タバコに害はない


▼ページ最下部
001 2010/07/31(土) 16:43:10 ID:POOwO/5XBk
■「たばこの害根拠なし」「禁煙運動はナチズム」

東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが、
「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」などと月刊誌の対談で発言した。
これに、日本禁煙学会が激怒。
「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」と2007年9月13日に公開質問状を出した。
http://www.j-cast.com/2007/09/18011417.htm...

なんか反喫煙者って根拠も示せないくせに必死だよね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2010/08/02(月) 20:04:51 ID:7KF2eqIHXE
>>41>>42
水に害がないなら、コップ一杯飲めと言ってる・・・ともとれなくもない。
無害なんでしょ?まさかタバコが全くの無害じゃないと思ってて、しかもそれを
無理やり他人にまで吸わせてるわけじゃないよねぇ?

返信する

044 2010/08/02(月) 22:46:41 ID:IIRxIJYp8M
害があるかどうか証明しきれないというのが正直なところだろう。
何年間も無菌室に閉じこめるような人体実験でもやらない限り
タバコ以外の要因を取り去ることはできない。

だから、タバコ関連の研究というと「吸わない人に比べて何倍
危険度が増す」とかいう曖昧な成果しか出てこない。

タバコなんて大昔から存在してるのに、医学の発達した今日に
おいても、誰もハッキリした答えを出せてないのはなぜか。

タバコメーカーの圧力と言うことも考えられるが、そんなに
言うほどの害は無いというのが現実じゃないかな。

返信する

045 2010/08/03(火) 00:21:39 ID:Wdbp8QkRRw
心臓悪くしてもう一生吸えないけど
吸えるもんなら今でも吸いたいわ
だって旨いもんなあ〜
一仕事終えた後のキリの一服は最高だった
「はああ〜、疲れたびー」
「しかし、まあまあ上手く行ったかな?仕事」
「こんな感じでボチボチ行くか・・」
「さあ、続きつづき!頑張んぞー!」
ってさ
最高の気分転換アイテムだったなあ
あれがないと仕事もイマイチ楽しくないんだな、これが・・・
代わりといっちゃ何だけど
晩酌するようになったけど
一日のシメとしてはいいんだけどねえ〜
やっぱ今でも正直、タバコが恋しいねー

返信する

046 2010/08/03(火) 00:24:35 ID:3ecUqJ/tY2
>>40
キメーから俺にアンカーつけんなよカス
テメーなんかと話してねーよw

返信する

047 2010/08/03(火) 06:35:55 ID:7dSgH3HJKI
吸いすぎた後によく心臓が痛くなる。やばいかな

返信する

048 2010/08/03(火) 11:02:50 ID:oz6Kga4dSI
>>45
タバコには有害なものが含まれてないらしいから吸っても全く問題ないと思うよ。
スレ主がそう言ってますので。

返信する

049 2010/08/03(火) 13:22:42 ID:PoIDQUenX6
>>46
キメーwww

返信する

050 2010/08/03(火) 17:35:27 ID:Hog4Z6PuQE
ウジ虫がいっぱいいる汲み取り式の便所に吸い殻入れるだけでウジが絶滅する。

タバコってウジを殺す殺菌作用があるんだ。

返信する

051 2010/08/03(火) 22:13:24 ID:SqPfzukmDs
>>33
ドギツイ香水付けてるアホ女とか
ワキガ・マンガが近くに来たときの方が余程迷惑

完全に同意なんだけどマンガ臭撒き散らしてる女ってすげーな
街中で出合った事一度もねーわw

返信する

052 2010/08/03(火) 22:53:35 ID:wMe2MLbG/o
まんこむ〜ん、いうか生理臭いいうか
そういう女はよくいるけどな。
すれ違う瞬間「むわ〜ん」と女臭いいうか生臭いいうか。
「あ、この人、今日生理かな?」思うだけだけどー

返信する

053 2010/08/04(水) 04:45:48 ID:/QhVSesP5c
>>49
お前キモイから死んでいいよ

返信する

054 2010/08/04(水) 04:51:02 ID:eql6NJSueE
リアル馬鹿が多いな

タバコの煙を吸っても有害であるという事実を証明出来てないだけで
タバコを食っても無害だなんて誰も言ってないんだが

香水やお香は普通に嗅いでるだけなら特別害ないが
それ食えると思うか?

