ガジェット・ストレス


▼ページ最下部
001 2025/09/06(土) 10:35:26 ID:UGKEAdVrLU
近ごろ、自分がPS5並み以上のスペックのPCに、
それなりの性能のキーボードやマウス、
タッチパネル付きのモニターといった、ネット閲覧にかけては
最善級の手段で明和なども見始めたからこそ、気づいたこと。

スマホ、タブレット、低性能PCその他、
あまり性能も高くないうえに、画面も小さくて、フリック入力などでの
文章作成を強いられるような端末でネットを見たりするのが、
多くの人々が自覚してる以上に、多大なるストレスをもたらしている。

「ネット閲覧ぐらいなら問題ない」なんて説明が、
低性能なPCなどについてもよくされるけれども、
何もかもが一瞬で済ませられる高性能PCでの閲覧などと比べると、
いろんな処理で待たされるのがそれだけでもかなりのストレスになる。
いわんや、それ以上に機能制限の多いスマホやタブレットをや。

これは、ちゃんと恵まれた環境でネットなどもやってみた上で
初めて気づくことなので、ほとんどの人間が、まだ知らないからといって、
当たり前のように受け止め続けている部類のストレスである。

スマホ認知症なんてものが近年問題視されていたりもするが、
それは、スマホ断ちみたいな時代への逆行ではなく、より恵まれた環境での
ネット利用などの前向きな手段によっても解消が可能なものなのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/09/08(月) 19:51:13 ID:x2ium9g2yg
「据え置きPCじゃ外で使えないだろ!」?
いやいや、外でぐらいネットもやめろよ。

せいぜい、最低限必要な情報収集や発信止まりにして。
ガラケーよりもはるかに持ちが悪いスマホのバッテリーも
それでこそ温存され、発火の危険があるモババなんかを持ち歩く必要もなくなる。

せっかく外にいるんだから、なるべく遠くの景色を眺めて、
目のピントを遠くに合わせる習慣を持つことで、視力も守ろう。

外出先なんかで使い込んだせいでの、スマホの雑菌の塊化も抑制されて、
もはや一石何鳥になるのかも分からないぐらいの、いいとこ尽くめだぞ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:8 削除レス数:2





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ガジェット・ストレス

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)