飛蚊症って病院行かないとヤバいってマジ?


▼ページ最下部
001 2023/03/09(木) 18:44:26 ID:9/tZnaKb1A
飛蚊が出てきてから、かすみ目が治らず視力が落ちた
飛蚊症は疲れで出ると言う人もいるが、飛蚊が取れないし、かすみ目と視力がガン落ち

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2023/03/10(金) 17:53:02 ID:nsDIPcGjBM
>>12
やっぱりそうだと思う
2ヶ月ブルーべリーとかアサイー食べたり飲んだりしてたけど
飛蚊になってしまった!

返信する

014 2023/03/10(金) 18:47:03 ID:XpEFn/SCAo
網膜剥離を起こすような奴は
いつも目をゴシゴシ擦っているような馬鹿だよ
子供レベルのやつ
ごしごし擦ることがどれだけ危険なことかも知らない奴だ
あとは格闘家など顔面を殴られたり
振動がかかる仕事に従事しているような人達だ
道路工事ではつっている人は気をつけろ

>>4
おまえみたいな根性のひねくれた奴は手遅れだよ

返信する

015 2023/03/10(金) 23:39:48 ID:j9lEbb/POE
>>14
そんなことが原因で網膜剥離になるなら、
この世の中、網膜剥離患者ばかりだろ。

網膜剥離の原因の多くは、一言で言えば体質。
眼球の中の硝子体と網膜の癒着力の元々強い人と、強くない人との差。
癒着が強い人は、加齢により硝子体が劣化してきたとき、一緒に網膜もはがれてしまう。
癒着が弱い人は、硝子体が劣化しても網膜は元の位置に残ったままではがれない。
この差。
大半の人は癒着が強くないから、加齢でも網膜剥離を起こさない。
物理的・外的要因で網膜剥離になるのは、ボクサーや、目にボールなどがあたるような不慮の事故など。
そんなことは日常的に誰にでも起こるようなことじゃない。
花粉症で目がかゆくて、頻繁に目をゴシゴシこすったくらいで、即、網膜剥離ということにはならない。

返信する

016 2023/03/12(日) 17:27:59 ID:SiE.MBWwqc
緑内障はりょくないっしょ

言いたかっただけです

返信する

017 2023/03/13(月) 00:52:13 ID:qvdwiazLdQ
>>15
眼圧を上げるので緑内障の要因ではあるよね
目頭抑えるクセ、つけなきゃよかった

返信する

018 2023/03/13(月) 07:09:31 ID:/2JQPZp6CM
例えば、真夏の暑い時に、
冷たいものを一気に飲むだけでも眼圧が上がるから要注意。

返信する

019 2023/03/17(金) 18:57:37 ID:SrSQ2wiAjo
誰だって太陽見たら ほこり?みたいな糸が見えるもんじゃないの?

返信する

020 2023/03/17(金) 19:39:41 ID:vRVSuAkPF2
パイナップルを食べると治るってさ

返信する

021 2023/03/17(金) 19:41:05 ID:tj/W1.zBko
小学校低学年で見えてたわ
毛細血管の名残なんだろ

返信する

022 2023/03/22(水) 18:37:58 ID:AxsAk1QdsY
>>20
それ嘘だろ?

返信する

023 2023/03/22(水) 18:49:03 ID:jwJP07FQi.
>>22
しかし試す価値はないわけではない。
神経系の病気ってほとんど解明されていないから、可能性が少しでもあるものは試してみれば良い。
さほど高いものでもないしね。

神経系の病気はマジで何をやってもよくなるように感じないもんだ。
薬を飲んでも痛みがとれたり、楽になったり、効いたように一切感じない。
漢方薬も同じ。

神経症で悩んでいる人はマジで藁をもすがる気持ちの人ばかりだから、試してみる価値あり。

返信する

024 2023/03/23(木) 07:42:54 ID:L.of.QYwsY
>>20
治るわけない。
もしそれで治るのなら時間と金かけて薬なんか開発する必要ない。
百歩譲って治るとしても、常識はずれな量を摂取する必要がある。

〇〇を食べれば病気が治る、健康状態が改善します、とかで本当にその病気が治った奴なんていないよ。

返信する

025 2023/03/23(木) 12:47:31 ID:gX/AGOakB2
>>24
神経系の病気は全然解明されていないからね。
治らないと言い切ってしまったら、不治の病ってことになってしまう。
何か方法くらいはあるのかも知れないが、現在の医学ではこれと言って良い方法が見つかってないだけだ。
緩和すらも出来ないようで、あらゆる薬でもまったく治まらない。

俺も一時期、神経痛で悩まされて、いろいろな薬を試したが、ひとつも効いている感じがなかった。
毎日毎日激痛ではないが、それなりの痛さに悩まされたよ。
一生この痛みに苦しめられるのかって思っていたら、いつのまにか治った。
今はひとつも痛くない。

てな感じで、神経関係の病気の人は毎日それなりに苦しんでいるからね。
何か糸口でもあればと思うわけだよ。
絶対に治らないなんて言われたら絶望しかないね。
君からしたら他人事だから別に良いんじゃねって感じだろうけどさ。

返信する

026 2023/03/23(木) 22:57:16 ID:L.of.QYwsY
>>25
スレ主ではないけど、俺も飛蚊症で眼科に行った人間だ。
そこで網膜剥離と診断されて、今年の1月に手術も受けた。
飛蚊症で眼科に行くか、行かないかを悩む選択なんてない。眼科に行く、の一択。
飛蚊症の原因が網膜剥離に因るものじゃなければ、放置しても支障はないし、眼科でも治療の対象にはならない。
(単に鬱陶しいだけで失明に至ることなんてないから)
年に一回くらい診察に行って、網膜剥離が生じていないか確認するくらい。
ただ、このスレ主は視力が急激に落ちた、とあるから、それは網膜剥離が進行している可能性もある。
もしそうだとすると、パイナップルを食べて治る、というような問題じゃない。
パイナップルを食べても、剥離してしまった網膜は復元しないから。
パイナップルを食べて治るような飛蚊症なら、放置しても支障のない飛蚊症ということ。
原因不明の神経痛とは違って、飛蚊症は原因がはっきりしてるから、医学的根拠のない民間療法に頼るなんてバカげてる。

返信する

027 2023/03/25(土) 21:00:47 ID:ieDmX6DoW2
パイナップル食べ出して何となく良くなってる様な…
アサイーも良いの?

返信する

028 2023/03/25(土) 21:59:06 ID:8G50EcMKOo
>>27
そういうのをプラセボという。

返信する

029 2023/04/07(金) 11:06:20 ID:8HlpLPjmi.
両目が飛蚊の人いるの
俺は左

返信する

030 2023/04/07(金) 22:28:10 ID:QSNMT3aGxY
俺も左
原因が網膜剥離だったので手術した。

返信する

031 2023/04/11(火) 15:58:54 ID:ytNogGKS0U
俺は両方だよ、雪景色の外に出た時はショックだったな〜。こんなに悪くなっているなんて・・・。もう治らんらしいけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:飛蚊症って病院行かないとヤバいってマジ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)