返信する

055 2010/08/04(水) 04:58:23 ID:5mWjzlZCAw
副流煙の方が有害物質が多いから周りの人にも影響が多大であるとかよく言われるけど、
そんなもん火つけてるところに直接口つけて吸い込みまくってるわけじゃあるまいし、
車みたいな狭い閉鎖空間に充満しない限りは副流煙を吸う量なんて微々たるもんだ。
単純にフィルター通した煙と副流煙の有害物質の量を比較するんじゃなくて、
近くにいた場合にどれ位の煙を摂取して、その有害物質がどれくらいかを測らないと
いくら副流煙の有害物質の割合が多いですよとか言ったところで影響は分からない。
そして肺ガンで死亡した人が喫煙者だったら煙草が原因みたいにカウントされてるけど、
まったく吸わない人だって肺ガンになる可能性はあるわけで、そんなものも参考にならない。
煙草に害がないはずはないけど、煙草が特別有害な物だという風潮には疑問を感じるね。

返信する

056 2010/08/04(水) 15:26:26 ID:4.HHAFjpFQ
>>55
お前の言ってることからすると
歩きタバコはおkてことか?

アメリカではタバコを吸う人が減ってタバコの税収は減ったが
医療保険にかかる金が減って結果的にプラスになったいうデータがある。
まあたまたまかもしれんがねw

返信する

057 2010/08/04(水) 16:14:18 ID:Ks54/9Sh62
>>56
ソースプリーズ。まさか君の脳内じゃないね?

返信する

058 2010/08/04(水) 16:37:04 ID:4.HHAFjpFQ
すまん
そのソースは見つからなかった。
前明和のニュー速で見たんだがな。

http://www.tokyobunka.jp/main/principal/gss002.ph...
>アメリカのように喫煙率を半分に減らすことができれば、医療費を6500億円も削減することができる

返信する

059 2010/08/04(水) 21:28:42 ID:BQQ97eOKmA
いずれにせよ現時点でタバコが有害という医学的・科学的データは存在しない

>「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」

今時幼稚園児でもこんな痛いこと口走らんよな
テメェらが害、害喚いてるなら明確なソース提示して主張しろや
インチキ霊能詐欺集団と同じ類のキティ害だなこりゃ

返信する

060 2010/08/04(水) 22:08:16 ID:f7MO7yNwxw
現時点で、な。
現時点で世の中の全てが解明されているとは、まさか思ってないよねぇ?

返信する

061 2010/08/04(水) 22:46:40 ID:hpI6KrWJjc
大学で教授に最初に教わった一言が「医学は統計学」であるだったなぁ。

タバコを始め、水銀・磁場・放射線が人に及ぼす影響は未だに良く分かってない。ただ検定の通した統計上に有意差があるなら、原因不明の害はあることになる。ただ今の技術ではその原因を見出せないだけ。

返信する

062 2010/08/04(水) 23:52:12 ID:l4ZaY2ozAk
>>59
アンタも同じような事言うとるがなw

返信する

063 2010/08/05(木) 01:05:16 ID:MT6jBE4.a.
ガンというのは悪性新生物と称される場合がある。
ガン細胞という生物が人体を食い荒らすというわけだ。

例えばタバコというのはもともと植物であり、それを乾燥させたものに
火を点けて煙を吸う。

そもそも、青々とした葉たばこの状態ならともかく、植物としての生命を
失い、なおかつ燃やされて煙になってしまった物体から生命が発生するとは
考えにくい。

つまり、タバコ≠ガンということになる。
これは普通に考えて当然だろう。

では、タバコは発ガン物質になりえるだろうか。

例えば我々は野菜という名の植物を食事として摂取している。
野菜を食べ過ぎてガンになるという説はないが、焦げたものを
食べるとガンになると子供の頃に言われてたような気がする。
それがホントかどうかは知らんが、ホントだとすると
タバコだけの問題では無くなってしまうわけで。

返信する

064 2010/08/05(木) 01:34:25 ID:KRxf8bY1QA
お前みたいなニートの脳内理論と
>>1の教授の言うこととどっちが説得力あるかだな

返信する

065 2010/08/05(木) 06:25:06 ID:1yWL0By90U
>>63
うーむ、なかなか鋭いな。朝から繰り返し読んでしまった

返信する

066 2010/08/05(木) 07:55:57 ID:hbA94yU5h6
養老孟司って調べてみると愛煙家なんだね
なんか自らの行いを正当化したいがために言ってるような気がした
非喫煙者だったら説得力があったのになぁ
残念!

