クセでよく首を鳴らしてる人いる? 良い話題なので「とりあえず板」からの転載です!


▼ページ最下部
001 2012/07/09(月) 03:14:06 ID:2gEUKrvwXI
俺も最近までやってたんだけど

アレ、ヤバイらしいぜ

返信する

002 2012/07/09(月) 03:15:20 ID:2gEUKrvwXI
良い話題だったので「とりあえず板」からの転載させていただきました!

返信する

003 2012/07/09(月) 12:37:59 ID:CpDfeyXUuw
004 2012/07/09(月) 14:42:42 ID:TGMaw/cbZY
手足の指、腰、首
鳴らし続けて30年近くなるな
やばいらしいと聞いてからも止まらない
俺いつか死ぬんやろうか

返信する

005 2012/07/09(月) 21:23:34 ID:82jIE6LTkY
>>4
死ぬ事はないけど。

ところでみんなは何で首を鳴らすようになったんだ?
俺は部活で先輩に鳴らされてからクセになってしまったんだが。

返信する

006 2012/07/09(月) 22:45:41 ID:my15PGuHHw
ゆびはやっぱり太くなるよね。
第二間接の中央だけやたら太いわ。

返信する

007 2012/07/10(火) 22:42:24 ID:SS/cnDh22U
気持ちいいと思う前に痛い!と思う瞬間があるはず。
その時にやめればクセにはならないから今クセになっていない人は出来る限りやらないようにしよう。

返信する

008 2012/07/13(金) 21:32:33 ID:iyLCiKaybo
やらないとストレスが凄い・・・

返信する

009 2012/07/14(土) 04:26:17 ID:C.qPfUCSHI
首を鍛えるしかないね

返信する

010 2012/07/17(火) 18:41:46 ID:vjy7fvp7PE
>>1
頸椎捻挫とかなるらしいね・・・ ^^;

返信する

011 2012/07/19(木) 02:35:54 ID:dZu8kdQJ5E
>>10
それだけならまだいいが運が悪ければ大事になる

返信する

012 2012/07/19(木) 23:36:05 ID:MZnRehU16s
整体で首や腰をバキッ、ボキッとやってもらっているよ。

返信する

013 2012/07/22(日) 21:56:58 ID:lhTs7SahpI
しかし大事になったというニュースはおっさんになる今まで聞いたことがなかった

返信する

014 2012/07/23(月) 03:35:26 ID:gfLyUxT.TA
年に数人は骨髄損傷で寝たきりか、半身不随になるそうだね。

返信する

015 2012/07/23(月) 12:28:57 ID:4SrmoM1v5M
[YouTubeで再生]
カイロプラクティックはボキボキ鳴らして金とってるのに
商売終わったな

返信する

016 2012/07/26(木) 02:37:12 ID:fjeWHbJfpM
マジで危険。
何日か気分が悪くなったことがある。
以来、派手に鳴らすのはやめた。

返信する

017 2012/07/26(木) 09:55:11 ID:Hga6Osux2g
むかし、ロシアのディスコで、踊る時にアタマを後ろに振る踊りしてて
半身不随かなんかになった奴がいたと、新聞に書いてたな。

返信する

018 2012/07/27(金) 01:46:17 ID:FWZhLSLSK.
でも、鳴らさないと、気持ち悪いんだよぉ〜〜〜!!!

返信する

019 2012/07/27(金) 02:45:57 ID:lOEhNqoIcA
そう
鳴らさないとストレスで気分が悪くなる
そっと鳴らすようにすればいいなかなぁ
あの凝りを感じて鳴らさない人間なんていないだろ

返信する

020 2012/07/27(金) 09:57:17 ID:4Jmd6CwFsg
俺も鳴らさないようにしてから
それが逆にストレスなんだよね・・

返信する

021 2012/07/27(金) 10:18:32 ID:pb.vwbU3Xs
ボキボキ鳴らすことで、関節内包にある液体が気化し、
容積が増えることで首の動きが一時的によくなる。
 2つ目は、ゲートコントロールと言う作用が起こり、
神経レベルで痛みやこり感を遮断する。

