成長期にスポーツした方が身長は伸びるの?


▼ページ最下部
001 2014/07/02(水) 01:06:03 ID:/AdnO1re/A
スポーツ選手は身長高い人多いけどどうかな

返信する

002 2014/07/02(水) 08:42:22 ID:9yPjfBJpqY
>>1
身長が高い人がプロやセミプロになっているからそう思うだけ。

返信する

003 2014/07/02(水) 21:23:07 ID:7jjBuNMAbw
体操の池谷が、成長期にスポーツやると背が伸びないと言っていた。
体操の選手は、小学生から筋肉付けまくるから背が伸びないらしい。
途中でやめると(怪我で休むと)休んだ時期に急激に伸びると言っていた。
子供の体操スクール長年やってるから信用できる話だとおもう。

返信する

004 2014/07/03(木) 02:04:31 ID:IfuhBCnaK2
>体操の池谷が、成長期にスポーツやると背が伸びないと言っていた。

背の低いヤツに限ってこういう言い訳じみたこと言ってる感じがあるんだよなあ
この人は兄弟揃って小柄だし、やっぱ遺伝で身長はおおよそ決まると思う
よほどのきつい負荷をかけたウェイトトレーニングじゃなけりゃ、
ある程度運動して刺激を与えたほうが身長にはいいらしいよ

返信する

005 2014/07/03(木) 03:56:25 ID:hMfpoWOebE
身長を伸ばしたくてバスケ部に入って、好きでもない牛乳も飲みまくったけど
ってチビっ子の話はよく聞くし
マラソンはチビっ子の一流選手も多いから筋肉負荷の話もどうなんだろね
体型が成績に影響するスポーツでは有利な体型の人が一流として残ってるだけだと思う
遺伝が一番で次に生まれてからの食生活や住環境で運動じゃない?

返信する

006 2014/07/03(木) 21:43:01 ID:XqijHLE6Vk
小さい頃身体が弱く、スポーツどころか学校の授業も出なかった俺は
身長175cmで脚長め、あまり関係ないと思う

返信する

007 2014/07/10(木) 11:50:55 ID:VUUvvPMCW.
寝る子は育つ、これはガチ。

返信する

008 2014/07/12(土) 02:20:30 ID:5A2x1OA35c
激しい運動を継続して続けると、体力の回復にまずエネルギーが充てられ、成長に使うエネルギーが足りなくなる。
たくさん食べて寝ることが必要だが、たくさん食べられるとか、どこでもバタンキューと寝られるとかそういうのは才能の部類に入る。
激しい運動をしながらも体をでかくできる人を天才という。

返信する

009 2014/07/12(土) 02:30:37 ID:K7dmeayWVs
俺の持論だと運動することにより成長ホルモンが分泌されて
なおかつジャンプなどをすると骨に良い刺激になり身長が伸び易い
逆に柔道やレスリングなど重い物を持ち続けるので身長が伸びにくいでしょう
成長期にバーベル担いだスクワットやデッドリフトは避けるべき
腕立てや自重スクワットは構わない

運動しない子供は家でソファーに座り続けたり、寝転がってることが多いので
大事な成長期だからスタイルも悪くなると思うよ

返信する

010 2014/07/12(土) 07:04:47 ID:G3p44AtYYU
運動すると胃腸の動きが活発になるからね
何もしないよりは、した方が確実に背は伸びる

成長期に食って寝て運動、これ大事 大人になってからでは背は伸びないしね

まれに病気で背が伸び続ける人がいる
20過ぎても背が伸び続けてるとか、両親は小さいのに自分はでかい って人は一度病院で診てもらった方がいいかも

返信する

011 2014/07/13(日) 01:20:39 ID:j9nH2eH8Wc
>>9
>極度に強いジャンプを繰り返す動作も瞬間的に大きな力が加わるため、
成長期にはあまりやらない方がいい。(東大 石井教授)

だそうです。成長期の筋トレについての中の一文。
身長伸ばしたいからとバレーやバスケ部に入る子は多いが、
ジャンプして身長伸びるわけはないよな。
ま、動機が何であれスポーツするのはいいことだけど。
遺伝90%食事10%じゃね?

返信する

012 2014/07/15(火) 09:55:34 ID:TkHDGCades
バスケの田臥って、身長170くらいだろ。だから遺伝だな。
スポーツ活動歴は関係ないんじゃないか。

返信する

013 2014/07/21(月) 17:17:44 ID:gn3g.LLkO6
酸素濃度が高い水槽で育てた金魚が巨大化するって話はTVでやってた
スポーツで積極的に酸素を吸うとデカくなるのかもしれないね
ただし激しく動くと寿命は縮むみたい
派手に散るか、地味に長く生きるか悩むところだな

返信する

014 2014/07/26(土) 22:17:09 ID:YzvBFkZnzg
大部分は個人の資質、でもスポーツや生活習慣で上下するってことだ
子供の頃から筋肉つけると身長が伸びにくいってのはあると思うね

返信する

015 2014/08/13(水) 20:57:33 ID:JTj3GGnJvQ
結論を言っちゃうとだね、重要度から言うと、

ナンバー①:『早く寝ること』 これが一番大事!!できれば、9時までには寝る!
10時〜2時までに、成長ホルモン(大人の場合は身体修復系のホルモン)が一番出やすいから。

ナンバー②:『適度な運動』 あくまで適度ね! 骨端線という骨が伸びる部分があるんだが、運動することで、そこが刺激される。 片道30分位の通学徒歩くらいでも、充分効果あり。①の睡眠にも関わる

ナンバー③:『ストレスを溜めないこと』 毎日のびのびと笑って過ごすことが大事! ストレスは、あらゆる発育を妨げる元だから。

ナンバー④:食事。 

返信する

016 2014/08/13(水) 23:31:07 ID:pSe79GdrW.
恐らく幼少期からゲームばっかしてるであろうオタク達に
でかい人あまりみたことがない

返信する

017 2014/08/14(木) 08:29:12 ID:2oZbTPCils
①ラジオの深夜放送聴いてていつも寝不足だった。
②運動キライ。文化部。
③イジメが原因で幻聴に悩まされる。
④いっぱい食べる。

上記のような小・中学生生活をおくりました。
現在180cm67kgの40代。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:成長期にスポーツした方が身長は伸びるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)