返信する

067 2010/08/05(木) 07:56:34 ID:WOprUZXtbM
タバコの臭いが暴力的と言うなら
エレベーターで屁をこく行為は暴行罪。

タバコが有害だというなら
インフルエンザ罹患後に出歩く行為は傷害罪。

返信する

068 2010/08/05(木) 08:08:09 ID:qv.CGtzoRo
養老さんの事務所に聞いてみると、
「(養老さんは)これまでも、反対される方と戦うとか、
反論のコメントを出すということはありませんでしたから、今回もそうなるでしょう。
反対するなら、どうぞ『ご勝手に』、ということですね」
と話す。質問状が手元に届いても見ずに捨ててしまうだろう、ということだった。

この対応はいかがなもんかねぇ。
日本禁煙学会がヒステリックなら、養老孟司は無責任といったところか。

返信する

069 2010/08/05(木) 08:17:50 ID:6yJ6kHtxW.
>>56
歩き煙草は副流煙とか以前に危険だからそりゃいかんだろう。
しかし街の喫煙コーナーや駅の喫煙コーナーなど、近づかなければ
煙に多く触れる事もなく、せいぜい通り過ぎる際に煙草の煙に多少触れると
いった程度の副流煙の摂取について騒ぎすぎなんじゃないかと考えておる。
飲食店だってちゃんと隔離したスペースに喫煙室を設ければほとんど外部には漏れないし。

また、先にも言ったように喫煙者が肺癌や口腔癌にかかった=煙草が100%原因なんて
実証できないわけで、喫煙率を半分に減らすことができれば、医療費を6500億円も削減
することができるなんてのは空論に過ぎないよ。癌なんてかかる人はどんな健康に気を
使ったってかかるんだから、吸わなきゃ健康でいられたなんて保証はない。

返信する

070 2010/08/05(木) 12:53:15 ID:ug5FrE6ezE
教えて欲しいんだけど
タバコが人体に害があるといっても、ヘビースモーカーで長生きする人もいるし
しない人もいる、まぜ猛毒というわりには個人差があるんだろ?

あと、今の爺ちゃん婆ちゃん長生き世代はタバコをガンガン吸ってた世代で、分煙なんてんかった時代だよね?副流煙もそうとう吸ってるよね、そんな世代の人達が今の長寿をつくってる、逆にタバコを吸う人が減っているのに肺癌は年々増えてると
誰か教えて?

返信する

071 2010/08/05(木) 14:34:05 ID:fLbbMDghtc
医療費削減出来ても タバコ関連で失業する人が医療職につくのは無理だよな

本来 男と女の出生率は105対100
男の方が生物学的に弱い生き物で 本来生まれた5%が死ぬはずだったのが 医療の進歩で5%を生かすようになってしまった
結果 弱い遺伝子がはびこるようになって生殖能力にすら欠けたようなのが いっちょ前の口きくようになる っと
タバコくらいでぴぃ〜ぴぃ〜騒ぐなよ 鬱陶しいな♪

返信する

072 2010/08/05(木) 14:54:47 ID:0e.Z8eauOg
>>63
>例えばタバコというのはもともと植物であり、それを乾燥させたものに
>火を点けて煙を吸う。

現代の紙巻きタバコには、ニコチンの吸収を高め、依存性を強くして
禁煙し難くする目的で約600種類の発癌性化学物質が添加されているので、
単純に「植物を乾燥させたもの」とは言えなくなっている。


>ガンというのは悪性新生物と称される場合がある。
>植物としての生命を失い、なおかつ燃やされて煙になってしまった
>物体から生命が発生するとは考えにくい。
>つまり、タバコ≠ガンということになる。

「悪性新“生物”」という呼称に惑わされて、癌の実態からかけ離れた
トンデモ理論になっちゃってるよ。


>野菜を食べ過ぎてガンになるという説はないが

ある。(ワラビなどが有名)

果物の果実のようにわざと動物に食べられることによって種子を運搬させ
拡散する戦略をとっているケースは別にして、植物だって別に食べられるために
存在しているわけではなく、動物に食われて生命を奪われることは本意ではない。

しかし、移動能力が無く逃げる術を持たない植物は、代わりに、体内に毒や
発癌性物質を発生させて、自らを捕食した動物にダメージを与えて早死にさせ、
間接的に捕食者の繁殖を抑える方向で進化してきた。

自然は人間にとって都合良くは出来ていない。
自然由来の物なら全て安全で毒性が低いというわけではない。

返信する

073 2010/08/05(木) 15:05:29 ID:HWuVQCbA3A
もうとり合えず、臭いがが好きか嫌いかでいいじゃん。
健康に良いか悪いかで語るから無理がある。
タバコ無害説派の人も、キツーい香水ふったおばさんが側に来るといやだろ?
それだ!
煙草を吸うアンタはキツーい香水をふったおばさんなんだ。
もうおならのレベルと並びみたいなw

