おまんら鬱病に気を付けろよ


▼ページ最下部
001 2021/05/09(日) 08:48:15 ID:vjPxSNAwBU
この時期や連休明けはなりやすいからな

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2021/05/09(日) 19:08:15 ID:8YS5ovtmIY
>>2
鬱病から統合失調病になるの??

返信する

005 2021/05/09(日) 19:20:47 ID:ng33s4FYA6
>>2
自殺未遂じゃなくて自殺したんか
成仏してクレメンス

返信する

006 2021/05/09(日) 19:29:47 ID:ng33s4FYA6
>>4
なり得る。
統合失調症の発症にもストレスが関わっている。

そもそも、うつ病自体にも、「罪業妄想」「貧困妄想」「心気妄想」等の各種妄想を生じさせる性質があるが、
未治療のうつ病を放置していると、より本格的な妄想を伴う統合失調症へと発展するケースが間々ある。

返信する

007 2021/05/09(日) 21:44:45 ID:aBvxYkI9J.
自分がなりたくなかったら、外に撒き散らして、他人を鬱にするのがよい。
「みんな仲良く元気に」は、ありえない。
生け贄は必要。

返信する

008 2021/05/10(月) 10:43:55 ID:TDkNZrpa0s
極度のストレスは脳に影響を与えるからね。
あらゆる精神病と言われるものは、脳の部位の委縮が原因だが、それはストレスが理由というのが一番多いのだそうだ。
精神病ではないが発達障害も、精子や卵子が原因で生まれた時点で成長がし辛くなくこともあるらしいが、正常に生まれたのにも関わらず、障害になるのはストレスが原因とのこと。
その多くが親の不仲とか離婚とからしい。
元AKBのたかみななんかは、典型的な感じがする。

返信する

009 2021/05/11(火) 19:42:29 ID:fH.rEX0NaI
●長期ストレスで脳が傷つく

慢性的なストレスが続いてコルチゾールが過剰になると、脳の細胞に必要な神経栄養因子が低下し、海馬などにもダメージが。
←の写真はMRIで調べた脳画像。
うつ病患者(右)では海馬が萎縮し、黒いすき間ができている。左の健常者と比べると違いがよく分かる。(写真提供:立精神・神経医療研究センター神経研究所 功刀浩部長)
うつ病になると、脳内の特定の部位にも変化が生じるという。
「MRI(磁気共鳴画像法)で脳を調べると、情動を抑える帯状回(たいじょうかい)や記憶などに関わる海馬が、健康な人に比べて小さくなっている」と功刀部長は話す。

なぜこんなことが起こるのか。
功刀部長は「じわじわ続く慢性的なストレスがよくない」という。
ストレスにさらされると、体内ではそれに対抗しようとコルチゾールというホルモンが増える。
「この状態が長期間続くと、過剰なコルチゾールが脳を傷害し、海馬などの萎縮を招く」(功刀部長)。

ストレス下でうつうつと悩んでいるとき、脳はかくも傷めつけられている。
「悩む期間が長いほど脳は傷つき、治療にも時間がかかる。
うつ病の入り口の『不安でたまらない』という段階で、生活を見直すように心がけてほしい」と川村院長はアドバイスする。

返信する

010 2021/05/14(金) 18:20:12 ID:KWwZ5lmR7k
国家が国民に甘えすぎだよなあ

返信する

011 2021/05/22(土) 12:44:57 ID:.hh.kr19SI
『認知の歪み』は人間にDNAレベルで組み込まれた脳のクセ(バイアス)なので、
知らないとみんな例外なくハマります。
脳のバグみたいなもんです。

