夏だけど減量しとん?


▼ページ最下部
001 2018/07/12(木) 06:55:20 ID:ix2PxM30BU
もう済ました?諦めた?最中?

返信する

003 2018/07/12(木) 07:32:18 ID:DgieKA5Fyo
昨日1年半ぶりにエクササイズ始めました。
糖質制限1週間で手ごたえがあったので俄然やる気が出てきました。

返信する

004 2018/07/12(木) 08:30:07 ID:jAZLLrvC7I
レインウエア着て炎天下の中走り出したら10分で死にそうになった

返信する

005 2018/07/12(木) 09:05:17 ID:ICGrDpgp8s
>>1
どうやったらこうなるのか、マジ教えてほしいわ

返信する

006 2018/07/12(木) 09:11:37 ID:ftD1CXPX7s
>>5
役所のゴミ収集車の仕事に配属してもらって
午前中に仕事が終わったらウェートトレーニング
風呂入って酒飲んで帰る

返信する

007 2018/07/12(木) 11:20:40 ID:ENKKIAiS4I
>>6
仕事は午前中だけ
定時は夕方まで
午後は暇なんだよなあ

返信する

008 2018/07/12(木) 14:29:35 ID:VwdLPs.vbc
>>3

糖質制限は脂肪肝がまず小さくなるのと
腸内の糖分解担当の細菌が減るのとで、
最初に体重が減るだけで、
生活を元に戻せばリバウンド王。

返信する

009 2018/07/12(木) 20:29:50 ID:0ORAG0WgyY
夏はビールが美味しくて絶対飲みたいから減量無理だw
この時期にビール飲まないなんてもったいない。

返信する

010 2018/07/13(金) 16:46:41 ID:dXBfk9aHkQ
しとーよ

返信する

011 2018/07/13(金) 20:20:04 ID:4rgBBjYnhI
>>5
見ての通り鍛える前は肥満体。
日本人の場合食ってもハードなトレーニングで相殺してしまうからなかなか筋肉がつかない。
なまじ勤勉だからカロリー以上のトレーニングをしてただ逆に痩せてしまう時とかある。
一度デブになってから鍛え始めるといい。170cmなら70?以上、180?なら80?てな感じで

返信する

012 2018/07/14(土) 00:23:25 ID:92lbUHnoxI
>>11
にわか丸出し
ハードにトレーニングしてもジョギング数十分程度の消費カロリー
炭水化物ちょっと増やせばすぐにオーバーカロリーなる
脂肪が筋肉に変わると思ってるww

返信する

013 2018/07/14(土) 02:26:24 ID:Liq/oSRavA
炭水化物は腸内細菌が食ってアミノ酸を作り、それを人間が吸収するんだよ。
そんな事も知らんとは、にわか丸出し。

返信する

014 2018/07/14(土) 09:33:34 ID:92lbUHnoxI
>>13
炭水化物がアミノ酸を作り出すってどこ情報だよww

返信する

015 2018/07/14(土) 18:36:36 ID:b8rzewu7TY
とにかく筋トレあるのみ

返信する

016 2018/07/15(日) 13:58:40 ID:AmyOevCOC2
減量と筋肉量アップを両立させようとするのが間違い。

返信する

017 2018/07/15(日) 15:53:16 ID:F/DvaX981Q
>>14
どこぞのジャングルの土人族
食い物といったらもっぱらタロイモ
サトイモに似た根菜
動物性たんぱく質といえばたまに虫の幼虫を食う程度
だけど男衆は大きな筋肉がついている
糖質からたんぱく質を作り出す細菌を体内に持っているらしいよ

エビデンスは知らん

返信する

018 2018/07/15(日) 23:02:41 ID:???
>>6
おまえ奈良市公務員だろ?
一旦帰宅してパチンコ行ってタイムカード押してまた帰宅

返信する

019 2018/07/16(月) 00:51:19 ID:6aZpQ89DWA
>>17
植物性タンパクもあるし、力仕事で自然と筋肉ついただけだろ

返信する

020 2018/07/28(土) 01:19:42 ID:rvs0CvmcFs
>>17

パプアニューギニア高地人な。
注目すべきはペニスケースではなく腸内細菌。

とは言え、実際は色んな種族が居るし、
マサイ族みたいに観光客に媚びちゃってるし、
言われてるほどマッチョでもないし、肉も食う。
そのうち伝統的食生活は消えるだろうな。

しかし腸内細菌の飼育にはサツマイモがベスト。
流行の安納芋やベニハルカとか、
甘過ぎる芋ではなく、デンプンを分解する過程で
腸内細菌の活躍の機会をしっかり与える事。
腸内細菌の餌にして、腸内細菌の体を作る為の
アミノ酸などの有機酸を、人間が吸収する。
牛だって草しか食べないのに筋肉モリモリ。
そもそも牛は草のセルロースを消化出来ない。
しかし第一胃に住む微生物軍(ルーメン)が
セルロースを分解しながら繁殖し、
人間の腸内細菌と同じように働く。
反芻動物ではない馬は盲腸で微生物を飼育。

デンプンも白砂糖も「糖質」だと
ひとくくりにする奴は超ド素人。

返信する

021 2018/07/28(土) 05:23:49 ID:Vkt5DXOs6Q
[YouTubeで再生]
コアラさんも昨日泣いてたわ

返信する

022 2018/07/28(土) 05:48:50 ID:Vkt5DXOs6Q
かこいい体になればなったでまた
高いレベルでの戦いがあるからな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:21 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:夏だけど減量しとん?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)