返信する

074 2010/08/05(木) 15:13:27 ID:KRxf8bY1QA
>>68
つか
>「たばこが害だという根拠が無い、という根拠を示せ」
こんなもんまともに相手出来ると思うか?w

魔女裁判と一緒だぞ?
「霊が存在しないという証拠を示せ」とほざいてるのと一緒
こういう電波系は相手にしないのが一番

返信する

075 2010/08/05(木) 15:23:16 ID:T3/qVVRT5k
ちょいうるさいけど

>>18
2分06秒頃 http://bbs33.meiwasuisan.com/bbs/health/img2/12805621900075.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 1059657

返信する

076 2010/08/05(木) 15:54:44 ID:kl1MBjT6Mw
タバコに害はあるよ。当たり前だろが。吸ってた俺自身、そう思うもの。
体はダルくなるし寝起きは悪いし、チンチンが立たないし風邪をひき易くなるし息は切れるし・・・
でも、だから何?美味けりゃ良いんだよ。
あと副流煙を問題にするなら車に乗ってる奴も問題にしろよ。排気ガスは猛毒だろが。
屁も禁止!ババアの化粧水も禁止!くっさいハゲオヤジは息を吐くな!それでこそ平等だ!

あ〜、本音を言ったらスッキリしたわ。
どりゃ、一服するか。

返信する

077 2010/08/05(木) 16:22:55 ID:qv.CGtzoRo
>>74
べつにガチで相手しなくてもいい。
質問状に対してチョチョイっと論破したらいいだけの話。
確固たる考えと自信があるなら、こんなの朝飯前でしょ。
解剖学者で東大名誉教授が言ってるわけで、一素人が言ってるのとは発言の重みが違う。
質問状送られても見ずに捨てるというのは、たとえ相手が電波系であっても、
立場的に無責任だと思うけどなぁ。
一回ぐらいはキャッチボールしてもいいと思う。
このまま放置じゃ、タバコに害はない(仮説)の範囲から抜け出せないと思いますけどね。

ちなみに俺は禁煙歴6年の元喫煙者ですけど、マナーさえ守れば全然吸ってもオッケー派。

返信する

078 2010/08/06(金) 02:08:31 ID:XNEgiXS23M
つかさ
ありもしないものをどうやって証明すんだ?

この世の存在が現実じゃないという根拠が無い、という根拠を示せ

とほざいてるのと同レベル
これ言い出したら何でも肯定出来る(仮定論を否定するなんて言うのは無理だから)

返信する

079 2010/08/06(金) 10:59:50 ID:hEA3t4FQNI
>>70
>ヘビースモーカーで長生きする人もいるし

仮に煙草を吸わなければもっと長生きできたかもしれない。

また、喫煙の有無だけで寿命が決まるわけではなく、遺伝的要因や環境要因なども
複雑に絡んでくるので、中には喫煙している割には長生きする人がいても不思議
ではない。

そして、その人たちの寿命を平均寿命と比べて「長い」「短い」と論ずるのは
妥当ではない。
厳密には一卵性双生児を使って喫煙の有無以外の条件を全て同じにした対照実験を
行わなければ結論が出せないが、これを行うのは事実上不可能である。

喫煙者でありながら長生きした人は印象に残りやすいが、それよりも圧倒的に多いと
思われる若くして喫煙が原因と思われる疾患で苦しんで死んでいった人たちのことは、
「死人に口なし」で顧みられず忘れ去られてしまうのだろう。


>逆にタバコを吸う人が減っているのに肺癌は年々増えてると

喫煙者の減少と健康被害の減少にはタイムラグが生じる。

長年喫煙を続けてきた人がやめても、肺癌のリスクは、一度も煙草を
吸ったことのない非喫煙者と同等にまでは下がらない。
(吸い続けるよりははるかにマシだが)

健康被害を考慮していち早く禁煙運動を展開したアメリカでも、その効果が
現れるまでに25年かかった。
従って、一足遅れを取った日本では、喫煙者数の減少による肺ガン死亡者数の
減少が見られるようになるにはもう少し時間がかかると予想されている。

