スクワット200kgを目指す


▼ページ最下部
001 2015/11/08(日) 00:32:17 ID:DbWR0LLZZ6
足の筋肉は6割以上占めるからダイエットにも有効だし、
年取ったら足から来るから老後にも役立つ
さすがに若い頃に200kg上げた奴が老後、歩けなくなるほど筋力が落ちることはないだろ
ベンチしかやらないって足が貧相で笑える、足は鍛えた方がいい
俺はメイン120kg3レップしか出来ないから、まだまだ道は険しい

https://www.youtube.com/watch?v=1xdf9WA359U

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2015/11/12(木) 21:49:16 ID:gl.kFaM0t.
だいぶ前からダンベルスクワット中心だな
年いっても介助無しで、出歩きたいしね

何気に背中と僧帽筋もついて胸筋鍛えるよりTシャツがかっこよく着こなせるよね

返信する

024 2015/11/12(木) 22:34:08 ID:4Qmkc9VbTY
スクワットはキングオブトレーニングと言われるほど最高の種目だからね
だからと言って、よく公園でじじいが頭抱えて膝が少し曲げ自重だけしかやってない
馬鹿ばかりだがww

返信する

026 2015/11/13(金) 01:04:27 ID:GXLvVIBXNM
ただやりすぎると、お店の棚の下段の商品見るときにしゃがむと
筋肉がじゃまして、しゃがみ姿勢が苦しいのが難点だな

返信する

027 2015/11/13(金) 06:48:04 ID:Q9TuyTyTVs
>>23
知らんうちにデッドリフトっぽくなってるんじゃないのかな。ある意味理想的な簡易トレだよそれ。

返信する

028 2015/11/13(金) 20:27:36 ID:GLlC3ogFJ6
>>25
俺もそうだったわ。下半身までやる時間も根性もない、何もやらんよりはいいだろと思って腕、腹、肩中心で胸もちょっとやった。
おかげで上半身は人並み以上になったけど、裸で鏡に全身をうつすと明らかになんかおかしいんだよw

返信する

030 2015/11/14(土) 00:32:42 ID:O/FSaKBHOs
体を大きくするのにベンチプレスとか思ってる奴がいるが、胸より背中の筋肉の方が大きい
背中がしょぼくて大胸筋あったらバランスが悪くなる

返信する

031 2015/11/14(土) 09:04:19 ID:YDJnszJw9I
高重量目指すスレだから皆の意見は納得もするけど、”鍛える”と”健康に過ごす”はバランスが大事だと思うな。トレーニングは身の丈に合ってやるのがいいのであって、人の簡易的なトレをばかにする事はないんじゃないの?

返信する

032 2015/11/14(土) 10:31:08 ID:KIWQvyD0.I
実は胸囲も、胸より背中鍛えたほうが劇的に大きくなるよね。

胸を鍛えるにしても、脚も鍛えて成長ホルモンも出した方が効果が大きいかもしれない。

ただし、初心者や、これからトレーニングを始めようとしている人に対して、
「ベンチだけじゃダメだ。背中も鍛えろ、脚も鍛えろ、全身バランス良く鍛えなきゃダメだ」という
教科書的なことを説いてハードルを上げてしまうと、結局、続かなかったり尻込みしたりしてしまう
可能性がある。
殊に初心者のうちは、全身満遍なく鍛えようとすると、全てが中途半端になったり、集中力が続かなかったり、
疲労が大きくなって栄養摂取や回復力が追いつかなくなったりする恐れもある。

特定の部位をピンポイントで鍛えることが出来るのが筋トレの特長でもあるので、まずはベンチプレスだけ
…というアプローチもありだと思う。
この種目は、鏡で自分の姿を見た時に最も目につく胸・肩・上腕を手っ取り早く大きくして男らしい外見を
手に入れることができるので、モチベーションにも繋がる。

で、そのうち>>28のようにバランスが悪くなってきたことに気付いたりして、自発的に背中や脚のトレーニングを
始めるケースもあるだろうし、仮にベンチしかやらないままであっても、何も筋トレしないよりは遥かにマシだと思う。

返信する

033 2015/11/14(土) 21:31:54 ID:O/FSaKBHOs
トレーニングして健康に気をつければ60歳超えても若い

返信する

034 2015/11/15(日) 16:22:41 ID:F8iVuEMQ/E
キン肉マンが糖尿と心筋梗塞でイってもたら元も子もない

返信する

035 2015/11/17(火) 21:59:54 ID:6EBG7iyFvY
“高負荷のベンチプレス”自体には、血糖コントロールを改善する効果がある
http://ci.nii.ac.jp/naid/13000458569...

…んだけど、糖質を摂り過ぎると、いくら運動しててもやっぱり糖尿病になる。

筋肉を発達させるには十分な摂取カロリーに加えて、糖質やインスリン作用も
確かに必要だけど、だからといってアホみたいにどんぶり飯を何杯もかっこんだり、
ラーメンライスのような炭水化物の重ね食いをしたりするのはやめておきましょう…

実際、重量級の腹の出たパワーリフターやベンチプレッサーには糖尿病が少なくないし、
オフに増量のためにカーボ摂りまくっていたビルダーが糖尿病になってしまった例も…

返信する

036 2015/11/18(水) 22:34:35 ID:YpKP7yvKYY
筋トレスレがあるだろ 
スクワットスレとか立てるからレスが分散する
ここはスクワットのみ語りなさいよ

返信する

037 2015/11/20(金) 23:31:31 ID:Q2TJJWUV3s
>>36
>>1
>ベンチしかやらないって足が貧相で笑える、足は鍛えた方がいい
なんて余計なこと書くから悪いんだよな。
実際ベンチやってる人で足だけ細い人なんて見た事無いけど。
アンバランスになるほど上半身鍛えたならそれはそれで逆にスゲェわ。

返信する

038 2015/11/21(土) 00:45:54 ID:KxJ1OwDwCU
039 2015/11/21(土) 00:48:19 ID:KxJ1OwDwCU
040 2015/11/21(土) 01:06:04 ID:JsAVP826zQ
http://www.newsch.info/archives/10056875.htm...
ここに沢山あった。
やっぱスゲェわ、外人さんはレベルが違うな。
合成とか加工とか簡単に出来るから、鵜呑みには出来ないけどさ。
日本人は足が短く太いからなかなかこうは行かないね。

返信する

041 2015/11/21(土) 03:02:53 ID:KxJ1OwDwCU
女性にもオススメ

返信する

042 2015/11/26(木) 20:07:17 ID:E6IUpWTt66
俺的には、脚は細い方がいい。

返信する

043 2015/11/29(日) 01:03:52 ID:6BPbUUjtjY
200㎏上げる位だと逆に故障で膝いわす人おるな
200㎏上げる位だから体重もあるだろうし
俺的には200㎏はいらん

ビッグ3 300㎏でハーフマラソン完走できる位でいいや

返信する

044 2015/11/29(日) 11:37:49 ID:s7.NUsddrY
それなりに体重があればピョンピョン跳ねるだけで負荷になるから
縄跳び一日300回でそれなりに効果ある

返信する

045 2015/12/01(火) 16:08:45 ID:SgM.ZKQWHo
046 2015/12/02(水) 06:13:07 ID:Znv87ltNtQ
[YouTubeで再生]
皆さん スゲー

返信する

047 2015/12/03(木) 11:54:40 ID:gUlBNjsVpY
>>46
皆さん スゲー 弱そう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:45 削除レス数:3





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スクワット200kgを目指す

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)