ジム通いが続かないのはなぜ?
▼ページ最下部
001 2024/10/29(火) 17:53:13 ID:c.th6yAE8Y
ジム通いが続かないのはなぜ?
健康維持、体力づくり、減量、美容……さまざま目的を持って通う“ジム”。
「月会費を払うことでモチベーションを保てる」「形から入ることも大事」などという理由で、半ば自分を奮い立たせるために入会し、おしゃれなトレーニングギアや水着を購入したことがあるという人もいるのではないだろうか。
ただし、そこまでしても継続できない人が多いのもまた事実。
返信する
010 2024/10/30(水) 10:29:46 ID:anO8mlHIlA
月3千円程度のところはシャワーがないところも多いわ。
まあしかし気持ち次第だと思うけどね。
俺が通っているジムは、スポーツ着のままで来て、運動して、そのまま帰るって奴も多いからね。
そういう奴はシャワーを使わないし。
結局は信念がない奴が早く辞めるってことさ。
それはジムだけでなく何でもね。
3日坊主な奴は何をやらせても続かないし成し遂げない。
返信する
011 2024/10/30(水) 12:31:06 ID:Dqi1h82OCU
>>9 そう運動習慣を身につけるまでのモチベ維持が大変。
自衛隊なら鬼教官がフルメタルジャケットばりに鍛えてくれる。素直に言うことを聞いていれば後腐れはない爽快感すらある。
体を鍛えていれば高く評価され出世するし給料まで貰える。
一方フィットネスクラブは月会費を払っても基本放置で勝手にやってくださいだし、高い金を払って買うものは筋肉疲労だけ。
そりゃ続かんよ。
返信する
012 2024/10/30(水) 14:47:15 ID:anO8mlHIlA
別にフィットネスジムでなくても、あらゆる習い事は大概の人は続かないよ。
3か月~半年で9割辞めるってさ。
なんでかって?
結果が出ないのと、そんなに本気じゃないからさ。
俺は貧乏たれだから、お金を払ってまで参加したら、元をしっかりととりたいと思うので、
通っている間は得られるものは得ようと努力するのだが、そういう人の方がマレみたいね。
金を捨てるのも平気って人が多い。日本はやっぱりまだまだ裕福だわ。
返信する
013 2024/10/30(水) 21:00:56 ID:W960zwQKSY
>>5で紹介されている記事のとおり、「余暇に行う運動」と「肉体労働」は
実は似て非なるもので、肉体労働は総じて健康を害し寿命を縮めるのだが、
自衛隊員も例に漏れず「早死にする職業」の8位にランクインしている。
肉体に過度の負担をかけない頭脳労働に就き、運動は余暇にジム等で行うのが
最善のライフスタイル。
返信する
014 2024/10/31(木) 12:20:08 ID:mWLV/Aqazk
そのスレ画のすべての職業、全部キツそうね
返信する
015 2024/10/31(木) 12:30:42 ID:q9zyRSrgYE
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジム通いが続かないのはなぜ?
レス投稿