また、逆に日本では、戦後の喫煙率の急上昇の成果(?)が、遅れる形で
今現れて、肺癌で亡くなる人の急増につながっているという事情もある。

そして、肺癌を含むあらゆる癌による死亡者数が増えた最大の原因は、
医療の発達や栄養状態・衛生環境の改善によって日本人の平均寿命が
大幅に延びたことにある。

癌の発生要因で最大のものは「加齢」であり、高齢者が増えれば増える程、
ありとあらゆる癌の発生率が高くなることは致し方ない。
昔の人は、単に癌になる前に、脳出血や結核、肺炎などで若くしてバタバタ
死んでしまっために癌の発生率が低かったに過ぎないのだ。

返信する

080 2010/08/06(金) 11:08:10 ID:hEA3t4FQNI
なお、かつて日本で癌による死因第一位を誇っていた胃癌のように、最近顕著に
減少していると言われる癌も中にはあるが、実は、胃癌も罹患率自体は男女とも
過去20年間でむしろ増加している。
(胃癌は早期に発見され治療が行われれば予後の良い癌であることもあり、
検診や治療技術の発達で「胃癌による死者」が減っただけ)

平均寿命の伸びた高齢化社会で癌に罹患する人が増えるのは当然のことで、
「喫煙者が減っているのに肺癌が増えている」のはおかしいことでも何でもない。
逆に、喫煙者が減っていなければ今にも増してもっと肺癌が増えていただろう。

返信する

081 2010/08/06(金) 12:20:13 ID:XNEgiXS23M
なんか必死だな

いずれにせよ
>1の解剖学者である名誉教授の説得力に及ぶ奴なんていないな
高名な医者ですらソース提示出来なくて論破されてんだし

返信する

082 2010/08/06(金) 13:03:15 ID:UGkOZykw.w
>>79
>癌の発生要因で最大のものは「加齢」であり、高齢者が増えれば増える程、
>ありとあらゆる癌の発生率が高くなることは致し方ない。

おいおい、こりゃ、喫煙の有無に限らず、年を取れば結局はガンになっちゃうんですよって
言ってるのと同じだろう  喫煙しながら100歳以上生きる人が現実に居る事実に対して
なんの説明にも成ってない気がするんですけど 
喫煙率が急に突然さがったのなら、その効果に時間がかかるのは当然だが、実際にはもう
30年以上、喫煙率は徐々に下がり続けている 時間が・・・では説明になっていない

非喫煙者なら130歳くらいまで生きるのがザラじゃないと説明がつかない  
癌の発生要因で最大のものは「加齢」 ←これを言っちゃうと煙草の害を説明するには
元も子もないんじゃない?  あ・・・俺は別に煙草に害がないなんて思っちゃいないけどね
あまりにムキになってる人を見ると、ちっとは言いたくなる

ちなみに俺は去年やめた、健康うんぬんよりも、金が勿体無くてね。

返信する

083 2010/08/06(金) 13:30:48 ID:WywlUhMN3g
嫌煙権があるなら 喫煙権もあるハズだよなぁ!と思う今日この頃です

返信する

084 2010/08/06(金) 17:18:26 ID:9qk4s7hrpM
てかタバコは体に害はない!
と思って吸ってるやつがいることに驚きだわ。
みんな>>76みたいな考え方だと思ってたのに。
まあ証拠はなくても>>75にあるように見た目の変化はあるよな。
健康にまったく影響はないかもしれんが(笑

返信する

085 2010/08/06(金) 21:16:18 ID:D5/Lh5RvLQ
やめたい人が止める理由は>>76でもいい。
ってか、何でもいい。

やめたくない人を止めさせる、とか、
喫煙者に特段の負担を求める理由として
健康被害を上げるとき、>>76みたいな事言われると
アホでなかろうかと思う。

返信する

086 2010/08/06(金) 22:48:28 ID:MUtiGdaGJI
087 2010/08/06(金) 22:53:06 ID:MUtiGdaGJI
>肺がんになる確率は通り魔に遭う確率よりは確かに大きい.

「がんの統計'03」(資料編14「喫煙と肺がん」)によれば,20から24歳で喫煙を始めた
男性が肺がんで死亡する割合(確率)は10万人当たり114人,つまり0.1%である.
これに対して,非喫煙者の場合には0.02%で,喫煙者が肺がんで死亡する割合は非喫煙者
の5倍となっている.マスメディア等でさかんに取り上げられるのは,この非喫煙者と
比較した場合の5倍という数字である.喫煙が恐ろしいというイメージを抱かせるためには,数字はできるだけ大きい方がいい.

