普通に死ぬときってどんな風なの?
▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 03:56:23 ID:GMpLN.r972
事故とか事件からみじゃなくて
ふつうに寿命とかで死ぬときって
どんな状況が多いの?
やっぱ朝起きてこないから見に行ったらそのままなくなってるとか
病院で入院中とか、そんなんが多いのかな?
ばったり死ぬとかもわりとあるのかな?
友達の父親は、トイレで座ったまま亡くなっていたらしい。
返信する
009 2025/02/24(月) 18:30:39 ID:fQqdqBTM2I
死に際に脳内麻薬がいっぱい出て苦しくなくなることを祈るばかり…
返信する
010 2025/03/02(日) 23:22:58 ID:ova0UUvHm.
011 2025/03/07(金) 10:09:23 ID:3yctqy58AA
俺の時は一瞬意識が飛んで「あれっ?」って感じだけだったぞ
返信する
012 2025/03/08(土) 12:30:41 ID:H8exBIoxaA
013 2025/03/10(月) 13:05:41 ID:SVWgzrjw0g
>>9 動物実験や一部の人間の観察データによると、死に近づく時に、特に心臓が停止した直後に脳内で一時的な神経活動が急増して
心臓停止後約30秒間、脳波が一時的に高振幅の活動し、ドーパミンやエンドルフィンの異常な放出している可能性がある
それは視覚野や記憶に関連する領域(海馬や側頭葉)が影響を受けていて
人生の重要な記憶がフラッシュバックする「走馬灯現象」の神経科学的根拠を示唆するものとして注目されてる
映画のエンドロールみたいな感じになるといいね
返信する
014 2025/03/10(月) 19:29:10 ID:QbWFVCmM9.
>>13 みうらじゅんの「走馬灯を自分で編集する」という話が面白かった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
みうら:ぼくは、この前やったスライドショーで、
自分で走馬灯を作ってみたんです。
死ぬ寸前にいろんな思い出がオーバーラップして走馬灯のように見える
っつうじゃないですか。
あれも考えようで、自分で編集できるんじゃないかと思ったんです。
──── それは、自分で自分を騙す、ということですか?
みうら:ええ、まぁそうです。
ぼくは昔、不良だったということにしたいんですね。
過去は作り替えられないけど、自分しか見ない走馬灯ならいいでしょ。
憧れだった他人の過去をスライドのように1枚混ぜておくと、
「ああ、あの頃はずいぶん親泣かしたな」とか「やんちゃだったな」
みたいな思い出がさもあったように思えるでしょう。
もう、そのときは頭がボーッとしてるだろうから、
他人の写真でもわからないんじゃないですかね。
返信する
015 2025/03/10(月) 19:31:02 ID:QbWFVCmM9.
──── えっと、それは自分が見る走馬灯ですよね?
みうら:そうです、そうです。
自分が見るということは、自分がそこにいるわけじゃないんですよ。
自分が見てきた風景や人、「視野」が見えるわけだから。
ぜんぜん知らないヤンキー軍団の写真を入れておけば、
「この中にいたっけな?」とか思いながらも走馬灯を見ることができます。
最期の段階で自分のつじつま合わせをしたいなら、
走馬灯から再プロデュースしていくのはいかがでしょうか。
──── そうですね。人の記憶は塗り替えられるって言いますし。
返信する
016 2025/03/11(火) 15:08:41 ID:wZdbnCOwoM
前に麻酔で眠るとき、
どうにか耐えてやろうとがんばったが、
その耐える時間が一秒も感じることなく意識がなくなった。
死ぬってそんな感じじゃない?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:普通に死ぬときってどんな風なの?
レス投稿