ぎっくり腰なったことある? めいわすいさ~んのスレ


▼ページ最下部
001 2021/10/14(木) 02:19:22 ID:TVGmmUussM
俺は幸いまだないんだけど、やっぱり重いもの持ってなったの?

返信する

002 2021/10/14(木) 02:35:44 ID:Wee2i0pKnw
2回ある。
1回目は雨の日に地面に落ちたカッターナイフを拾った時。
2回目は雨の日にカッターナイフを拾った時。

歩行が出来なくなるのでトイレが困るぞ。
重い物を持つよりも軽い物を持つときの方が油断してなりやすいから気をつけろよ。

返信する

003 2021/10/14(木) 02:50:59 ID:/uG6UBu7kY
リクライニングシートから立った時。

返信する

004 2021/10/14(木) 03:01:37 ID:bh1UJ7jqPI
3回あるわ

返信する

005 2021/10/14(木) 03:01:46 ID:PFomUr08Ps
歩けなくなるほど痛いんだ・・・
俺もなったことはないんだけど、この3日間骨盤と背骨の付け根あたりが痛い。
筋肉痛みたいな感じもするけど、いつもと違って時間が経っても痛みが減らず、どんどん痛くなる感じ。

明日病院行くけど、ギックリ腰ってこんなのとは違うん?

返信する

007 2021/10/14(木) 03:15:58 ID:JEpBKDL3Hg
ちゃんちゃらおかしい
そんなもんアブローラーですぐ治るわ

返信する

008 2021/10/14(木) 07:54:51 ID:psPxRsKN1Q
ある 割と若いころ 親父の仕事を強制的にやらされてた頃
長さ5メートルくらいの鉄板を地面から抜く時 抜ける物は簡単なんだが抜けない物はなかなか抜けない
で、それでやっちまった もう寝て居ても痛いし何するにも ろくに立てない それでも仕事にかり出されたもんよ

しばらくは 重い物をヒョイと持ち上げるだけで再発したな

数年後は 再発しなくなった
この先はわからんが ギックリは煩った人にしか痛みとかわからんと想う

返信する

009 2021/10/14(木) 08:00:26 ID:/b/HXc/hw.
ぎっくり腰はなった瞬間に氷で冷やすと軽症で済む、何もしないと悪化します

病院まで動けるぐらいの腰痛ならボルタレンと湿布ぐらいだよw
1週間寝とけば治る。

返信する

010 2021/10/14(木) 08:29:28 ID:rW9yQLcst.
>>9
炎症に対してはアイシングと安静が基本中の基本なんだけど、それを理解してないアホが患部を温めたり揉んだりして悪化させちゃうんだなw

返信する

011 2021/10/14(木) 09:15:08 ID:1x5rNgJ7fM
無理な姿勢で重いもの持ったらなった。つい最近。3日で若干痛むが通常に行動できるようになった。

返信する

012 2021/10/14(木) 09:23:41 ID:Y0Mb6qK83w
落ちてる封筒を体伸ばして取ろうとしたときになった。 激痛に耐えながら貼ってトイレに行ったりと2か月まともに動けなかった。
2か月後にはコルセット撒いてリハビリも兼ねて優駿牝馬(オークス)をヨチヨチ歩きで見に行ったのはいい思い出。

返信する

013 2021/10/14(木) 10:33:25 ID:y3zFY18gO.
酷いの3回ほどあるかな。今なら良い病院とかあるのかもしれないが20〜30年前はロクな病院無かったよ。整骨院、整体、整形外科、カイロプラクティック色々行ったな。大体、無保険6,000円だった。ただ、ある柔道整体とカイロプラクティックが参考になりそれからは腰の調子悪くなっても自分で治せるようになったわ。

返信する

014 2021/10/14(木) 11:12:57 ID:Kb2dQYtB62
一時期毎年なってたな。
大体2日寝込んで病院に行って次の週位に何とか動ける感じ。
酷いと立ち上がるだけでなる。

ほとんどが季節の変わり目でなったなあ・・・

今はヘルニアの手術で再発は無し。

返信する

015 2021/10/14(木) 12:03:10 ID:y3zFY18gO.
知り合いはヘルニアの手術受けて下半身付随になって生涯車椅子生活になったよ。

返信する

016 2021/10/14(木) 12:13:36 ID:nenvN/OveI
朝、洗面所で前かがみになったところで1
自家用車から降りる所で2
くしゃみして3
1年間で3回

返信する

017 2021/10/14(木) 12:50:24 ID:1OQRI0mGp2
>>10
冷やすと気持ちイイんだけど治りが遅くなる気がする
俺は数回目のギックリ腰やった時からは基本温める様にしてる
短時間冷して長時間温めるの繰り返し
ま、ド素人やけどな

返信する

018 2021/10/14(木) 13:31:26 ID:y3zFY18gO.
>>17
冷やすと気持ちイイんだけど治りが遅くなる気がする

それは当たってると思う。炎症を起こしてる時は基本的に安静にして冷やすべきだと思うがちゃんとした病院では治療段階でズレた関節を元の位置に戻す際は先ず患部を温めてから施術に掛かってたよ。

返信する

019 2021/10/14(木) 16:56:30 ID:klHX3cWOeA
慢性的な腰痛持ちだったら、(腰椎)すべり症なのかもな。

返信する

020 2021/10/14(木) 17:18:52 ID:ZHANC/LdEc
ギックリの原因は筋肉が固くなって筋力低下したから。特にモモ裏からお尻周りの筋トレをじわじわしながら、筋肉を伸ばしほぐし柔らかくしながら強化してやればギックリにならなくなる。トレーナーについてやるのが一番いいがYoutube動画でも体調に合わせて注意してやれば十分できる。

返信する

021 2021/10/14(木) 19:38:17 ID:bfjopdlTPY
>>13
治し方教えて!
クセになってきていつもコルセット巻いてないと怖くて動けない

返信する

022 2021/10/14(木) 21:51:06 ID:y3zFY18gO.
>>21 体型も骨格も人それぞれだから貴方に私のやり方が通用するかどうかは判らないけど、上でも書いてるけど患部を温めてから、柔整体では後ろから両脇から抱える形で少し持ち上げる感じで左右に捻られ引っ張られた。これは少し荒っぽいやり方で痛苦しかったが"コキッ"て入る音がして、治った。カイロは横になった状態で施術師が背後からやるんだけど言葉の説明では判らないと思うけど、柔整体の体制を横になってやるイメージと言えば何となく判るかな? カイロ施術後は直ぐ腹が"ギュルギュル"言い出し施術師が「ほら内臓が働きだした」と言ってた。長期ヘルニア患って施術すると翌日は脇腹とか筋肉痛になるんだよね。
あとは無理しない程度にストレッチと筋トレがヘルニア予防になるかな。私はもう長くヘルニアでは病院にかかってない。

返信する

023 2021/10/14(木) 22:51:37 ID:ZQeAkJzbHA
>>22
21です
治し方丁寧に教えてくれてありがとうございます!
けど全然やり方わからなかったw
書いてくれてる事を何回も読んで理解出来たらやってみる!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ぎっくり腰なったことある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)