 首を鳴らすことで、こりが楽になった感じが出るが、
その先には大きな落とし穴が待っている。

 鳴らし続けていくと、首の関節がゆるんで、
仕舞いには鳴らす意思がなくても首を少し動かしただけで鳴るようになる。

 こうなると要注意。

 体はゆるんだ関節を保護しようと、周りの靭帯が固まって、
仕舞いには首全体が固まっていってしまう。

返信する

022 2012/07/27(金) 19:48:50 ID:t7KGaPRjhY
>>21
今まさにそれ
首を回すだけでポキポキ言う

返信する

023 2012/07/29(日) 11:04:34 ID:mxEtbYIxIE
こすれあった骨の部分が修復をくりかえすことで
骨の突起が出来てしまい
それが神経に悪影響を与える
常に指がしびれてたり
足が急に重くなって片方だけ運動障害起こし始めたり

返信する

024 2012/08/05(日) 01:59:48 ID:qcgiX44Wdg
首を痛めて病院に行くと牽引するリハビリがあるけど
あれって意味無いんだってね

返信する

025 2012/08/05(日) 09:53:10 ID:JjQxIJrM8.
026 2012/08/11(土) 02:49:21 ID:mxjhNj4s.M
実際に鳴らす人の首の骨の老化は早いらしい。

返信する

027 2012/08/11(土) 10:08:02 ID:ebrNly/0GI
鳴らし方にもよるんでない?
たまーに、首がふとっびそうなほど勢いつけてバキッとやってる人いるけど、
あれだと慣性で必要以上に首に衝撃が加わって健康に害があっても無理ない。
自然に首を傾けてポキポキ鳴るだけならそれほど神経質になる必要
ないんじゃないかと思う。

とはいえ、できるなら鳴らさないように凝りをほぐすほうが健康には良いだろうね。
俺も以前は鳴らしてたが、しばらく意識的に鳴らさないようにしてた。
もちろんストレスを感じるんだけど、そこを我慢して一定期間を越えたら
首を傾けただけじゃ鳴らなくなったし「鳴らすのを我慢するストレス」も感じなくなった。
凝りほぐしは首回しとマッサージと、あとは普段から首が凝らないような姿勢を心がけることかな。

返信する

028 2012/08/16(木) 02:45:22 ID:DA8XC1DKaU
いまパソコンの普及で首を痛めて手がしびれて病院に行く人が増えたらしい。
首を鳴らすのと関係がありそうだね。

返信する

029 2012/08/20(月) 23:22:34 ID:Ohx0hDMLjI
首鳴らすとピリピリっと手の方向に電気が走る時がある。
良くないんだろうけど止められない。

返信する

030 2012/09/22(土) 07:24:18 ID:gooSJxUXwQ
首だけはね。
腰と違って首から下全部に影響するからね。
出来る事なら鳴らさない方がいいと思う。

返信する

031 2012/09/23(日) 04:01:44 ID:vEPsX9wGCw
首のことに関しては言ってくれれば相談に乗るぜ!

返信する

032 2012/09/23(日) 15:44:02 ID:NALqjxM2R.
昔はポキポキやってたけど、なんとなくしなくなって数年
以前は傾けただけで軽くポキっと鳴ってたけど今は鳴らなくなった
勢いつけてまでやりたいとも思わなくなったな。
最近は首よりも肩こりが酷くて辛いわ。
左肩だけ回すと、肩甲骨のあたりがゴリゴリとこすれる音がする
体歪んでるのかね

返信する

033 2012/09/30(日) 14:12:01 ID:t.uVQIfPfE
>>32
俺もその傾向があったので医者に行ったら首から来てますねと言われた。
結局治療法は無くお決まりの首の牽引のリハビリをすることになったけど改善しなかった。
まぁ老化の一部だと思って諦めるしかないけど首は鳴らさない方がいい。

返信する

034 2012/10/12(金) 00:56:46 ID:n1FjE/zwE.
鳴らしすぎると首のヘルニアになりやすくなるって本当?

