筋トレガチ勢


▼ページ最下部
001 2023/03/01(水) 15:39:09 ID:HUGZy6WlJw
食生活はどんな感じ?
性生活はどんな感じ?

返信する

002 2023/03/01(水) 15:59:42 ID:ioMGhDkGws
    ­

返信する

003 2023/03/02(木) 03:51:06 ID:GObZZfELX.






返信する

004 2023/07/11(火) 21:19:13 ID:3sYrBzyvUo
              .

返信する

005 2023/07/11(火) 21:21:21 ID:3sYrBzyvUo
006 2023/07/11(火) 21:27:44 ID:3sYrBzyvUo
                .

返信する

007 2023/07/11(火) 21:29:46 ID:3sYrBzyvUo
008 2023/07/29(土) 17:16:55 ID:nKvalQJzJ2
持久力はない

返信する

009 2023/07/29(土) 18:46:56 ID:l4eqUQuI9s
>>8
どんなトレーニングをしても、筋肉は「持久力がある」方向にシフトします。

アメリカのある研究報告によると、投てきなどのパワー系の競技選手、
それもオリンピックレベルのトップアスリートの筋肉を調べたところ、
「タイプIIx(速筋線維)」に分類される筋肉がほとんどなく、ほぼすべてが、
持久力も併せ持つ「タイプIIa」になってしまっていたそうです。

一般人の場合、「IIx」と「IIa」との比率は1:1~1:2といわれていますが、
トップアスリートは「IIx」がゼロに近いのです。
そのくらい、持久的能力をもった「IIa」に変わってしまっているのです。

ということで、筋線維は、基本的にどんなトレーニングをしても、
よりスタミナのあるほうへシフトしていく、と考えていいでしょう。

その理由として考えられるのは、トレーニングの「量」です。
パワー型のアスリートも、スプリンターも、勝つためには、
長時間のトレーニングをこなさなければなりません。
たくさん走り、たくさん跳び、たくさん投げないと
いい選手にはなれないからです。

1回1回の動作は瞬発系ですが、何度も繰り返すということは、
結果的に持久的能力も必要になります。
また、ある程度のスタミナをつけておかないと、
試合で勝ち抜くこともできません。
ですから、筋肉の持久性は自然に高まるのだと考えられます。

返信する

010 2023/07/29(土) 18:50:01 ID:l4eqUQuI9s
ボディビルダーのように筋肉を鍛えて太くする場合も、
普段のトレーニングでは、比較的長時間トレーニングして
「筋肉をいかに疲労困憊まで追い込むか」ということが
重要なファクターになります。

すると当然、筋繊維は、太くなりながらもスタミナも併せ持つタイプへと、
変わっていくわけです。

マラソン等の持久力に特化した競技の選手と比べれば相対的に劣るのは当たり前ですが、
少なくとも、あまり運動していない一般人よりは、ボディビルダーの方が、
筋持久力・心肺持久力ともに、はるかに優れています。

返信する

011 2023/07/30(日) 09:52:39 ID:PTavOsx4LE
「ボディビルダーが鍛えるのは速筋なので、持久力は無い」ってまことしやかに言われてるけど、
コンテストに出ているようなボディビルダーって凄まじい量のトレーニングをこなしてるもんなあ…

特に、薬物を使わずに筋肥大させるには、トレーニングの「トータルボリューム」が重要だっていうのが
最近主流のエビデンスだし、調べてみると実際にボディビルダーってウエイトリフターやパワーリフター
に比べて遅筋(タイプI)の割合が非常に多いみたいだね

返信する

012 2023/07/30(日) 12:49:00 ID:xsZvLATT/E
>>11 筋トレを否定するやつは、
だらけた生活、続かない筋トレの自分を肯定するには、
真面目に筋トレすることを否定しないといけない。
だからすぐに役に立たない筋肉とか、
格闘しても弱いとか意味不明なことをいって自分を納得させる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:筋トレガチ勢

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)