健康に良いものでも病気になる
▼ページ最下部
001 2022/10/23(日) 23:15:10 ID:GQb9Eez/MM
002 2022/10/24(月) 09:53:04 ID:XARBWRAPqg
サプリとかは全然効かないという人も多い。
自然食品で必要な要素は摂取した方が良いのだそうだが、人によっては量を食べないといけないので
サプリが良いとぬかす。でもこれも嘘。
じゃあどうすれば良いのか?
必要な要素の率を高めれば良い。
ミネラル、ビタミンなどが多く含まれたものを全体から見て多めの率にして、糖質や脂質などは極力少なくすれば良い。
ちなみにマツコの納豆の食べ過ぎて痛風になったのは体質。
そんな1日6パックごときを毎日食べたくらいで痛風になるわけない。
返信する
003 2022/10/24(月) 11:03:01 ID:v1X6xhGKmY
塩分排出するためバナナを毎日一本食べてたら、カリウム過多になった。しょっちゅうワカメを食べてたら血液サラサラの薬が効果無くなってた。グレープフルーツ食べたら血圧下げる薬が極端に効いて倒れた。絶対に食しちゃいけないのが納豆と言われてるから食べてないが、薬に影響する食べ物ってどれくらい食べたら大丈夫か?食べれるのか?若い女医にたずねたらキレられた。
返信する
004 2022/10/24(月) 11:41:14 ID:RK3iGgUGno
>>2 整形外科の検査で骨粗しょう症気味だったのでカルシウムのサプリを週に1~3回ほど飲んでたら、
若年層の平均値?より125%ほど骨密度が上がったわ。
年齢により小食になって食事で必要な栄養素など摂れませんわ。
返信する
005 2022/10/24(月) 15:38:37 ID:XARBWRAPqg
>>4 体質にもよるのだろうが、普通は骨粗しょう症は老人がなるもの。
君はどれくらいの年齢か知らないが、若いのなら体質なんだろうね。
また少食なのかな?
基本的に骨粗しょう症は、骨のまわりの筋肉が衰えてなる病気。
高齢の女性がなりやすいもの。
女性は骨粗しょう症に生まれながらなる可能性が高いので、男性よりも運動をしないといけない。
女性専用のフィットネスジムであるカーブスは、基本的にはダイエットよりも骨粗しょう症対策なんだね。
てな感じで、もちろん骨粗しょう症対策として、カルシウムの摂取ももちろん必要だろうが、
筋トレをした方が良いよ。
それは自重トレーニングみたいな曖昧なものでなく、マシンを使ったもの。
俺が通っているジムでも、たくさんの高齢の婆が頑張ってやっているよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:健康に良いものでも病気になる
レス投稿