楽に一瞬に死にたいけど自殺はイヤ


▼ページ最下部
001 2021/11/12(金) 05:39:36 ID:vBDUkDcPpc


何か方法ある?


.

返信する

002 2021/11/12(金) 06:01:17 ID:4osSmIG9H2
それ本当知りたいって思ってた

返信する

003 2021/11/12(金) 06:37:32 ID:L7ebdEDAoE
オレも毎日それ考える。自殺したいけど、そんな勇
気無いし…ほんと自殺した人達は気持ちの強い人達
なんだと尊敬する。結局のところ、事件や事故に巻
きこまれたり、心不全でポックリってのが理想だと
気がついた。毎日、そんなことが起きないかと祈っているよ。

返信する

004 2021/11/12(金) 07:13:25 ID:???
覚醒剤致死量w
気持ちよく死ねるw

返信する

005 2021/11/12(金) 08:49:48 ID:SCmMN/w2PU
何も考えずにとりあえず筋肉鍛えろ。 そうしたら気力も湧いてくるから死ぬ気力も起きるよ。 自殺するには体力も必要だからな。

返信する

006 2021/11/12(金) 10:18:05 ID:fpRCW/L9pM
HIDEみたいにドアノブにタオルかけて ゆっくり体重を乗せてくと
柔道の締技の要領で意識が薄らいでいってそのままいけるはずだけど
途中で苦しくなって 無意識で暴れて中途半端に半身不随とか怖い

返信する

007 2021/11/12(金) 10:21:06 ID:Z1vlcnOxB2
なるべく狭い部屋で(車でもおk)、完全に密閉して、
バケツにサンポールをたくさん入れて、その後水を加える
そしたら硫化水素が発生します。

結構前に流行ったよね。

もし死ぬまでの間が怖いなら、睡眠導入剤をサンポールに水を加えた後
すぐに飲めば良い。
眠っている間にあの世逝きらしい。

自己責任でどうぞ。

返信する

008 2021/11/12(金) 13:37:52 ID:/u4yGtazPg
一回死んだと思って普通に働いてみろバイトでもなんでも

返信する

009 2021/11/12(金) 15:00:52 ID:yxFLoEVs8M
大体40,50ぐらいから肉体的に衰えが出てくる
若いころから無茶してたら関節とか消耗部位が痛くなって運動も出来なくなるワニね
歩けなくなったり見えなくなったり、もっと老いれば当たり前普通にできたこうどうすべてが
物理的に困難になり出来なくなる、立つ事も座る事も、寝ててさえ骨が当たる部位が腐ってくる
最期喉すら動かなくなり誤嚥して肺に詰まらせ、寿命迎える

返信する

010 2021/11/12(金) 15:49:12 ID:sHRVXUDB.I
43歳くらい迄は10階建てのマンションの外階段をダッシュで10本登ってたけど、50歳過ぎたら一気に体力気力がなくなったな。今じゃ3本やったらクタクタ。頑張っても5本。そこで気合いが入らなくなる。
そもそもそんな事やるのもせいぜい月一だね。

返信する

011 2021/11/12(金) 16:56:15 ID:ZHmGymKAwY
012 2021/11/13(土) 10:48:31 ID:aUjyTXLmlI
2006年4月、一人の哲学者が縊死した。

『超越錯覚』(新評論1992)、『高学歴社会におくる弱腰矯正読本』(新評論2000年)、
『〈現代の全体〉をとらえる一番大きくて簡単な枠組み』(新評論 2005年)の著書がある、須原一秀氏である。
それは、「〇〇の責任を取って」でも、「世をはかなんで」の自死でもなかった。

自死決行に先立ち、須原氏は遺書、否遺稿を認め、『新葉隠』と題した。
その遺稿が、『自死という生き方 覚悟して逝った哲学者』というタイトルで、年明け早々、双葉社より刊行された。

“「平常心で死を受け入れるということは本当に可能か?―それはどのようにして可能か?」ということを哲学研究者の一人として
自分自身の心身を賭けて調査・研究し、後進に追試・研究の道を開く仕事が哲学研究者には残されていると考えたのである。”(P36)と須原氏は言う。

「死の準備教育」は、ソクラテス以来の哲学の課題であり、まさにそのソクラテスの刑死こそ、「間接的自殺」という解答だと須原氏は見る。

そして、三島由紀夫や伊丹十三の自死に、「老醜」への嫌悪/「楽しいうちに死にたい」という積極的な意志を見て取る。
そして自らもまた、その意志に共感/共有するにいたるのである。

彼らが「老醜」を嫌悪したのが正しい選択であり、みずからも同じ意志を共有するにいたった根拠として、須原氏は、
三十年にわたって九千人の死を看取ったヌーランドの『人間らしい死にかた』(河出文庫)を引く。

返信する

013 2021/11/13(土) 10:50:32 ID:aUjyTXLmlI
“専門家としてヌーランドは、「はじめに」のところで「私自身、人が死に行く過程で尊厳を感じた例に出会ったことはほとんどない」
と主張し、エピローグにおいても「臨終の瞬間は概して平穏で、その前に安楽な無意識状態が訪れることも多いが、この静けさはつねに、
恐ろしい代償とひきかえでなければ得られない」と言っている。

つまり、「自然死」のほとんどが悲惨なものであり恐ろしいものであるにもかかわらず、世間にはなぜか、「穏やかな自然な死」とか、
「眠るような老衰死」という神話のようなものがあるが、それは間違った思い込みであることを問題にしているのである。”(P140)

