うつ病を語らう


▼ページ最下部
001 2017/10/30(月) 21:08:45 ID:YzLHqSlD0U
自身が体験した うつ病について語ろう。
双極性障害も可。
どうやって乗り切ったかもみんなで考えたいです。

返信する

002 2017/10/30(月) 21:38:38 ID:KJMSG8B8vo
うつ病はうつ病を認識するからうつ病になる。
アメリカに肩こりやそれらの症状が無いのは、肩こりという言葉自体が無いからだという・・・
それと同じく
要するにうつ病という言葉を自分の辞書から無くせばうつ病は無くなる。
現状は認識によって作られる。

返信する

003 2017/10/30(月) 22:30:49 ID:0qGdjHKH6.
本物と偽者がいるでしよ

返信する

004 2017/10/30(月) 22:50:36 ID:YBm2TwEJR.
>>2
元うつ病患者。
調子悪い間ずっと「うつ病か?なんだこりゃ?」って
曖昧な認識をしてたんだけどちゃんと病院行って
「うつ病です。」って診断されてしっかりうつ病だと認識したら
逆に病状回復したぞ?レアパターン?

返信する

005 2017/10/30(月) 23:00:36 ID:TGNl1Xbl7Q
病は気から

返信する

006 2017/10/30(月) 23:06:09 ID:KJMSG8B8vo
アナタの場合
診断を受ける前にすでに自分で仮定であっても自分はうつ病ではないか?と既に認識しています。
精神科に携わる知り合も言っていたが
うつ病と診断する側(医者)としてははっきりとしたうつ病の定義は無いそうだ。
不安という心理的な現象(心の状態)同様、実はそれらの現象というのは存在している様で実は存在していません。
アナタの場合、実は世間から日常的に入るストレスなりうつ病とはこういう症状であるという情報が ある日突然あなたの症状を作り出してる場合もあります。

返信する

007 2017/10/30(月) 23:16:05 ID:KJMSG8B8vo
病の話では無いが、
日常何かに取り組む度に「難しい」「無理」なんて思い込み・口癖が多いそこのアナタ
一度ゲーム感覚でもいいから「難しい」「無理」という日本語を自分の中から無くしてみ?
そうするとあら不思議、何に取り組むのも怖いものなしで取り組むことが出来るから。
人間というのは現状認識(言語)によってメンタルが作られるという事がよくわかりますわ

返信する

008 2017/10/30(月) 23:29:57 ID:KJMSG8B8vo
「病気になれば病院に行くな」なんて言う人もいますがそれは理にかなっています。
それは病気をもらうからです。
物理的に病原体をもらうという点も有りますがそれよりも
病気や症状・不安といった認識を外部から濃厚にもらい 自分に当てはめてしまうからです。
世間ではそれを悪い気をもらうという人もいます

返信する

009 2017/10/30(月) 23:31:19 ID:H.hOvunnD.
うつは甘え

返信する

010 2017/10/31(火) 00:18:48 ID:V79QJDsp5c
どう診断されようが結局働くしか選択肢がないなら甘えもなにもないような。。

返信する

011 2017/10/31(火) 04:28:10 ID:oH2YZWF5k6
事業主の親父がおかしくなったのが原因で10年かけて自律神経失調症とともに鬱になったわ。
俺の場合、医者に行っても原因はなくならないし、薬で悪化するのが嫌で医者はすぐにやめた。

改善したのは、いま思えば子供ができたのがきっかけだったんじゃないかと思うんだが
子供が4歳の頃に「あれ、いま俺笑っとる」ってやつがあって10歳の時にブルいながら同窓会に行けた。
それくらいのスピード。
その間仕事はしてたけど目を開けず心を閉じて息を止めるようにして、どうにもダメな時はひっくり返って寝込んでた。
25年の間に元凶の親父は死んで、母親はおかしいまま、嫁さんは催眠術がとけてきたってくらいで不健康といえば不健康なんだが
一日フルに働けるたり、がんばった翌日も寝込まない日がかなり増えて、自分ではめちゃ元気になったと思ってる。

まぁ完治はしてないし、調子も波があるけど、改善し始めて15年でこんなもん。
俺の場合は自律神経やっちゃってるからアレだけど、すっかり治った!なんていう人は、体や精神を壊すまで行かなかった人だと思う。
若いころから壊れたものは治らないと知っていれば、他にやり方もあったのかもなーとは思うね。

返信する

012 2017/10/31(火) 04:55:21 ID:Vwa./OxNMI

ちょっと何言ってるかわからない

返信する

013 2017/10/31(火) 10:17:16 ID:x3gRdurzOQ
 婆召してからワニさんもうつっぽいワニね

返信する

014 2017/10/31(火) 14:14:38 ID:C8wCIQEDNs
同じ心の状態でも「自分はうつだ!辛い!」言い出す甘えん坊ちゃんと、がんばって乗り切ろうと生きる人たちがいる。
うつとか言ってる時点で偽物・嘘つき・甘ったれのクズ確定。
働けバカ!

返信する

015 2017/11/01(水) 21:36:21 ID:UYCcXKKvWg
>>14
ずい分とひどいこと言うね。

返信する

016 2017/11/02(木) 15:57:40 ID:jzClUCcNuY
完全なうつ病ではないが、うつ症状になった経験がある。
マジでうつは辛かった。
最初は身体がダルいだけの思いしかなかったけど、だんだん気が滅入ってくる、
どんな姿勢でも身体がきつい。一番マシなのがベッドで横になってる状態。

やる気はあっても身体がなぜか動かないんだよ。
だから、やる気がないわけじゃないし甘えてるわけでもない。

返信する

017 2017/11/02(木) 18:15:39 ID:QOpWoFaN2c
本当の鬱病は、脳にソレの成分が分泌されるそうだからなぁ。
ヤル気を出せもなにも、病気なんだから無理だってば。そんなに人を責めるもんじゃないぞ。
でもまあ、本物鬱病の方も、速やかに職場を離れる事が望ましいわな。
そうでないと、周りも本人も不幸になるから。
俺もずいぶん、本物鬱病の方に嫌な思いをさせられたから…

返信する

018 2017/11/03(金) 16:35:07 ID:dcHyYUjwBs
会社のアンケート答えたら、初期ウツと診断された。
まぁ仕事やってて起こられることはあっても、殺されることはないから、
自分を1番大切にして生きてます。

会社のために頑張っても、心や身体を壊したら会社はポイするからね。

残業代は出るから、5桁になった残業代で週末遊んでます。

返信する

020 2017/11/03(金) 20:48:14 ID:qB8zMAKXKs
>>19
その通りだね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:80 KB 有効レス数:67 削除レス数:31





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:うつ病を語らう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)