「タバコを吸うと肺がんで死ぬ確率は0.1%ですよ!」では,説得力がない。

返信する

088 2010/08/07(土) 05:02:13 ID:KItTN7KZRA
100歳以上の人口が4万人も居る長寿国、ニッポン!
彼らの大半はかつてキザミ煙草を吸っていた世代なんだよな〜。

強いて言うなら、刺激物だからシャガレ声になったりするけど…
愛煙家のオレとしては、禁煙運動家などはシーシェパードに見えてくる。

返信する

089 2010/08/07(土) 17:17:37 ID:TMA2GfxQ3M
どんなにヘビースモーカーでも確実にガンになるわけではない。

まぁ、若い頃からの喫煙者なら多少は心当たりがあると思うが、喫煙者っていうのは
若い頃から悪いことばっかりやってるヤンキーが多いから、ホントの病気の要因は他にあるんだよ。
それを喫煙者としてひとまとめにして統計を取ってしまうから確率が上がっちゃう。

返信する

090 2010/08/07(土) 20:04:21 ID:Ffp/Toa1ds
>>88
神奈川はシーシェパードに占拠されとるで

いつか知事の自宅玄関前に吸殻バケツ一杯分ブチ撒いてあげたい♪

返信する

091 2010/08/08(日) 06:58:17 ID:xtKchn9Udk
喫煙が増えたのは高度経済成長中なので
それ以前の世代は吸ってない人が多い

返信する

092 2010/08/08(日) 12:20:24 ID:xoVUKkUQ5I
タバコ吸ってて長生きしたらCOPDになるぞ

返信する

093 2010/08/08(日) 17:59:17 ID:S4X8/GMnxU
マジで神奈川県内のレストランは全面禁煙になったからな〜
さすがに居酒屋は吸えるけど。あれは喫煙者にはキツい

返信する

094 2010/08/09(月) 23:32:44 ID:YpiFwLvLBA
とりあえず害はないから吸い続けるよ
迷惑?知ったこっちゃねーよw
逆に人に迷惑かけずに生きていくことが出来るのかと

返信する

095 2010/08/10(火) 09:28:29 ID:KJq6c.SVfg
↑存在そのものが害。

返信する

096 2010/08/10(火) 19:26:49 ID:iVRb4uBVnM
>>95
直接 喫煙者に同じ事言える? ネットだと威勢がいいんだけどなぁ

返信する

097 2010/08/10(火) 19:48:09 ID:pnk20E4X5.
タバコには害がある=妄想

でFA

返信する

098 2010/08/10(火) 20:51:51 ID:SupUVo3A6.
>>82
文盲?

返信する

099 2010/08/10(火) 23:46:54 ID:ojK/PKM.B.
ホントに害があるならとっくの昔に法律で禁止されてるだろ。
まぁ、そういうことだ。

返信する

100 2010/08/11(水) 00:12:34 ID:qhS1Uj7nrs
そうそう。酒だって当然害があるんだが、なくなると人生が味気ないし困るじゃないか。

返信する

101 2010/08/11(水) 02:48:24 ID:Y2vYCxNFMg
過ぎたるは及ばざるがごとし

タバコに限ったことではない

返信する

102 2010/08/11(水) 11:06:59 ID:WqnghaYpxc
よし、わかった。
タバコには害がない。 俺にはどっちでも良いからその頭の悪い理屈で行こう。
ただし、俺の前で煙を吐いたらちょっと厄介な事になるぞ。
臭えんだよ。 おまえら。
煙を吸いたくない人に煙を吸わせる事と害があるかないかは別問題なんだよ。
そのくらいバカでも判るよな。

返信する

103 2010/08/11(水) 11:58:08 ID:/XwCa71rQ2
たしかになぁ〜、オレも吸うけど他人の煙はヤだもんなぁ(若い好みのタイプのねーちゃんは除く)

なんとか共存の道はねーもんかぁ?(腕組みをして天を仰ぐ)

返信する

104 2010/08/11(水) 12:44:53 ID:58KcUlh1j.
うむうむ、俺も他人から屁を嗅がされると嫌だからな。
ましてや土方や臭い団塊オヤジの息が混ざった煙なんて吸いたくないわ。
共存の道か・・・
思いつかんな。

返信する

105 2010/08/11(水) 13:18:57 ID:Z4M6NofudI
[YouTubeで再生]
>>99
性善説もいいけど、他人を…とりわけ行政や企業を過信しちゃいかんよ。
「現時点で法律で禁止されていない=無害」という単純な図式は成り立たない。
自分の身は自分で守ろう。

返信する

106 2010/08/12(木) 02:37:43 ID:B6sI.1kgu.
>>96「俺の前で吸うな」って言ってるから、皆知ってるよ。
俺の姿見ると、タバコ消し始めるし。そういう時は「すぐ換気しろ」って
言ってやるんだが。

返信する

107 2010/08/13(金) 00:00:46 ID:Fem0qKMut.
自分の体臭とかは差し置いて?