そして須原氏は、『葉隠』の「武士道」にその問題への答を見出す。

“葉隠武士は、「武士道とは死ぬこととみつけたり」で、「死に狂い」あるいは「死にたがり」になることによって、
官僚的幕藩体制の中で自尊心と主体性を維持しつつ生きる道を見つけたのである。
それならば、老人たちも「老人道とは死ぬこととみつけたり」で「死にたがり老人」になって、「病気・老化・死」という体制の中で、
自尊心と主体性を維持し続けてはどうであろうか。”(P162)自らの遺稿を『新葉隠』と題した所以であろう。

返信する

014 2021/11/13(土) 10:55:38 ID:aUjyTXLmlI
“「老人道的自死」は共同体からの逃避ではなく、共同体内で共同体の構成員として立派に生き続けて行くために絶対に必要な「自尊心」と「主体性」を、
最後まで維持し続けるための「共同体内での生活の一環」と見ることが出来る。
したがって、共同体の側から見れば、共同体の成員が保持すべき価値かつ徳である「主体性と自尊心の保持」に準じて死んで行く形となる。”(P186)

「老人道的自死」は、「ニヒリズム」とは何の関係もない、自らの自死決行も自分の人生を肯定できるからこそ決断できたのだと須原氏は言う。

“「老化」と「自然死」を嫌って自殺する人は、まさに「老化」と「自然死」だけ否定したのであって、人生全体を否定しているわけでもないから、
厭世主義者でも虚無主義者でもない、ということである。”(235)

“ソクラテスが刑死の当日に、いつもの友人たちといつもどおりのディスカッションにいつもの気分で楽しんで、
あっさりと死んで行った原因と理由も実感をもってわかった気がした。”(251)

返信する

015 2021/11/13(土) 11:00:14 ID:aUjyTXLmlI
須原氏の論理は一貫しており、予想される「常識的」な反論は、あらかじめ封じられている。

「本人はともかく残された家族が可哀想」といったありがちな「義憤」も、
「父にもう会えないのは寂しいが、悲しむことではない」というのが家族で出した結論であり、

“父が遺した原稿を本にして出版したい、そして多くの方に読んでほしい、というのが私たち家族の一番の願いです。”(「最後に」P285)
という息子さんの言葉が無力化する。

だから、須原氏の「自死」に対して情緒的に肯定はできないとはいえ、須原氏の思想へのありきたりな反論を、ぼくは棚上げしようと思う。
須原氏は「老人道的自死」を万人に推奨しようとしているわけではなく、一方でほとんどの場合「悲惨」な「自然死」を、
覚悟の上で受け容れようとする人々も、称揚しているからだ。

返信する

016 2021/11/13(土) 17:24:56 ID:TbIkXe4e.Q
>>7
「サンポール」+「水」で、t硫化水素ガスが発生したらトイレ掃除なんか、やっとれんのじゃ無いか?

返信する

017 2021/11/13(土) 20:57:51 ID:hMd/nIUSGM
>>16
トイレ掃除は命懸けってことだ

返信する

018 2021/11/14(日) 01:23:37 ID:nPjOM8bNUg
「ドクター・デス 死を処方する医師」2021(45分Eテレ版)
初回放送日: 2021年11月3日

1998年、カメラの前で医師が患者を殺害するという衝撃の映像が全米に流れた。
医師の名はジャック・キボキアン、通称「ドクター・デス」。“積極的安楽死”を掲げて確実に自殺できる装置を考案・作成、生涯に130人余の患者の自殺ほう助を行った。

ケヴォーキアンが考案した自殺装置は、タナトロン (Thanatron) とマーシトロン (Mercitron) の2つがある。
最初に作られたのはタナトロンである。この2つはしばしば混同されるが、薬物を利用するものはタナトロンである。

タナトロンはギリシャ語で「死の機械」という意味である。これは30ドル程度のガラクタを利用して作られており、以下の過程を経て患者を死に至らしめる。

まず、患者に点滴装置を取り付け、生理食塩水の点滴を始める。
患者がスイッチを押すと、1分後にチオペンタールの点滴が始まる。
患者がチオペンタールによって昏睡状態に陥った後、塩化カリウムの点滴が始まる。
最終的に、患者は心臓発作によって死亡する。
2人の患者が死亡した後、ケヴォーキアンはミシガン州に医師免許を剥奪されて薬物を入手できなくなったため、その後の自殺幇助はマーシトロンで行った。

返信する

019 2021/11/14(日) 01:44:02 ID:nPjOM8bNUg
末期患者や、原因不明、治療困難な患者に対する医師の対応は実に冷たい。
体の良い、当たり障りのない言葉をかけて、一人で静かにしておいてほしい。
出来ることが無いなら、早く対応を切り上げたいというのが大半の医師の本音であろう。

結局の所、現代医療でも手の施しようのない患者はどんなに苦しんでいても死ぬまで放っておくしかないのだ。
変な人権団体に責められないよう、法に触れないように積極的安楽死を行う事は出来ない。
しかし、死に直面した人間、人生に全く救いも希望もない人間に、安楽死反対派の人間はどこまで付き添えるのだろうか?
全く関係の無い他人相手でも、彼らが死に至るその時まで側で救いの言葉をかけ続けるくらいのことは出来るのだろうか?
そんな事は並大抵の人間では出来ない。

救いのない人間に救いのない苦痛を死に至るその時ま与え続けるというのが本当に人道的なことであろうか?

返信する

020 2021/11/14(日) 15:07:42 ID:Vai4J.v0sQ
連れ戻される

返信する

021 2021/11/17(水) 17:48:56 ID:WAS33wFZx2
>>20
それなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:楽に一瞬に死にたいけど自殺はイヤ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)