「1日3食」食べる人に密かに迫る老化のリスク
▼ページ最下部
001 2021/12/06(月) 15:41:12 ID:i1pBDDZlg2
「1日3食」食べる人に密かに迫る老化のリスク
老化の研究や理解はまだ黎明期とはいえ、ひと昔前と比較すると劇的な進歩をとげている。
30年前から老化研究に心血を注いできたデビッド・シンクレア氏は、「老化の多くは遺伝子ではなく、いかに生きるかである」という。
いかに生きるかが、遺伝子のスイッチのオン・オフに影響を与えるので、彼自身は最も健康的な生活を実行しているという。
サーチュイン遺伝子という長寿遺伝子は、空腹でやせていないと活性化されない。
エクササイズはその遺伝子のスイッチをオンにします。身体を満足状態から脱出させないといけません。
身体は殺さない程度に刺激することにより強くなります。
多少負担がかかる運動したり、食事量を抑えたり、食事の回数を減らすことで、身体はサバイバルに対する脅威を覚えます。
それと戦う要素が、老化や病気から私たちを守ってくれるのです。
1日3食も必要ありません。
老化を減速させれば、心臓病、がん、糖尿病、アルツハイマー病など、あらゆる疾病の進行も防ぐことが可能です。
返信する
002 2021/12/06(月) 16:29:26 ID:Bdb96njmLA
ドカ食いは体内の分泌系バランスを崩すで。
ちょっとずつで総カロリー抑えが良さそう。
運動もあまりしない方がええ。しただけ食いたくなる。
エネルギー代謝を低めにする。
ただ、無理にすることではないな。
返信する
003 2021/12/06(月) 17:06:52 ID:i1pBDDZlg2
>運動もあまりしない方がええ。
運動は、年齢とともに筋肉量が減るので、適度に鍛えておかないといけない。
寝たきりになる人のひとつの理由がそれだよね。
また骨密度が落ちるのも、骨のまわりの筋肉量が原因らしく、女性の方が圧倒的に筋肉量が少ないため
寝たきりになるケースが高いのだとか。
返信する
004 2021/12/06(月) 19:00:08 ID:tbzgoLBwoY
以前、盆業で来た坊さんが昔から痩せ型の自分に「毎日ちゃんと食べてる?」て聞くから「1日2食ですかね。ちゃんと食べてますよ。」て答えると
坊さん「2食? 大丈夫大丈夫、昔は小坊主は2食だったし」
ん〜別に仏門の世界に入る気もないしなんだかなと思って昔の食生活をふと調べてみたら、確かに昔は1日2食が多かったらしいが米1日3〜4合食べてたって(汗)
自分は2合炊いたのをタッパーに4〜5食に分けて冷蔵して食べてるんだけど。
返信する
005 2021/12/06(月) 19:27:08 ID:i1pBDDZlg2
大昔は
確かに2食が普通だったわけだが、食事の内容も今とは異なっていたので、むしろ栄養不足だったはず。
だから寿命も短かった。
3食食べられるようになったのは、江戸時代の半ばくらいらしく(諸説あり)、はじめは仕事の合間に
休憩中におやつ代わりに摂っていたとか。
「軽食」と呼ばれるものがそれにあたり、今でも小さい喫茶店みたいな店では「軽食」と書かれているところも
あるが、あれは今でいう「昼食」になるんだね。
昔はそばや寿司を好んで食べられたそうな。
寿司も今のようなご立派なものではなかったらしく、最初は握り飯みたいなもんだったようで。
改良を加えられて今のような形になっただけで、昔は庶民のおやつみたいなもんだったようだね(諸説あり)。
それでも現代の食事の内容に比べると、カロリーも低かったので、1日3食食べても今のような成人病になることは
なかったとのこと。
返信する
006 2021/12/06(月) 19:34:33 ID:TG.unVMVVA
1日2食が3食になったのは、
それまで夜の行灯の燃料が魚油だったのが、
菜種油にとって代わったこと。
魚油はとにかく生臭くて使われることが少なかった。
それが菜種油に代わって、夜に行灯を点けて活動する時間が長くなった。
だから夜にもう1食食べる習慣が生まれて、1日3食になった、と言われている。
返信する
007 2021/12/06(月) 19:58:50 ID:oSO4l6kM3g
南雲吉則医師なんかは「1日1食」を推奨し、自身も実践していることになってるが、
よくよく聞いてみると、小腹が空くたびに、ナッツ、ビーフジャーキー、ハム、裂きイカ、
イリコ、チーズなんかをつまみ食いしてるらしい。
朝・昼・晩という3食に縛られず、好きな時にそれらを食べており、つまり、
「1日1食」とは真逆で、むしろ一日中ダラダラと食べ続けているのだ。
ただし、「糖質を摂らなければ食事ではない」という彼独自の理論により、
彼の中では「1日1食しか食べていない」ことになっているらしい。
このように、糖質を含む食事は1日に1回だけにして、それ以外はローカーボの物を好きなだけ食べる
…というのは、糖質制限の旗手である江部医師が定義するところの「スタンダード糖質制限」に当たり、
実態はただの糖質制限実践者ということになる。
返信する
008 2021/12/06(月) 20:00:42 ID:HRantZf2SE
枕草子にも貴族が何故大工は変な時間に飯を食うんだってのが有ったと記憶していて、
労働者は1日3食食ってたそう。
まあ貴族は働かんから2食で良いわな?
随分昔に仕入れた知識だから少し間違ってるかもだけど。
返信する
009 2021/12/06(月) 23:42:35 ID:Iy9//ze9LM
人間はさだめで120年と決まってるワニよ、時代や金のあるなし食う食わぬ、毒を食いまくるとかで違う
生まれつき弱いのもいるし強いのもいるし、老けるのが速い人も遅い人もいる
それでも0~120年ぐらいの幅しかない、今世界は支配者様が人口削減中だし毒ワクチンや毒食を撒いてる為
我々奴隷が生きる時間もある程度支配者様の掌中ワニよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「1日3食」食べる人に密かに迫る老化のリスク
レス投稿