肉ばっか食うとデブになる


▼ページ最下部
001 2022/07/06(水) 23:08:48 ID:dmIyPEhMmI
炭水化物を相当減らさない限り、肉を食いまくったところで体重と食費が増えるだけ。

普段の食事内容から、小麦と乳製品抜いた方がずっと楽に痩せる。そこへサラダを増やせば、なおよし。


アメリカ人を見れば分かるが、小麦と乳製品×肉を常食する食習慣こそ、デブを増やす秘訣である。
その3つの組み合わせをあまり口にしない食生活をしていたからこそ、日本人は腹いっぱい食ってもデブ率低めでいられたのだろう。

返信する

002 2022/07/09(土) 18:32:23 ID:8oQKXZbi5s
●糖質が増えると欧米人は肥満になり日本人は糖尿病になる 

初期人類における数百万年に及ぶ糖質主体の食事から、約250万年前から起こった肉食中心の食事への移行は、
数十万年の時間をかけて徐々に起こったため、その変化に適応するように遺伝的に代謝系が変化する時間は十分にありました。 

低糖質の食事でも脳のエネルギー源を確保するために骨格筋と脂肪組織におけるインスリン抵抗性を高め、
獲物が取れない期間のために基礎代謝量を低下させたり、食事で余ったエネルギーを脂肪に貯蔵するための遺伝子
(いわゆる倹約遺伝子)の働きを高めるように進化しました。 

そして低糖質の食事に適応していた時に、最後の氷期が終わった約1万年前から人類は農耕を営むようになり、
穀物に大きく依存した食生活に移行して糖質摂取が増えました。

農耕が始まる前の狩猟採集時代の人類の糖質の摂取量は1日に10から125グラム程度と言われています。
糖質を含む植物性食物は温かくなる間には増えますが氷期には減少します。
氷期には全く糖質が取れない期間も訪れます。
一方、現代人は1日に250から400グラムの糖質を摂取するようになっています。

返信する

003 2022/07/09(土) 18:34:51 ID:8oQKXZbi5s
糖質摂取が増えてから、人類は高糖質食に適応するように遺伝的に進化してきたと考えられます。

穀物の栽培は約1万2千年前に中東地域(チグリス川とユーフラテス川で挟まれた地域)において始まり、
すぐにヨーロッパに広がりました。
すなわちヨーロッパに住む人々は穀物の多い食事に変わってから1万年くらいが経過しています。 

一方、日本において農耕が本格的に行われるようになったのは稲作が伝来した弥生時代に入ってからで、
今から3000年から3500年くらい前と言われています。 

日本人はインスリンの分泌能が欧米人に比べて半分程度で、倹約遺伝子は欧米人より多く持っていると報告されています。
これは、農耕が始まったのが日本ではヨーロッパに比べてかなり遅れたためかもしれません。
高糖質食に遺伝的に適応する時間が短いためです。 

インスリンは血糖を下げる作用と肥満を促進する作用があります。
インスリンの分泌能が高い欧米人は糖質摂取によって肥満になりやすい体質を持っていますが、糖尿病は発症しにくい体質です。
欧米人は顕著な肥満にならないと糖尿病は発症しません。 

一方、インスリン分泌能の低い日本人は、高糖質食でも肥満になりにくい代わりに糖尿病になりやすい体質を持っています。
実際に、日本人は欧米人に比べると肥満は非常に少ないのですが、糖質摂取量が増えて糖尿病が増えています。

返信する

004 2022/07/09(土) 18:37:48 ID:8oQKXZbi5s
このような欧米人と日本人のインスリン分泌能の違いは、食事に糖質が増えてからの時間の長さが関連しています。
糖質摂取が増えてインスリンの産生とインスリン感受性を高めるように人類は進化している途中にあり、
糖質摂取が増えてからの期間の長さによって適応の度合いが違うということです。

人類が肉食主体だった期間は約250万年です。1世代を25年とすると約10万世代になります。
農耕が始まって約1万年というのは約400世代です。
産業革命によって精製した糖質が増えるようになってから200年くらい経過していますが、せいぜい6〜8世代程度です。

糖質摂取が増えて、少しずつ人間も適応するために進化したと思われますが、肉食中心の期間に比べると
極めて短い期間しか経過していないので、高糖質食には十分に適応できていないと言えます。

特に近年のような単純糖質(糖類や精製した糖質)が多く血糖値を上げやすい食事には人間は適応する十分な時間を
経ていないということです。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:肉ばっか食うとデブになる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)