不調があるにも関わらず放置している体の部位
▼ページ最下部
001 2024/01/21(日) 18:17:36 ID:fIgh.87K3o
014 2024/01/22(月) 16:33:06 ID:H4TLJhQJXQ
015 2024/01/23(火) 16:58:33 ID:U/A0ikyL.Q
健康診断とかで再検査とか言われてもなかなか行かないけど
結局は自分の体だからな
返信する
016 2024/01/25(木) 19:54:05 ID:F4Ji07ZeNs
痔じゃないのに便にかなりの血が混ざってて放置してちょうど10年
まだまだ大丈夫だな
返信する
017 2024/01/26(金) 17:00:09 ID:SpkeptJCfA
帯状疱疹後の神経痛
死なねえけど生活の質を著しく落とす
返信する
018 2024/01/26(金) 20:04:44 ID:7.L1CivwYY

痛みがあると血管が収縮して、筋肉が緊張します。
その結果、血液の流れが悪くなり、痛みを引き起こす物質が生じます。
これを「痛みの悪循環」と呼びます。
「痛みの悪循環」が続くと、痛みは異常を知らせる“有益な存在”から
“不必要な存在”になります。
さらに痛みが続くと、“有害な存在”になります。
これが『痛みの慢性化』です。
痛みの慢性化を引き起こす原因として「痛みの記憶~“痛みグセ”~」
が挙げられます。
痛みは、体に起こっている異常を知らせるシグナルであるため、脳は、
その痛みを忘れないように記憶するようになります。
痛みの信号は、症状が長引くほど脳に記憶されてしまいます。
この「痛みの記憶」のことを、『痛みグセ』と言ったりもします。
脳に『痛みグセ』がつかないようにするためには、脳が痛みを
記憶してしまう前に取り去ることが肝心です。
早期治療が大切な理由はここにあります。
返信する
019 2024/01/26(金) 20:07:13 ID:7.L1CivwYY

帯状疱疹後神経痛なども、帯状疱疹による痛みが起こってから、
どれだけ早く痛みを軽減できるかどうかで、その後の状態が
まったく変わってしまいます。
治療が遅れれば遅れる程、痛みを軽減できる割合が少なくなったり、
痛みを完全に取り除くことが困難になったりします。
“ひどい痛みを伴う帯状疱疹”や“帯状疱疹後神経痛”と診断されたら、
出来るだけ早期に、ペインクリニックを受診してください。
初期の段階からペインクリニックを受診することで、
帯状疱疹後神経痛の長期化を防ぐことが出来ます。
返信する
020 2024/01/27(土) 19:43:45 ID:XQkP5DvnYs
熟女好き病が治らない。熟女はすぐに股を開くから治らない。
返信する
021 2024/02/01(木) 12:32:29 ID:ZgN9ATLGh.
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:不調があるにも関わらず放置している体の部位
レス投稿