日本におけるADHDの現状


▼ページ最下部
001 2023/10/27(金) 15:31:28 ID:HPv2mlAfls
ADHDとは、不注意(集中力がないなど)、多動性・衝動性(落ち着きがない、順番待ちができないなど)の2つの特性を中心とした発達障害です。
また、“注意欠如・多動性障害”と訳される場合もあります。

ADHDは頻度の高い疾患であり、その有病率は人口の3~4%という数字が報告されている。その数は400万~500万人。
ADHDの症状のために、家庭内の不和や仕事における不適応をはじめとする成人期特有の問題が認識されるようになったのは比較的最近です。
わが国においては、発達障害者支援法が成立し、ADHD治療薬の成人期における使用が開始されたことなどにより、ADHDを持つ人たちの社会生活における適応状態の改善はみられている。
しかし十分な治療環境や支援体制が整っているとは言えない。

返信する

002 2023/10/27(金) 15:52:48 ID:9jrur/lxpE
四角四面に線引きして区別しようとしているが
その線引き自体根拠があいまい
そもそもそれを提唱する学者の偏狭な考え
医者に行くから病気になるが正しい

返信する

003 2023/10/27(金) 16:32:59 ID:ShU4boF3S.
>>2
新しい病名によって医業の権益を増やす様な流れ。
特に目に見えず観察者の判断で如何ようにも診断出来る心療分野は特に此の様な感じがする。

返信する

004 2023/10/27(金) 17:00:56 ID:pFEUqn.ufM
調子が悪いので、いつもの病院へ行ったら
診断名は、病気ではなく老化だった・・・
病気にしたがる医者が多い中
治す気があるのか無いのかわからんけども
長くお付き合いをしているので
医者と一緒に歳をとってます
先生も老けたなあ~
なんてえことを言いながら
今日もせっせと病院通い (^。^;)

返信する

005 2023/10/27(金) 17:17:01 ID:HPv2mlAfls
>診断名は、病気ではなく老化だった・・・

俺もそんなに若くないのだが、同世代と比べるとはるかに若く見えていると思う。
それは毎日4~5時間の運動をしているからだと思っている。
食生活もかなり節制しているし。

だから老化も、いろいろ努力すれば、多少はマシになるんじゃないかな。

返信する

006 2023/10/28(土) 02:07:47 ID:yQZdhaRFZc
ADHDなんて現代の生活環境がなければただの活発な子供で済んだ話。
椅子に座って、人の話を聞いて、静かに読み書きして勉強する。なんて方法がスタンダードになったからADHDが際立って悪目立ちするようになっただけ。
そして実はADHDでも自然環境の中や、自分がやりたいことをやってる時は落ち着いていることがある。
やりたくもない勉強を、じっとさせられて我慢させられるからおかしくなる。

因みにADHDは完全に作られた病で、それは米国のADHDの生みの親自体がそう言っている。座学に向かない子供は病気という事にして治療するという事になった。

ついでにADHDは脳の発達が未熟だが、成長が晩成型で十代後半から20代まで脳が伸びていくものと思われる。
結果的に生長期間が長いので大きく伸びる場合もある。それを幼少期から潰してしまうと元も子もない。

逆にASDは脳が過成長で幼少期から得意な集中力を発揮して、勉学に向く場合が多い。しかし人間として心を犠牲にしている。

返信する

007 2023/10/28(土) 09:03:00 ID:arNc2H0Lwc
生物としての人間に優劣が有るなどと言うのは宗教上の話なのか
何かに秀でていたら別の分野で劣っていると言うなら
人間みな同じ、何を持って障害と言うのか
やっぱり宗教なのかな

返信する

008 2023/10/28(土) 09:17:46 ID:0YPFl72Tr.
>>6
>逆にASDは脳が過成長で幼少期から得意な集中力を発揮して、勉学に向く場合が多い。しかし人間として心を犠牲にしている。

まさに東大生なんか4人に1人がASPで、関係者が「東京アスペ大学」と自嘲しているくらいなんだよね。

よく、「うちの会社に、東大出てるくせに常識が無くて仕事もできないやつがいる。やっぱり、お勉強だけできてもダメなんだ」
と言う人がいるけど、そういうことじゃなくて、1/4の確率で存在するASPの東大卒業生にたまたま当たっただけだと思う。

