う同一人物でこの世の害悪であり忌むべき存在

一人でやってるのはバレバレなんだからもう来るな 働け

返信する

123 2023/01/19(木) 13:03:30 ID:Ltj2Mczq.Q
そうだぞ。うつとかいって甘ったれてないで働け。お前以外のみんなは頑張ってるんだぞ

返信する

124 2023/01/19(木) 17:47:10 ID:kWQee3b/IE
そうだぞ。うそつきとかいって甘ったれてないで働け。お前以外のみんなは頑張ってるんだぞ

返信する

125 2023/01/19(木) 18:31:58 ID:1grrVTupzU
ID:t3D/eK86xE はウツじゃないのだろうけど、糖質ぽいね

返信する

126 2023/01/20(金) 00:15:57 ID:UuqY2TSd1k
あ、kWQee3b/IE も

返信する

127 2023/01/20(金) 01:34:31 ID:.amlNKCp.E
あ、UuqY2TSd1k も

返信する

128 2023/01/21(土) 00:23:58 ID:DvpKOoUB7w
一人で喧嘩ごっこかーそれで気が紛れるんならもっとやれ!現実の他人様にご迷惑をお掛けするなよ

返信する

129 2023/01/21(土) 20:12:40 ID:ljARCYKYCQ
そんなクソザコ生きてるだけで迷惑な件w

返信する

130 2023/01/23(月) 17:42:31 ID:WjUzkBnjSg
うつ病について、心療内科医の伊井俊貴先生はこう語る。

「うつ病は、誰でもなりうる病気です。
ストレスを自分で抱えてしまう傾向があると、発症に至るケースが多いです。
自分の目標が明確になっていない状態で、人からの評価を気にし始めてエゴサーチなどをしてしまうと、
自分の軸を余計に見失ってしまうことも」

一度発症すると、何度も再発する人は多いという。

「多くの人が“もう二度とならないように”と意気込んで、再発してしまう。
ストレスに勝とうとするのではなくて、ストレスを感じたときに、
それを周りに相談するなどして、しっかりと休むことのほうが重要なんです」

「置かれている環境が問題でうつになったのであれば、その環境を変えることは、うつを治す方向に働きます。
しかし、うつではない場合に環境を変えると、その“変化”はストレスの1つになります」

さまざまな要因があるようだが、復帰にはどれくらいの時間が必要なのか。

「治療にかかる時間は人によってさまざまですが、一般的には6か月ぐらいで回復してくることが多いです」

返信する

131 2023/01/27(金) 04:58:16 ID:CxxMC64ZR2
普通の人は頑張ってるのにね

頑張れない人ってなんなんだろうね

返信する

132 2023/01/27(金) 10:32:32 ID:Q7T/dnFqMw
>>131 鬱病なんだろうね

返信する

133 2023/01/27(金) 13:32:05 ID:x6Ckm1l4/2
>>131 うそつきなんだろうね

返信する

134 2023/01/27(金) 13:35:34 ID:NhKoiwGSxI
>一度発症すると、何度も再発する人は多いという。

医療関係の人は、公ではかなりオブラートに包みこんだような表現をする。
あまりハッキリ言うと炎上したり、問題になるからだろう。

「うつ病は脳の病気。脳の特定の部位の損傷で、現代の医学では治せません。」
とハッキリ言えないんだね。
だからなってしまい、社会復帰を望む患者は、騙し騙し生きていけるように、症状を抑える薬を服用してもらい、
どうにか凌ぎながら過ごすしかない。
しかし絶対に治らないので、また悪化する場合がある。
酷いと隔離になり、キツイ症状を抑える薬を服用してもらい、1日15時間以上寝てもらい安静にさせる。
で軽くなったらまた働く。
しかし絶対に治らないので、また必ず悪化する。
これの繰り返しで、死ぬまでこの状態。

と医者はハッキリ言えない。

返信する

135 2023/01/27(金) 20:46:09 ID:Q7T/dnFqMw
運動すれば治るんだよ実験で明らかになった事実で薬でどうこうしようて事ではないから、そりゃ医者は薬を処方する事しか出来ないから。問題は本人に運動する気力がない事か

返信する

136 2023/01/28(土) 10:48:18 ID:RUkEOuWv0g
>運動すれば治るんだよ

治るわけがない。
壊れたものがどうして治る。
ただ血流が良くなれば、少しは緩和されるだろうけどな。
しかし運動をする気力を脳が出させてくれるかな?