代表的なものとして10種類あり、これらの思考はストレスやウツの原因になるので、
歪みを知り、気付き、客観的事実に基づく判断をして正すことが大切です。

返信する

012 2021/05/23(日) 09:02:17 ID:YTixDdibhU
企業も従業員に甘え過ぎ

返信する

013 2021/05/25(火) 15:25:21 ID:om8ChkuKxs
うつなんて「精神障害2級」(生活保護)取得するための口実。

ちょいと演技すりゃあすぐ診断書一丁あがりだし。

うつじゃないのに大げさにして甘える社会のクズか、

うつなのに限界超えて頑張って働く人か。

返信する

014 2021/05/25(火) 15:49:03 ID:yPXqtBCfZs
俺の知り合いの40代主婦2人と50代主婦1人が立て続けに鬱になった(と言っている)。
この年齢は多いのだけどね。
更年期も重なっているかもしれんし。
まただんなとか子供に煙たがられる年齢であるし、尊敬できるような優れた面を見せなければ馬鹿にされる。
「おまえは本当に何も出来ない奴だな」
「誰のおかげ(稼ぎ)で食べていられると思っているんだ!?」
「お母さん、なんで言ったことをちゃんとやってくれないのー!!」
みたいな感じで攻められる。
で自分は駄目な嫁、母親だと自覚して落ち込んでいく。
家族からはただの飯炊きおばさん、家政婦のように扱われていると思うようになる。
今までもこういうケースで鬱になった主婦を何人も見てきたわ。

返信する

015 2021/05/25(火) 15:56:44 ID:om8ChkuKxs
ってか、単に「気分が落ち込んだ」ら

うつ かぁ?w

いい加減にしとけよだな。ただの「気分」やん!w

返信する

016 2021/05/25(火) 17:16:41 ID:yPXqtBCfZs
しかし今の若い奴には多いけどな。
社会に出ると、誰がしも理想とかけ離れており、落ち込むことも多いが、
その度に引き籠りとかされたら困るんだよ。

返信する

017 2021/05/25(火) 18:22:48 ID:WEEunPyTlo
>>14
更年期は本当にヤバい

何不自由ない生活をしている裕福な主婦でも、
更年期障害に伴うホルモンバランスの崩れから
内因性のうつ病になって自殺するケースが結構ある

返信する

018 2021/05/29(土) 09:19:18 ID:RkXhhDe02M
5月26日、女優・深田恭子さんの芸能活動休止を所属事務所が発表し、日本中の人々に衝撃を与えました。
7月スタートの連ドラ出演が決まり、「クランクイン直前での降板」というタイミングが事の深刻さを物語っています。

所属事務所の文書には、「私ども所属の女優 深田恭子ですが、昨年春ごろから体調を崩しがちとなり、
今月に入り医師より『適応障害』と診断されました。これにより当面の間 治療を優先し、お仕事をお休みさせていただきます」
と書かれていました。

やはり人々の注目が集まったのは、医師から診断されたという「適応障害」。
適応障害とは、何らかのストレスが原因で心身や行動面に症状が表れ、日々の生活が困難になる状態のこと。
不眠、頭痛、腹痛、めまい、倦怠感、気力減退、食欲不振などの身体的なもの、極度の不安や焦り、集中力低下、
感情の高ぶり、緊張による多汗や震えなどの情緒的なもの、無断欠勤、大幅な遅刻、過食や過飲、破壊、
ギャンブル依存などの行動的なものという主に3種の症状があり、個人差があります。

うつ病とは異なり、ストレスの原因がはっきりしているため、それを取り除くことで症状の改善につながる一方、
うまくいかなければ慢性化して苦しみが長期化する怖いもの。
実際、人間関係や生き方のコンサルをしている私のもとにも、適応障害の診断を受けて苦しみ続ける人からの相談があるなど、
決してビジネスパーソンにとって他人事ではないのです。

返信する

019 2021/05/29(土) 09:23:39 ID:RkXhhDe02M
●芸能人は適応障害になりやすいのか

深田さんに限らず、「芸能人は適応障害になりやすい」と言われるいくつかの背景があります。
まず仕事では、内容・場所・人間関係などが変わりやすいうえに、「多くの人々が関わるため緊張感が高く、
個人のストレスが軽減されないまま長期化しやすい」こと。
次にプライベートでも、人々の注目を集め、記者から追いかけられるのがつらいところです。

私が知る限り、深田さんのように医師の診断を受けて、所属事務所が公表できる人ばかりではありません。
主に俳優やアーティストの中には適応障害と公表しないだけで、「充電」「インプット」「留学」「リフレッシュ」
「創作活動」などの言葉を掲げて休みを取り、心身の回復に努める人がいると何度か聞いたことがあります。
前述したように、適応障害はストレスの原因を取り除けば症状が改善されることが多いため、結果的に公表せずに済むのでしょう。

たとえば、5月19日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系)に出演した山田孝之さんは、
適応障害とは言ってないものの、「20代前半のころ、4年くらいうつ状態だった」ことを明かしていました。
当時の山田さんは、映画『電車男』『手紙』、ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」「H2~君といた日々」
「白夜行」「タイヨウのうた」(いずれもTBS系)などで主演を努めていたころ。
環境変化の大きさや心身への負担は、われわれの想像を超えるものがあったのではないでしょうか。