返信する

035 2012/10/26(金) 01:00:33 ID:diA9wKNPlc
>>34
本当です。

返信する

036 2012/10/31(水) 01:46:31 ID:7i4Y7Rp7K2
>>24
じゃあ何でやるの?

返信する

037 2012/10/31(水) 22:54:13 ID:zedji6T1.g
[YouTubeで再生]
この人はとてもいい音を鳴らすが
見ていて怖い

返信する

038 2012/11/01(木) 05:53:58 ID:GgZIgpBveg
>>34
マジです
昔の知り合いに仕事中首コキコキしまくって大手術しないといけない位のヘルニアに
かかった人がいました
プロの整体師とかがやる骨鳴らしは安全みたいです

どうしても首が辛い方には首をゆっくり左右動かしてストレッチさせると
体に良いみたいですよ

返信する

039 2012/11/03(土) 17:07:40 ID:HppdiSQUO.
>>37
俺はもっと凄いよ。
間接という間接は全て鳴らせた。
過去の話だけどね。
今は体が固くなって無理w
鳴らなくなってかえってよかったのかもな。

返信する

040 2012/11/06(火) 01:19:25 ID:MywulQ4TuA
>>37はラジオ体操第一を普通にやってどれくらい音が鳴るんだろうかw
あ、私は首を鳴らしすぎて頚椎逝ってます
鳴らしたら手が痺れ、そのあと首の筋肉が固まるので今後鳴らすことはないでしょう

返信する

041 2012/11/12(月) 21:51:56 ID:gkCVZ31BFQ
>>37の動画の人は40歳くらいになった時に後悔する事だろう

返信する

042 2012/11/17(土) 15:44:23 ID:JW.kMUh0y2
俺も首をバキバキ鳴らしていたが、肩こりのときは鳴らすと気持ちいいんだよな

ただ、頸椎がドンドンずれていき、結局吐き気や頭痛がひどくなってしまい、
整体に1年以上通って頸椎のずれを治してもらったよ

その後、肩こりも大分治って、首を鳴らすことも全くなくなった
肩が凝らないから、鳴らす必要がなくなった、という感じ

マッサージではなく、歪みをちゃんと矯正する整体じゃないとダメ
体に合うところを探すのに、何軒も回ったよ

返信する

043 2012/11/23(金) 04:17:57 ID:nTsA.QXjcA
>>42
整体は大切だよな。
俺の知り合いが医者に腰の骨が歪んでると言われて整体に行ったら直った。
医者は整体を真っ向から否定するけどちゃんとした整体に行けば直る例もある。
整体では骨を鳴らすつもりじゃないけどかなり鳴ったらしい。
自分で鳴らしたりするのは駄目だけどちゃんとした所へ行けばいいと思う。
整体探しは大変だし金もかかるし自己責任だけど首や腰の痛みを直したければ探すべし。

返信する

044 2012/11/28(水) 03:41:56 ID:/FeeLiFg8s
>>39
鳴らせば鳴らすほど年と共に体が固まっていくよな?
みんなも気を付けて・・・

返信する

045 2012/12/23(日) 06:59:37 ID:CGzQyWoM.Y
まだ鳴らしたことがない人は、このスレをよく読んで欲しいね。
鳴らして良い「事は1つもない。
(ちゃんとした整体の人にやってもらう事を除く。)

返信する

046 2012/12/26(水) 01:54:51 ID:r9sUrInrM2
俺はかなりハードなポキラーだろうな。物心付いた時からもう20年位やってる気がする
じっとしてると確かに可動域が狭まったような違和感を感じる
そうすると、首を横にクイっと捻ると普通にバキバキッとなる。
背骨も背中を反らすとなるし、腰も会社の椅子を使ってよく鳴らすねぇ
弊害があったのは一度、因果関係はあるんだろうけど、上体起こしをやったら首が逝って、動かせなくなったw
ちょっとでも首を傾けると激痛が走ったので、お辞儀もできなかったな
まぁ、ハードな仕事でもないので自力で2週間位で治癒した。それ以降腹筋は背中を付けて足をアゲサゲして鍛えるようにしてる。
相変わらず首はボキボキやってます

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:76 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:クセでよく首を鳴らしてる人いる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)