>>1  >今年はなんか無性に体がかゆくなって仕事に集中できない・・・。   
 市販の痒み止めがあまり効かないようであれば初期の糖尿病の疑いが高い 
 健康診断で血糖値が高めという評価をされたことはないか?   
 血糖値が高いと、毛細血管まで溢れた糖が邪魔して高血圧や 
 色々な軽い症状(我慢できる程度で気付かない場合も多い)が表れる 
 以前は、糖尿病は生活習慣病の1つに加えられていた為 
 世間的には大きな誤解を受けているが、 
 太っている人や高脂質や高糖質の食生活でなくても体質によって 
 発病してしまうことは珍しくない   
 糖尿病は、インスリンというホルモンの質や量の低下によって引き起こされる 
 血糖値が高くなっても正常な範囲に治めるだけのインスリンの量と質が不足する為 
 高血糖値になり、次に急激に下がって低血糖にもなる(血糖値スパイク) 
 この血糖値スパイクは、血管をボロボロにし突然死に直接繋がる高血圧を引き起こし易く 
 風邪やインフル、新型コロナでも重症化し易くなってしまう   
 糖尿病によって乾燥肌や全身に痒みが生じたり、ただ放っておいても自然に治まる場合もあり 
 それが結果的に糖尿病を進行させてしまう 初期の糖尿病は、背中の痒みやひざ下の軽い痒み、 
 視力の低下(老眼とは違う)指先の軽い痺れ、勃起不全等引き起こすが、 
 40過ぎた人だと加齢のせいにしてしまいがちで糖尿病の診断と治療が遅れる   
 去年までは痒みがなかったのであれば早目の受診を進める
 返信する