返信する

020 2021/05/29(土) 09:39:54 ID:RkXhhDe02M
深田さんや山田さんとの関連性はまったくありませんが、昨年は芸能人の自死に関する悲しいニュースが
立て続けに報じられました。
今となっては事実こそわからないものの、関係者、家族、友人ら近しい人々にとっては悔やみきれない結果だけに、
現在の芸能界は取り越し苦労に終わることを承知で、慎重かつ手厚い対応が求められているのです。

●「環境に適応できない弱い人」ではない

適応障害という文字の印象から、「環境に適応できないような弱い人がかかるもの」と思われがちですが、そうとは言えません。
私のコンサル経験上、適応障害の診断を受けた相談者さんたちは、おおむね「しっかりしている」「頑張り屋さん」「負けず嫌い」
「親分肌や姉御肌」などのいわゆる“できる人”“いい人”でした。

深田さんがそうであるように、決して「気持ちが弱い」「逃げている」「サボっている」のではなく、
向き合おうと頑張った結果であることも多いのです。
むしろ、オフィスで同僚や部下などに、「あいつは気持ちが弱すぎる」「逃げるな」「サボるな」などと言っている人が、
相手の適応障害を引き起こしている可能性があるだけに気をつけたほうがいいでしょう。

返信する

021 2021/05/29(土) 09:44:39 ID:RkXhhDe02M
だからこそ大切なのは、自分に対しても、身近な人に対しても、「大丈夫」「休まなくていいだろう」と決めつけず、
いい意味で「大丈夫?」「休んでみる?」などと問いかけてみること。
「ストレスなんてあるはずがない」「まさか苦しんでいるなんて思わなかった」と決めつけてケアが遅れないようにしたいところです。

ビジネスパーソンの中にも、すでに適応障害の症状が出ている人は少なくないでしょう。
少なからずそんな自覚のある人は、休暇を取る、意図的に気分転換のリフレッシュタイムを設定する、
不安を吐き出し合える相手を持つ、仕事外の人間関係を複数作って視野を広げておくなど、日ごろの予防策が必要です。
さらにそれでも、「つらい」と感じたときは早めに医療機関を受診したほうがいいでしょう。

●約23年間トップを走り続ける難しさ

その意味で深田さんが、医師の診断を受け、所属事務所を通じて世間に公表し、ストレスの原因を取り除き、
心身を休めることができるのは幸いでした。

深田さんは15歳のときに出演した1998年の「神様、もう少しだけ」(フジテレビ系)でヒロインに抜擢されて以降、
約23年間もの長期にわたって主演クラスの女優として出演作を重ねてきました。
しかも、求められるのは女優としての演技だけではなかったのです。

返信する

022 2021/05/29(土) 09:55:34 ID:RkXhhDe02M
「美しさや人気を維持しながら、第一線を走り続けなければいけない」
「周囲の注目を集めているため、つねに笑顔を振りまき、気の休まる瞬間がほとんどない」。
そんな長年の奮闘に、コロナ禍の心労や労力が加わっているのですから、適応障害かどうかにかかわらず、
ゆっくり休むくらいがちょうどよかったのではないでしょうか。

深田さんの頑張りを見続けてきた世間の人々の視線は優しく、ネット上にはこれまでの感謝や応援の声が相次いでいます。
「復帰は秋ごろか」などの先走った報道もありますが、「適応障害を改善する目安」と言われる半年という期間にとらわれず、
「自分のことだけを考えて、心身が完全に回復するまで休んでほしい」と願わずにはいられません。

返信する

023 2021/07/08(木) 13:51:59 ID:bkuzt8l46Y
生保を受けてる人は全員偽鬱

返信する

024 2021/07/08(木) 14:56:06 ID:rpPdqTDUmc
統合失調症はうつ病に似てるが
能から自発的に発生するから
外因によるうつ病とは違うよ

あと
ホントの統合失調症は
誰もその人の気にかけてなんてないのに
監視されてる陰口いわれてるって
騒いでDVして
ホントに陰口言われてる監視されてる人は
それを言ってもアタマの病気扱いされるという
ジレンマがあってな

