認知症予備軍って結構多い


▼ページ最下部
001 2025/08/28(木) 18:41:52 ID:5bUtutHKzU
俺は事情があって、高齢の人との付き合いが多い。
しかしそれにしても80歳手前くらいの人は、ほぼほぼ認知症って人が多いのに驚く。
加齢とともに前頭前野が衰えていくわけだが、それにしてもこんなに人として生きられなくなる人がこんなに多いとは。

だからと言って40代くらいから早い人は認知機能の衰えの症状が出てくる。
特に女性は更年期を迎えて、それが影響してなるようだ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/08/28(木) 19:53:08 ID:/8tEtCvZzY
池沼とかギリ健って認知症になるのかね

返信する

005 2025/08/28(木) 21:32:41 ID:OSHFKs8MfQ
>>4
元から認知症みたいなもんだからなあ…

返信する

006 2025/08/29(金) 09:56:12 ID:N.zRFL9yYs
顔つきでハッキリ分かるよね。
やばそうな奴はいつもぼ~~~っとしている。
目が死んでいる。

返信する

007 2025/08/29(金) 13:01:51 ID:???
>>4
明和にも、そんな奴たくさん居るんじゃ?

返信する

008 2025/08/31(日) 04:47:10 ID:wrT4dPuJjs
>>3
認知症は自発的に発生しているのではなく、外部の人間の言動によるものが大半。
若い男が場を仕切りながら話すと、心がそこにないゆえに怒りがこみあげてくる→認知症だ!と外部が問題をすり替え高齢者の責任にしようとする。
それでは怒りっぽくなって当然よね。まともなコミュニケーションしていないことに腹を立てているのに、それもすり替えて「認知症だ!」と認定しようとする。外道だよ。

返信する

009 2025/09/01(月) 15:05:00 ID:REWJIRthl2
認知症で一番多いのは「アルツハイマー型」だからね。
でそれはアミロイドβやタウ蛋白の蓄積が直接的な原因だが、それを「加速」したり「発症リスクを高める」のは、まさに生活習慣からくる血流の乱れなんだね。

具体的には
肥満・メタボ→ 高血圧・高血糖・高脂質血症を通じて血管の動脈硬化を招く
運動不足→ 脳の血流・代謝が低下し、神経の可塑性が落ちる
睡眠不足→ 本来寝ている間に除去されるアミロイドβが脳に残りやすくなる
喫煙・過度の飲酒→ 血管を痛め、慢性炎症を促進
ストレス過多→ コルチゾールの慢性的上昇で海馬(記憶の中枢)が萎縮しやすい

これらは全部「血流」と「炎症」に関わっていて、結果的に脳の老化や変性を早めてしまう。
そして「年齢の割に老けている」「太っている」人にリスクが高い。
つまり認知症は、自己管理が出来ない人が多くなりがちで、ある意味「自己責任」とも言えるかもしれない。
「遺伝」も結構原因としてはあるらしいが、それよりはやっぱり悪い生活習慣が原因。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:認知症予備軍って結構多い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)