喘息(ぜんそく)


▼ページ最下部
001 2014/12/11(木) 01:44:02 ID:/Dl1bMkDgs
子供の頃散々苦しめられて薬やいろんな物を試したが、大した効用はどれも無かった。
大人になってぶり返したが、最近はこんな良いものが売られているのかってびっくりした。
(医者からの処方で買える)発作が30分程度で呆気なく鎮火。
今の所副作用は無いらしいが、長い年月たった後に「実はこれ・・」って話にならないかと危惧はしてる。
それでも発作から開放されるって言う安心感は凄い。
夜もぐっすり。

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2014/12/15(月) 20:17:56 ID:2ybQYFvumA
ストメリン15年
メプチン約5年
シムビコート半年(今ここ)

ストメリンとメプチンは常用、携帯必須で日に数回は使用してた・・
結果不整脈持ちに
今はシムビコートを朝と寝る前だけ使用
現在、発作全く起きずです

返信する

008 2014/12/16(火) 08:39:23 ID:XjY1T/vna2
>>6
俺も酒飲むと発作出る。
だから酒飲む前に吸入器を使っておいたりする。

酒飲むと発作がおさまる人がいるそうだけど、発作も人それぞれなんだね。

返信する

009 2014/12/16(火) 12:24:02 ID:hoEYP7GMNE
いい加減にしろよ

返信する

010 2014/12/16(火) 14:28:17 ID:anIgvIB6z6
>>8
そうまでして飲みたいか?
ま、かく言う俺も夏場はビール飲みたくてw
缶ビール半分程飲むと呼吸困難
即、発作鎮める吸入器のお世話に
体に良い訳ないのは承知も止められんねww

返信する

011 2014/12/16(火) 18:39:47 ID:AfcxW01KXg
お酒飲むと発作出るって仲間いて何か安心したわ
ビール好きじゃないし強い酒なんか飲めないから
酎ハイとかになっちゃうけどある日、焼酎が発作が出て
日本酒だとあまり出ない事に気付いて日本酒と炭酸飲料で割るのよく飲んでた

でも元来お酒と密接した食生活ではないから別に飲みたくならないし
結局1年通してもお酒なんか飲まないんだよね

ただアルコール使った食べ物とか
何か体に合わないのか菓子パンとかチョコパイとかに一部で
食べた後息苦しいものが昔からあってその判別も困りものなんだよね

返信する

012 2014/12/17(水) 10:28:41 ID:XcucVYA7nU
マイキーども乙。

返信する

013 2014/12/17(水) 20:48:38 ID:YG001Xv8aQ
>>10
普段は全然飲まないんだけど、なんとなく冷酒と一緒に食ったら美味そうみたいに思うときあるんだよね。

吸入器って本当にいいものが出来て助かってるよ。
昔の喘息の薬って、粉薬に錠剤がいくつか入ってる袋物だったよね?苦いし飲みにくいしで飲むのきつかった記憶ある。それでいて完璧には効かない。

返信する

014 2014/12/18(木) 01:49:19 ID:sT9BlqoZBs
スレ画の薬を使っているが、あまりにも都合良く効くので将来
「安全だ、安全だと言ってきたが製薬会社はこんなデータを隠していた」って出てきそう。
それでも仕事にさえ影響が出ないのは助かっている。

返信する

015 2014/12/18(木) 07:58:22 ID:ofNCjeWX5Y
アドエアはステロイドだからね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:喘息(ぜんそく)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)