返信する

026 2021/07/10(土) 08:56:32 ID:rCOpx663b2
うつ病と統合失調症の発病機序はほぼ同じである。

なお、そもそも、健康な人の思考プロセスと、統合失調の特徴である妄想の違いは「程度」の問題であり、
「種類」が違うわけではない。
異常で非論理的な思考プロセス(メンタル・バイアス)は、精神的に健康な人にも普通にみられる。
たとえば、新奇のものに比べて慣れ親しんだものは批判的に吟味しなかったり、
たまたま同時に生じた出来事に因果関係があると考えたりする傾向がある。

同様に、「健康な悲しみ」と臨床的な診断に該当する「うつ病」との間に重なりあいがあることも、
「健康な幸福」と「躁」との間に重なりあいがあることも、専門見地および非専門的見地から繰り返し検証・報告されてきた。
つまり、気分の状態についても思考プロセスについても、「健康な精神」と「精神疾患」の間の境界は明瞭ではない。

精神疾患は、たとえば妊娠のように——そうであるかないか——といったものではない。
高血圧や糖尿病のように、異常の程度にグラデーションがあり、その最も極端な場合に深刻な事態に至るのだ。
私たちすべては、一定程度まで精神的に病んでいるのである。

返信する

027 2021/07/22(木) 12:03:52 ID:JuUpEK5C72
[YouTubeで再生]
統合失調症は将来、廃人になる?【精神科医・樺沢紫苑】

返信する

028 2021/07/23(金) 19:43:53 ID:Xgzar0sOT.
陸上自衛隊にいたときにベテランの中隊長から「準備するときは『ネガティブ』に、実行に移すときは『ポジティブ』にしなさい」と教わりましました。
準備段階でポジティブだと抜けがでますし、実行段階でネガティブだとメンタルに支障が出ます。
楽観と悲観は状況に応じて使い分けることが大切です。

返信する

029 2021/07/30(金) 21:36:36 ID:Xgzar0sOT.
>>24
むしろ内因性のうつ病も多いし、統合失調症も外因が発症のトリガーになる。

>>26が言うように、この2つの病気の発病の原因やシステムは似通っており、
同じ脳内神経伝達物質のバランスの崩れではあるが、セロトニン減少とドーパミン増加の
どちらに傾くかによって、どちらの病気になるかが決まる。

つまり、セロトニンが不足すればうつ病の症状が現れ、ドーパミンが過剰になれば
統合失調症の症状が現れる。

返信する

030 2021/08/09(月) 07:37:59 ID:9aR4NqCVsY
【高齢者は原因なしで「うつ病」になる ― 治療法は確立】

上田 諭(高齢者精神科専門医)


うつ病は、何かつらい出来事やストレスによって起こる、と思われている。

しかし、それは高齢者については間違いだ。
高齢者は、何も原因がなくてもうつ病になることが珍しくない。
あるいは、原因があるといっても、「こんな小さなことでどうして?」と思うような原因であることが多い。

●うつ病は原因不明、予防できない

なぜか。

もともとうつ病とはそういうものだからだ。
外の出来事や、周囲からのストレスで起こるうつ状態はもちろんある。

しかし、本来のうつ病とは、原因不明の脳の不調による病であり、精神科では従来、
そのようなうつ状態のみをうつ病と呼んでいた。
その見方が、主に若年・中年層で変わったのは2000年代に新たな副作用の少ない抗うつ薬が現れてからだが、
高齢者のうつ病だけは変わっていない。

降ってわいたようにうつ状態になり、心だけでなく身体にも言いようのないつらさを伴う。
原因不明なので、ならないように気をつける方法はない、予防もしようがない。

作家の森村誠一氏(88)は近著でうつ病を告白し話題になっているが、その本でも、
生活に特に変化がないにもかかわらずうつ病に陥る様子が書かれている。

返信する

031 2021/08/09(月) 07:42:03 ID:9aR4NqCVsY
しかし一方、高齢者うつ病は8割が良くなる病気である。

治療法は確立されている。
精神科を受診し、まずは抗うつ薬を中心とした薬を服用することである。
抗うつ薬中心の治療が順調に進めば、3カ月以内に治る例が多い。

抗うつ薬には多くの種類があり、どの種類の薬が効くかは事前にわからない。
効く薬がなかなかみつからない、または薬の副作用(吐き気、眠気など)の方が目立つような場合は、
治るまでに1年以上かかる場合がある。
症状が重く、生活や食事がままならない場合は、数か月の入院治療も必要になる。