返信する

137 2023/01/28(土) 11:52:18 ID:NcAq8h/vNA
死んだ方が世の中のためなんだな

返信する

138 2023/01/28(土) 13:43:32 ID:ixcFg.Tj.6
アラフィフの人は男性更年期障害で鬱になる人もいる。
男性ホルモンの低下によっておこる症状で医者でテストステロン注射すると
やる気がみなぎってスーパー調子がよい。
性欲が落ちたなと思ったら一度調べてみて。血液検査でわかるよ。

返信する

139 2023/01/28(土) 19:15:28 ID:s0GAoM/h.A
>>136 壊れても治る事があると言う根拠を実証する実験が行われたんだ。繰り返すかもしれないが症状が緩和されるんだそれでいいだろう

返信する

140 2023/01/31(火) 23:49:09 ID:JdydRtjBwk
いいなー俺もうつとか適当に言ってナマポもらいてーわw 働くのがマジで馬鹿馬鹿しくなるよな

返信する

141 2023/02/01(水) 03:01:21 ID:UCZ8IZ6v/k
いいなー俺もうそつきとか適当に言ってナマポもらいてーわw 働くのがマジで馬鹿馬鹿しくなるよな

返信する

142 2023/02/01(水) 19:18:53 ID:YO1YmZDr9c
     .

返信する

143 2023/02/01(水) 20:03:48 ID:/5IVtIDqX2
うそつきでナマポもらえないでしょ

うつ=うそつき

返信する

144 2023/02/01(水) 20:20:57 ID:UCZ8IZ6v/k
うつでナマポもらえないでしょ

うそつき=お前

返信する

145 2023/02/01(水) 20:25:39 ID:RGUJtuHHa2
>壊れても治る事があると言う根拠を実証する実験が行われたんだ。繰り返すかもしれないが症状が緩和されるんだそれでいいだろう

緩和されたのは治るとは言わない。
取りあえず抑えたって感じだ。

俺は今まで何人ものうつ病患者と接してきたが、抗鬱剤などで抑え込んでどうにか外へ出ているって感じ。
しかしもちろん治っているわけでないので、薬でも症状が抑えられなくなることもあり、またまた引きこもりになる。
脳は今の医学では治すことは出来ないから仕方ないんだよ。

このスレを見ても、この病気に対して理解していない人も多いように、彼らは怠け者と見られがちだ。
本当は怠け者でなくキ〇ガイなんだけどね。

返信する

146 2023/02/01(水) 20:29:13 ID:/5IVtIDqX2
うつでナマポもらってるのがお前だろw

返信する

147 2023/02/01(水) 23:11:16 ID:/5IVtIDqX2
ヤベ、核心突いちゃったw

返信する

148 2023/02/02(木) 00:15:21 ID:Xmue14Mg2w
うそつきでナマポもらってるのがお前だろw

返信する

149 2023/02/02(木) 00:18:38 ID:Xmue14Mg2w
ヤベ、核心突いちゃったw

返信する

150 2023/02/02(木) 09:32:18 ID:.F91TUbafI
146 2023/02/01(水) 20:29:13 ID:/5IVtIDqX2

147 2023/02/01(水) 23:11:16 ID:/5IVtIDqX2

148 2023/02/02(木) 00:15:21 ID:Xmue14Mg2w

149 2023/02/02(木) 00:18:38 ID:Xmue14Mg2w

IDが表示されるのに誰でも分かる自演をするのは、頭が悪いからか?
それといくらIDを変えても同一人物だとばれるくらいのことも分からないのは、やっぱり頭が悪いからか?

返信する

151 2023/02/02(木) 22:47:36 ID:NrZ1DUpBrQ
なんだ同一人物でキ○ガイか

返信する

152 2023/02/03(金) 01:38:41 ID:gRi17MwPEU
劇団ひとり絶好調

返信する

153 2023/02/03(金) 08:09:03 ID:nUl5xvW2.s
>>145 心と体はつながってる運動して自然治癒させるんだ、薬だけではどうにもならないよ

返信する

154 2023/02/03(金) 12:39:34 ID:S6DwV2y78E
>運動して自然治癒させるんだ

君、この手の人に会ったことないでしょ。
そんな気力があるわけないじゃない。
もし運動しろなんて言って強制したら、大概暴れるよ。

返信する

155 2023/02/03(金) 13:18:12 ID:fIhMCOv0Sw
>>106

同意だな。
親を悲しませたく無いって気持ちはいろんな事へのアクセルでもブレーキでもある。

返信する

156 2023/02/04(土) 07:56:27 ID:SCariijMpY
>>154暴れる元気はあるんか

返信する

157 2023/02/04(土) 10:53:05 ID:8Dkh9ZgS7.
>>156
癇癪を起している人を見たことないかい。
あんな感じだよ。
で暴れだしたら自分自身で何を考えているのか分からなくなるらしい。
制御できないんだってさ。
脳がいかれているからそうなるんだよ。

返信する

158 2023/02/04(土) 18:27:51 ID:fezpEo.J.Y
全身のエネルギー、ひいては感情を抑制するためのエネルギーも低下しているし、
落ち込んだり動けなくなったりするだけがうつ病の症状ではなく、焦燥型のうつ病では、
じっとしていられなかったり、イライラが強くなってキレやすくなるケースも多いよね

そういうのも「心(=脳)」に余裕がなくなってるからこそなんだろうね

返信する

159 2023/02/04(土) 18:39:01 ID:SCariijMpY
何をしでかすかわからない躁状態が危ないと言うのはよく聞くよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:120 KB 有効レス数:291 削除レス数:5





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:うつ病になったことある人いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)