返信する

108 2010/08/14(土) 00:40:00 ID:teoJu8eDOo
おいおい、そんなくだらんことより、せっかく作ったのに
誰も利用しない禁煙の休憩室はどうすればいいんだ?
ただでさえ打ち合わせスペースが足りなくて予約の争奪戦なのに
ムダなもん作るなよ。

返信する

109 2010/08/14(土) 05:18:59 ID:FFlWRVXOlw
濃い髭、油ぎった汗、行動毎に喫煙。どれも害としか思えない

返信する

110 2010/08/14(土) 22:20:51 ID:SxELP2sFsM
>>102
馬鹿に良い知恵を教えてあげよう。
お前は煙草を吸わないから手が空いてるだろう、
臭いのは鼻をつまんでれば大丈夫だ。ちんちんいじるの止めて鼻をつまんでろ
 
これで全て解決。

返信する

111 2010/08/17(火) 19:52:33 ID:HM4kHC.xW6
>>110
馬鹿に良い知恵を授けてあげよう。  (知恵を教えるって何語?)
お前は煙草を吸うけど10分ぐらい手が空いてるだろう?
ちょっと苦しいけど死ぬまで口と鼻を押さえてればOKだ。タバコ吸うの止めて口と鼻をつまんでろ
 
これで全て解決。みんな喜ぶぞw

返信する

112 2010/08/18(水) 08:13:19 ID:NYnMW6JS4M
>>111
馬鹿に良い知恵を授けてあげよう。


世間でオウム返しは低能と判断される。

返信する

113 2010/08/18(水) 13:41:43 ID:C2o7etVTc.
>>112
自分もオウム返ししてるやん

返信する

114 2010/08/18(水) 15:20:30 ID:uiIDrHcY2w
>>106
でもさ それにオレが従う訳ねーじゃん?

返信する

115 2010/08/18(水) 23:52:16 ID:5GySmVo6Cg
能書きはいい
吸えば分かる

返信する

116 2010/08/19(木) 14:56:50 ID:P9MFgH20QE
>>115
そゆ〜事♪

返信する

117 2010/08/19(木) 20:28:27 ID:FfHh8jLdh.
吸って分かった。あれを吸い続けるような奴は、バカだw

返信する

118 2010/08/19(木) 21:06:45 ID:0wnwpeMESo
害もないのにこんなうめーもんを吸わない奴は
メディアに洗脳された池沼だけだろww

返信する

119 2010/08/19(木) 21:09:18 ID:tkhWODuxiE
>>118
あとタバコ買う銭もない底辺の貧乏人

返信する

120 2010/08/19(木) 21:47:24 ID:1YECA5PNTw
喫煙歴8年 禁煙歴7年 

そんな俺の結論:吸ってる奴は馬鹿

返信する

121 2010/08/20(金) 00:02:32 ID:.L0gdPkLUE
>>118
とりあえずあんたはタバコをおかずに飯を食っとけば良いよ。

返信する

122 2010/08/20(金) 01:37:22 ID:LJXiUqqNdg
は?
じゃあテメェは空気をおかずにメシ食えば?

返信する

123 2010/08/20(金) 17:18:41 ID:xMKmWq38y.
たばこを吸わない人→空気をおかずにメシを食う
たばこを吸う人  →タバコをおかずにメシを食う(ただし空気なし)
これで解決。

返信する

124 2010/08/20(金) 18:09:18 ID:WtqvwQNiCc
>仮に煙草を吸わなければもっと長生きできたかもしれない。

そこら近所にいる80過ぎの喫煙爺さん婆さんを見てるとそれで充分なんじゃ
ないかと思う。もっと長生きとか言われてもな。やる事やって一服して
80オーバーまで生きる。最高じゃないか。

返信する

125 2010/08/20(金) 19:36:12 ID:xMKmWq38y.
126 2010/08/20(金) 21:46:11 ID:7ve0pM0yfE
検定とってタバコと病に相関があれば害はある。
ただそのメカニズムを証明できないのが、今の科学の限界。

