体が軟らかくなって得すること


▼ページ最下部
001 2023/05/24(水) 06:41:20 ID:hraDrRSMfk
有りますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2023/06/18(日) 09:32:10 ID:Ghy7jxp.EE
>>14
マジ!?

返信する

016 2023/06/18(日) 17:21:34 ID:ER4OQhqLbc
>>15
マジ。そう言う傾向が強い。
開脚とかは下半身が刺激される、ヨガやってる女なんて〇〇〇だぞ。。。

返信する

017 2023/08/03(木) 22:09:25 ID:noOP1w3AH.
体の柔らかさは何によって決まるのか?

世の中には、バレエダンサーや体操選手のように驚くほど体が柔軟な人もいれば、
かがんで靴を履くのにも苦労するほど体が固い人もいます。
骨格が違うわけでもないのに関節の可動域が大きく違う理由について、
科学系ニュースサイト・Live Scienceが専門家の話を元に解説しました。

1995年に開催された第13回スポーツにおけるバイオメカニクスに関する国際シンポジウムで、
カナダ・ダルハウジー大学のジェイソン・ホルト氏らは、
「柔軟性とは、身体組織が本来持っている性質であり、関節や関節群に損傷を受けることなく達成可能な可動域を決定するものである」
と定義しました。
この時の発表の中で研究者らは、柔軟性を決定するのは筋肉や結合組織だけにとどまらず、
その人の骨格構造がどのように組み合わさっているかも重要だと指摘しています。

専門家によると、柔軟性を決定するいくつかの要因は、生まれつきの個人差によって大きく左右されるとのこと。
テキサス州の理学療法クリニック・CORE Therapy & Pilatesで理学療法士として活動しているスティーブン・ダン氏は
「柔軟性は関節の構造、筋繊維の長さ、結合組織のしなやかさなど、遺伝的に受け継がれるさまざまな特徴に影響されます」
とLive Scienceに話しました。

遺伝的な要因によるものの極端な例としては、関節が柔らかすぎることで機能障害が発生し、
場合によっては脱臼などの問題が起きる過剰運動症候群という疾患も存在します。

返信する

018 2023/08/03(木) 22:11:57 ID:noOP1w3AH.
柔軟性を決定するもうひとつの要素は、年齢です。
関節は骨と筋肉をつなぐ腱(けん)と、関節同士をつなぐ靱帯(じんたい)によって支えられていますが、
これらの結合組織の柔軟性に欠かせないタンパク質であるコラーゲンとエラスチンは、
年を取るに従って減少してしまいます。

また、軟骨のすり減りや損傷、加齢により筋肉が減る現象であるサルコぺニアでも関節は硬くなっていくため、
一般的に高齢者より若い人の方が体が柔らかい傾向があります。

さらに、性別によっても体の柔らかさが違います。
2019年に発表された研究によると、女性ホルモンであるエストロゲンによって結合組織のコラーゲン量が増加するため、
一般に女性の腱や靱帯は男性のものより柔軟で弾力性に富むとのこと。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:体が軟らかくなって得すること

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)