とくに重症で、ほとんど動けなくなったり、妄想的な考えがわいたり、自殺しか考えられなくなったりしたときには、
早期の治療のために通電療法(電気けいれん療法)という治療法がある。
麻酔をかけて意識のない状態で、頭部に2~8秒間電気を通す治療で、うつを治す効果は確実で早い。
痛みも後遺症もない。
安全を最優先に、大学病院を中心に全国で行われている。

返信する

032 2021/08/09(月) 07:56:54 ID:9aR4NqCVsY
●きっかけなく熱っぽさとだるさが続いた例

何も原因なくうつ病が起こった例を紹介したい。(個人の特定を避けるため、実際の症例の細部を改変している。)

70代女性の主婦(元会社員)。
大卒後、会社勤務。結婚後、2男をもうけた。
旅行が趣味で、63歳で定年退職後も、年数回は国内外を夫と旅行した。
持病などはなかった。

新型コロナウイルスが流行して気になっていたとき、熱っぽい感じがして測ると37.1度で、市販の風邪薬を飲んだ。
熱は下がったが、だるさを感じるようになった。
熱が心配で何度も体温を測ったが、いつも平熱だった。1カ月たっても、熱っぽさとだるさがとれないため、
病院の総合内科を受診した。

血液やレントゲン、心電図など一通りの検査をしたが、何も異常がないと言われた。
熱っぽさとだるさは徐々にひどくなり、食欲もなくなった。
「どこか体が悪いはずだ」と思い、さらに1カ月後、大学病院の総合診療科を受診し、詳しい検査をしたが問題はなかった。

気分転換に旅行をと夫に誘われたが、外出がおっくうで行く気も起きなかった。
熱っぽさを訴えて、横になってばかりいるようになった。
夫の強い勧めで、精神科外来を受診した。症状出現から4カ月たち、食事量が減って体重が10キロ近く低下していた。

返信する

033 2021/08/09(月) 08:40:15 ID:9aR4NqCVsY
「悩みもストレスもないんです」と訴えると、医師は、心の悩みからくるうつと原因不明だが身体的要素からくるうつがあると話し、
後者のうつの場合は服薬が一番大切だと説明した。
処方された抗うつ薬は1週ごとに用量が増え、3週後には熱っぽさとだるさがなくなり、落ちていた食欲も徐々に回復。
2カ月後にはすっかり元の状態になった。

再発予防のため、服薬と通院を続けた。


●身体症状が主に現れる不定愁訴型

きっかけなく、熱っぽさと倦怠感が現れて悪化したが、身体的問題はみつからず、精神科での抗うつ薬の服薬で治った例である。
この例のように、身体症状が主に現れ、遅れて気分の落ち込みや意欲の低下といった典型的なうつ症状が続く例がある。
高齢者うつ病のなかでも、不定愁訴型と呼ばれる。

各病院で身体的にどこも悪くないと言われ、困惑と孤独感が募ったに違いない。
心の要因としてはコロナ感染への心配があるが、誰もが感じる程度のものであり、うつ病になる原因とはとてもいえない。
しかし、症状は重く、本人の苦痛も強かった。

不定愁訴型のほかに、気分が落ち込みおっくうで動けなくなる制止型、気持ちが落ち着かず身の置き所がないと感じる焦燥型もある。
いずれも、原因が何もなくても発症することがある。
このような症状が見えた時は、いち早く精神科を受診してもらいたい。

返信する

034 2021/08/09(月) 09:05:28 ID:9aR4NqCVsY
【老化とうつ病】

わが国では男性の10人に1人、女性の5人に1人が、生涯のうちに一度はうつ病に罹患すると言われています。
(ただし、男性の場合は、マッチョイズムから往々にして自分をうつ病だとは認めたがらず、受診せずに頑張り続けた結果、
うつ病の診断を受けないまま自殺してしまう人が多いため、実際には男性の罹患率はもっと高いと言われています)

特に「老化」とうつ病には深い関係があり、「若い頃には耐えられた程度のストレスにも加齢と共に耐えられなくなる」、
「若い頃に受けたストレスのツケが晩年に回ってくる」という現象もあるため、現時点でストレス耐性の高い人であっても
油断はできません。