返信する

127 2010/08/20(金) 22:32:27 ID:CXPaXOi5DY
>>124
若い頃そう豪語していた人に限って、いざ80過ぎまで生きてから死にそうになると
「まだ死にたくない」「一日でも長く生きたい」とジタバタする。

返信する

128 2010/08/21(土) 05:39:20 ID:Ml3/PE4bmU
喫煙率は下がる傾向にあるのに
肺(気管支)がんは、うなぎのぼりに増加
タバコだけが、要因でないとおもうけどなあ

返信する

129 2010/08/21(土) 09:30:45 ID:OADOPtKR/k
そう、タバコは一因に過ぎない。
何でもかんでも鵜呑みにするのは良くないね。
知識を鵜呑みにして良いのは試験だけ。

返信する

130 2010/08/23(月) 07:02:58 ID:svaMWIiE1w
健康状態に関係ないよタバコは

返信する

131 2010/08/23(月) 22:48:18 ID:gX.I4VHEy.
>>1の東大の解剖学の権威が無いつってんだから無いんだよ
オメーラトーシロの脳内論理はどうでもいい

返信する

132 2010/08/24(火) 12:51:56 ID:TRoFJa0wFk
>>131
じゃあそれでいいんじゃね?w
誰もお前にタバコやめろとか言わないし。

返信する

133 2010/08/24(火) 15:42:05 ID:UkK7713Ldo
>>1は鋭いな
タバコそのものに害なんてないよ
喫煙者が害なんだ

返信する

134 2010/08/24(火) 20:00:28 ID:IMt3o0Z9Wo
喫煙者必死だなw

返信する

135 2010/08/24(火) 20:27:48 ID:OGHjq9VWls
>>131
解剖学者だが疫学には素人の人格破綻専門バカ教授の詭弁の方がどうでもいい

返信する

136 2010/08/24(火) 22:05:39 ID:gHdEJ4Z4PI
私は野口英世の子孫らしいが、毎日オナニーばかりしている。

返信する

137 2010/08/24(火) 22:31:04 ID:vk5g7ikneo
故梨本も
タバコ吸ってないらしいな・・・・

肺がんかよ・・・・

返信する

138 2010/08/24(火) 23:28:00 ID:QTfpknpQJw
>>137
梨本さんの場合、副流煙だけをたっぷり吸う環境で長年仕事してたわけだろ?
周囲の人間がタバコを吸ってないのって記者会見の時だけだったのかも。
自分もそこそこ吸ってりゃ助かってたのかもしれない。免疫的な意味で。

返信する

139 2010/08/25(水) 10:11:17 ID:P4Eau6s282
>>135
「高名な学者といえども、専門外の分野については素人同然だ」と言いたいのなら
大間違いだぞ。


…素人“同然”なんじゃなくて、素人“以下”のケースがあまりにも多いんだよw

工学博士の故・関英男なんか、「太陽は冷たい星」だって主張してたんだから。

その根拠というのが、「高い山に登れば登るほど気温が下がる。もしも太陽が熱ければ
太陽に近づいた分だけ気温が上がるはずだが、実際には逆に涼しくなるんだから
太陽は絶対に冷たいはずだ」という幼稚園児レベルのもの。

他にも、「陽子が歪むと癌になり、中性子が歪むとエイズになる」という説を
唱えてみたり…。
専門の電波通信の分野では超一流の人だったんだけど、いつの間にか自分自身が
電波になってしまったという…。

返信する

140 2010/08/25(水) 14:31:21 ID:CR4H.mqXKw
ニートどもの脳内妄想痛すぎだろww

オメーラの「感覚」なんかどうでもいいんだよw
それ言うなら俺も三日セックスしなかったら体調悪くなるわw

返信する

141 2010/08/25(水) 14:34:04 ID:RhivYEuDN2
>>135
ノーベル受賞の博士号所持者だが
根拠も示せないアホ素人嫌煙家共の脳内妄想ソースはどうでもいい

返信する

142 2010/08/25(水) 16:20:36 ID:vGXuCG2tEg
迷惑さえかけていなければプライベートスペースで吸うのに何の文句も無い。
だが「ごく一部の不心得者」では済まない比率と数のポイ捨てをしている。
街中でホンの数十分の掃除を一回でもやれば、吸い殻の途轍も無い数を実感する。
道路や駅前に吸い殻を捨てるヤツが一人もいなかったら風当たりも激減するんじゃない?
喫煙者は連帯責任で駅前清掃のボランティアをすべき。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:123 KB 有効レス数:291 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:タバコに害はない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)