ベンチプレス100キロまで


▼ページ最下部
001 2025/03/07(金) 01:14:00 ID:nIMgmt9Zq6
5年かかったわ。
みんなはどんな感じ?

身長175体重80。

返信する

002 2025/03/07(金) 06:32:36 ID:???
3日   

返信する

003 2025/03/07(金) 09:51:08 ID:wWjJjFI55k
凄いね
俺は身長170、体重55でベンチプレス80キロ
3年くらいかかった
でそれから1年経ったがそこから1つも上の段階にいけない
80キロを2回、1分インターバルで3セットが今の自分の限界

返信する

004 2025/03/07(金) 11:21:33 ID:yUzuQFAfNg
アスリートは、重いのを1回だけ上げるより、
間接の可動範囲の限界点までフルに使って、
軽いのをたくさん速く上げるトレーニングをやる。
筋力のオンオフのコントロールも重要。
例えば1分で30キロを50回×10セットとか。
てか、腕立て伏せの方が良い。

ボディビルは運動オンチがやるもの。
どんどん固く動けずバランスの悪い体になるのに
何も感じないのは、元々動けてないから、
運動性能の劣化に気付かないんだろ。
マシントレは、決まった方向にのみ大出力。
実際のスポーツにそんな瞬間はほとんど無い。

返信する

005 2025/03/07(金) 11:25:35 ID:duWFK4MzLQ
こんなこというやつが一番逃げてるやつ。
スポーツ選手でもないのが家でできる筋トレさえも続かない言い訳してるだけ。
大体簡単にボディビルダーになれると思ってるのが超浅はか。

返信する

006 2025/03/07(金) 16:38:26 ID:wWjJjFI55k
あらゆる習い事やジムに通い、1年以上続けられる人の確率はなんと4%なんだってね
俺が通っているジムも新しい顔だなと思っても、だいたい数回しか結局見ないことが多い
筋トレってマジでしんどいもんね
たった50キロのベンチプレスも、最初はかなりしんどいと思うもんだしね
だから口先だけのヘタレだと、1か月絶対にもたないと思うわ

返信する

007 2025/03/08(土) 12:18:03 ID:H8exBIoxaA
>>4
ツッコミどころしかない

返信する

008 2025/03/08(土) 13:42:16 ID:01OG7HFOwI
>>6
同じ所をぐるぐる回る「ジェットスキー」。
普通の人は30分で飽きる。

それを何時間も楽しめるのは、猿と同じ、単細胞だから。

筋トレも同じ理屈。
やってる内に、無意味だと分かるから続かない(続けない)。

返信する

009 2025/03/08(土) 15:05:24 ID:fosnuJRxrs
>普通の人は30分で飽きる。

飽きる人は目的がない人だよ。
筋トレを真面目にやっている人はちゃんと計画を立てている。
同じ部位を毎日鍛えてはいけないってのは、筋トレ界隈では常識中の常識だから、
毎日同じところを鍛えている人は初心者か阿呆だよ。
俺は2日ローテーションで、今日はAパターン、明日はBパターンって感じでやっている。
それでも同じことの繰り返しであるわけだが、飽きる人は緩いウェイトでやっているんじゃないかな。
俺は自分自身の限界のウェイトでやっているので、毎回相当気合いを入れてやらないと骨を折ったり、腰を悪くしたりしてしまう。
だから真面目に筋トレをしている人は1回1回が新鮮な気持ちだと思うよ。
飽きる奴は適当な奴ってこと。本気じゃないってことね。

返信する

010 2025/03/08(土) 16:34:55 ID:OOC0mhj9Yo
>>8 まぁなんでもそうやって逃げてきたんだねw
わかるよその理由付け→「おれは悪くない、やってるやつがおかしいんだ、おれは普通なんだ」

www

返信する

011 2025/03/08(土) 18:56:37 ID:01OG7HFOwI
>>真面目に筋トレをしている人
だから、単細胞だから続くんだわ・・・

返信する

012 2025/03/09(日) 10:27:29 ID:1Om9guzSYk
>>11 まぁなんでもそうやって逃げてきたんだねw
わかるよその理由付け→「おれは悪くない、やってるやつがおかしいんだ、おれは普通なんだ」

www

返信する

013 2025/03/09(日) 11:06:16 ID:RBhQ4EpPJ6
>>8
>>11
上でも書かれているが、目的があるかないかの違いはあると思うぞ。
漠然とした程度のものでもあればまだ続くが、全く意義を見出せないならそりゃやめるだろうな。
あとは単に飽き性かそうでないか。それは筋トレに限らず何でも同じ。仕事ならやりたくなくてもやるだろ?

ボディビルだと体重管理(&脂肪管理)が重要で、更には全体(&目的部分)の筋肥大も狙うから
大会に出るとなると、かなり綿密なスケジュールをトレーニングと食事の中に組み込まないといけない。
身体についてかなり勉強しなければ中々厳しい種目だぞ。
横川みたいに同じ事の繰り返しを当たり前に出来る凄いやつも勿論いるけどな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ベンチプレス100キロまで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)