返信する

009 2023/10/28(土) 09:39:17 ID:0YPFl72Tr.
>>7
確かに、必ずしも「平均から外れている=障害」ではないので、それ自体は「発達障害」ではなく、
「発達凸凹」とでも呼ぶべき単なる個性に過ぎない。

ただ、「発達凸凹」があると、往々にして学校や職場等の「環境」とのミスマッチが生じることにより
適応障害に陥ることがあり、本人が苦しんでいるなら、やはり障害と言って差し支えないだろう。

逆に言えば、その個性にマッチした環境で活躍することができれば「障害」ではなくなる。

返信する

010 2023/10/28(土) 09:42:45 ID:CfaOxMpkGw
>逆にASDは脳が過成長で幼少期から得意な集中力を発揮して、勉学に向く場合が多い。しかし人間として心を犠牲にしている。

ほりえもんとかひろゆきやオリラジ中田はコレだろうな。
ADHDは集中力がないから、何をやらせてもダメだけどね。
運動も勉強も全部ダメ。

返信する

011 2023/10/28(土) 15:12:45 ID:jra856pH/o
ライトなお勉強にこのあたりでもどうでしょう

返信する

012 2023/11/04(土) 05:48:46 ID:LXpEgM17LE
利口な人は自身のADHD傾向を強い集中力でコントロールしている。
未熟な人は自分のADHD傾向をを露呈してしまう。

それだけの違い。
人間誰しもがADHD傾向を持っていて、それを「生活や仕事に支障が出ないようコントロールできるかどうか」という違いだけ。
高齢になると理性が弱くなりADHD傾向が発現してくる人もいるからね。なのでADHDでも異常者と思いこみ劣等感を覚える必要はない、単に情報、知恵が足りていないだけなので習ったり問題視して解決へと己を導くことが必要。
未熟な人から情報をシャットアウトして美味しい思いしたいのは利口な人だからね。 ADHDとか他人を責める人のマッチポンプみたいなものだ。実に馬鹿げてる。

返信する

013 2023/11/27(月) 18:32:30 ID:Pad28ZOd/A
セルフコントロールができない時点ですでに異常だよ
老化によって認知機能が落ち、できなくなる人も多いようだが、若いときからそうなる人はやっぱり障害があるってこと
ADHDの人は集中力がないと聞く
実は俺は仕事柄、小学生~大学生の子供たちと付き合いがあるのだが、ADHDらしき子はみんなが予想する以上にいる
そういった子はとにかく何をさせても持続できない
3分も無理だね
すぐにスマホで遊びだすよ
ADHDの人は何をやらせてもダメだね
勉強も運動も趣味もね
だって気持ちが続かないし、我慢できないのだから
他の掲示板で、ADHDの成人の人が、自分自身で何もできないダメな奴ですって書き込みをしていたが、自覚していても
集中力が持たずつづけられないようだね

返信する

014 2023/11/27(月) 22:34:16 ID:CwrGWQ7csY
境界知能IQ85~70が人口の14%なので約7人に1人
IQ70以下は障碍者になるが境界知能の場合は気づかずにいるケースが多い

前後文脈が理解できない
偏った考えを押し続ける
空気が読めず突っ走る

ちなみに自分は数字と名前を覚えるのが苦手障害

返信する

015 2023/11/28(火) 09:42:45 ID:pDvGhhAPeU
頭が悪い阿呆は、計画性がないので、何をやるのもたった1度の行為で片付けようとする。
難しそうな内容ならば、2段階、3段階・・・10段階のように、プロセスを分けてやれば良いのに、
そういうことを脳内で考えられないようだ。

物事にはすべてプロセスがあるのだし、様々なトラブル事にはすべて何等かの原因がある。
そういったことすらも考えずに「キィ~~~~~~!!!!!」って奇声をあげる奴は、どう見ても脳に障害がある。
阿呆とはチームとかはマジで組めないよ。 仕事でもスポーツでもな。

返信する

016 2023/11/28(火) 12:19:28 ID:7DqagTX5FY
>>2さんと、>>7さんが言ってる事が全てでしょう。
平均?多数?から排他されたら病気扱いなんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本におけるADHDの現状

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)