運動オンチは発達障害


▼ページ最下部
001 2024/05/27(月) 11:23:40 ID:8Q1ecxFbqE
運動オンチ、つまり運動が苦手なことは、発達性協調運動障害(DCD)という発達障害の一種である可能性もあります。
DCDは、特に子どもの行動や運動の時にぎこちなさが見られたり、手先が不器用な場合に診断されることがあります。
日常生活や学業において、動作に時間がかかったり、不正確であることが問題となることがあります。
また、ADHDやASD、LDなど他の発達障害と合併することが多く、それらの症状で気づかれることもあります。

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2024/06/01(土) 09:48:54 ID:f2y6fG85Lw
言葉じたいは人によって受け止め方に差が出るだろうが、
こういう線引きってのは必要なんだね。

昔から、こういう人っていたでしょ。
遅刻を毎回する。集中が続かない、忘れ物が多い。約束を守らない。ドタキャンする。計画がたてられない。
話を聞いていないように見える。じっとしていられない、落ち着きがない。手足をよく動かす、貧乏ゆすりが止まらない。
順番を待つのが苦手。思ったことをすぐ口にする。感情が高ぶりやすく暴力的。衝動的で行動、言動に抑制が効かない。
目と目が合わない。表情や身振りで感情を表現することが少ない。会話のキャッチボールが苦手。
特定の物事やトピックに対して強いこだわりを持つ。同じ行動を繰り返す、ルーティンを好む。物を並べるなどの繰り返し行動が見られる。
自己中心的で自分の思考を他の人に押し付けようとする。極端に学力が低い。

こういう人は大概発達障害なんだね。つまり治らない。
だから「こいつは発達障害だから」って思えば腹もたたないし、また付き合い方も決めやすくなる。
基本的にはある程度の距離をとり、関わらない方が良いね。
認知症と同様で、関わると健常者はかなり疲れるし。

返信する

007 2024/06/01(土) 12:19:44 ID:Hlds3zi2l2
プロ野球をよく見てたら、遠投出来ない選手が意外と多いのよね・・・
ピッチャーでも、遠投出来ない投手も多いらしい。

返信する

008 2024/07/02(火) 14:28:33 ID:cdcKDMDAOo
>>5
発達障害の用語は1963年にアメリカで法律用語として作られ、1970年代に日本に入ってきたとされる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:運動オンチは発達障害

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)