つまり、「自分はこんなに苦しい思いをしたが、うつ病にはならなかった」と自慢している方々は、
その時は発症しなかったものの、うつ病の種をずっと体内に抱え続けている状態にあります。
このような人たちは、晩年になると加齢による神経系の衰えにより、特にきっかけや原因がないのに突然うつ病を発症して
自殺するケースが非常に多いのです。
殊に老人の場合、焦燥型・激越型のうつ病が多く、自殺を思い立つと直ちに実行してしまう傾向があります。

私達の神経系は絶え間なくストレスを受け、これが老化と共に神経系の異常としてあらわれます。
たとえばノルアドレナリン系です。

返信する

035 2021/08/09(月) 12:59:06 ID:9aR4NqCVsY
しかし、セロトニン系の活性が高く維持されている間は、本人の精神状態は安定しています。
それどころか、「過酷なストレスに耐えてきた苦労人」のような人は、しばしば社会的にも高い地位を得て、
当然、人々からも尊敬されているケースが多いのです。

しかし、セロトニン系も年齢と共に劣化します。
セロトニン系はストレスホルモンにより影響を受けます。
ストレスホルモンの一つであるコルチゾルはセロトニンの受容体(5HT1A受容体)の量を滅らします。
この受容体が多いとうつ病にならないのです。
そしてセ口ト二ン系の活動がある閾値以下になると、他の神経系の異常による症状の発現を抑えられなくなるのです。

例えば、日頃元気がよく、社会的にも高い評価をうけている中高年の男性が突然、うつ状態になって自殺してしまうことがあります。

日本でも、若い頃に苦難の人生を歩み、尊敬される老年時代を送っている人が突然自殺するケースは少なくないのですが、
欧米では、ナチスの強制収容所を生き延び、その後、杜会的・政治的に活動して人々に勇気を与えてきたような人が自殺してしまい、
世間を驚かせ、困惑させることがあります。

わが国でも、幼少期に沖縄戦で「目の前で母と叔母、妹が爆死した。六歳の妹は、はらわたが全部飛び出していた」等の
過酷な体験をした世代が、老年期にさしかかってから抑うつや不眠などの精神症状に苦しむケースが多発しており、
「沖縄戦ストレス症候群」として精神科医が新たな診断指標を示しています。

返信する

036 2021/12/23(木) 20:12:57 ID:yJ/g4SY79E
ボトックス注射でうつ病や不安症のリスクを減らすと判明!
https://nazology.net/archives/10210...

ボトックス注射が、うつや不安に効くようです。

米国カリフォルニア大学で行われた研究によれば、美容や医療目的のボトックス注射を行った4万人の経過データを分析したところ、
額や首など特定の部位に注射された人々において、不安症に陥るリスクが最大で72%も減少していた、とのこと。

また、うつ病になるリスクも大幅に減少していることも確認できました。

ボトックス注射の主成分であるボツリヌス菌の出す「毒素」が脳や神経系に作用して、
ネガティブな感情の発生源となる神経活動を抑え込んでいるからだと考えられます。

研究結果の詳細は12月21日に『Scientific Reports』にて公開されています。

返信する

037 2022/02/26(土) 10:37:25 ID:6bCGy36JjI
疲労回復で大切なのは「何もしないこと」です。

なので、疲れてるときは「おうち入院」がおすすめ。
これは入院生活を自宅や実家などで再現するもので、激しい運動や遠出は絶対しない、
ゲームなどをしても22時には消灯するなど、身体への負担を排除します。

たまには「おうち入院」で完全回復しましょう。

返信する

038 2022/03/13(日) 15:19:10 ID:bAH927HFoc
[YouTubeで再生]
うつ病の人が嘘つき、と誤解されやすい理由

返信する

039 2022/04/21(木) 22:24:22 ID:yPIjUiPdy.
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功
https://nazology.net/archives/8021...

返信する

041 2022/10/10(月) 09:12:10 ID:hVL0r58qdM
[YouTubeで再生]
うつ病〜防衛本能がもたらす宿命〜【2倍速】

返信する

042 2022/10/15(土) 11:13:14 ID:KJr3RBjAGY
まちがいなく毒親だろうな、家庭では…という人から「うちの子なぜかウツ病なんですよね…どうしてだろう?家庭は明るいのに」みたいな相談を受けることが何度かあった。
本当のことを言うとキレるだろうし、信じないだろうから「ボクにはよくわかんないですね~」としか答えられなかった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:40 削除レス数:2





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:おまんら鬱病に気を付けろよ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)