鬱病は感染するんでしょうか?


▼ページ最下部
001 2018/09/14(金) 22:33:00 ID:/0YRb6SdWk
鬱病は感染するんでしょうか?

周りに鬱病の人が多く、休職したり、病院に通ったりしています。
会社ではそういう人とは個人的に連絡をとらないように・・と言われていますが
古い友人だったりするとなんとなく大丈夫なのか気になって連絡してしまいます。
電話で少し話していると、なんとなく自分も気持ちが落ち込んできます。

この前も学生時代の友人のLINEの招待があり、何も考えずにグループに加わったら一部の連中の
LINEのやりとりがその都度ごとにくるのでウザくなって「通知オフ」にしました。
その一部のたわいのないやりとりをしてる連中は人伝てに聞いたところみんな過去に鬱で会社を休んでいたことがあると聞き、怖くなりました。
唯一気楽に連絡を取れるその中の一人(そいつは過去に鬱になった話は聞いていない)と、「ちょっとあのグループのやりとりについていけないなあ」と軽くやりとりを始めたら、そいつも「実は俺も今、ウッチャン(鬱)で・・」と言われ・・

ちょうど今自分も仕事と家族のことで気持ちが悶々としていたところで。この全方位鬱に囲まれてなんだか気持ちが落ち込んできました。

鬱は感染するのでしょうか?

返信する

002 2018/09/14(金) 22:55:44 ID:fZgzzotqI2
鬱になりやすい環境にいるというだけで感染ったりはしない
できることから少しずつ環境を変えましょう。

返信する

003 2018/09/14(金) 23:06:49 ID:tmTRSA1ldg
あー看護師の彼女達から聞いたことあるんだけど
精神的に引きずられることはあるらしいぞ!

でも安心しるみんな!もう薬は出さない流れにな
ってきているらしいぞ。
電気ショック療法が見直されて主治医が本気で治し
たいならやりますか?って尋ねるともう来なくなっ
ちゃう似非患者さんが多いらしい(薬目当ての下種)

最初は全麻でビクンビクンやって徐々に麻酔薄めて
ビクンビクンやっていくんだって(よだれだらだら)
と同時に飲み薬を出すって流れになっていくらしい

ガンガレエセ鬱病患者達

返信する

004 2018/09/14(金) 23:07:09 ID:6bRs0ogBv.
ウィルス性の疾患で無く、精神的な疾患で、どうやったら“感染”するンだよ…
厨二病と同じで“自分は他人と違う”って思い込みが病を引き起こしてる事に気付けよ…
大した事無いのに“大病院に診療に掛かる事”を自慢してる糞なジジババと同じ思考だわ…それ…
そんな歳で痴呆なジジババと同じ病気になってる貴方に同情するわ
精神疾患で無く加齢に因る認知疾患で或る事に同情するわ…

返信する

005 2018/09/14(金) 23:17:51 ID:PnyTSgE0pY
感情が伝染するのはあると思う。
とりあえず違う連中とつるむべき。

返信する

006 2018/09/15(土) 00:10:27 ID:3BiLYOOvu2
萩原流行夫妻

返信する

007 2018/09/15(土) 01:07:47 ID:XqGqiLSNy.
鬱病はうつらないけど、鬱病になった人の考え方は凄まじくネガティブだから
一緒にいて性格が似て来ると鬱病になりやすい考え方になるかもね

返信する

008 2018/09/15(土) 05:04:35 ID:9ngHB3OW.M
たまに女子高生が集団で【気分が悪い】になってニュースになるけれども、
精神や感情はうつるらしい…倫理の先生が言ってた、みんなキ印の素質が有るんやと。

返信する

009 2018/10/15(月) 23:20:32 ID:dE4e0/NBzk
鬱の人に付き合うのは気力も体力も削がれるので、そのことが鬱の原因になるんだよ。
それは元の人の鬱を受け継ぐわけではないので感染とはいわないが、鬱の人といることで鬱になる図式はあるのだから
事実感染するのとさして変わらない。

返信する

010 2018/10/16(火) 19:58:01 ID:dNxHTEXFZs
●ウイルス研究から判る疲労の正体

東京慈恵会医科大学ウイルス学講座 教授
近藤 一博

1.「疲れるとヘルペスがでる」という現象を探求し、疲労のメカニズムの多くが解明できた。

2. 脳の中に潜むヘルペスウイルスが、うつ病と関係することを発見し、過労とうつ病との関係を明らかにしつつある。

要旨

「疲労」はストレスの蓄積によって生体機能に障害が生じた状態を、
「疲労感」は疲労を脳が主観的に定量する感覚を指します。

「疲労感」は、報酬や、やり甲斐などでマスクされ易いため、
「疲労感」のみで「疲労」を定量しようとすると、様々な問題が生じます。

そこで、「疲労」を客観的に測定するために、疲労によって変化する生体のバイオマーカーを発見し、
これを利用して疲労を測定する様々な方法が検討されています。

我々は、疲労を客観的に測定するために、「疲れるとヘルペスという水泡が唇にできる」という現象に着目しました。
この現象は、通常は宿主の体内に潜伏感染しているヘルペスウイルスが、疲労によって宿主の危機が生じると再活性化し、
他の宿主を求めて体外に放出されるという現象です。

返信する

011 2018/10/16(火) 20:01:55 ID:dNxHTEXFZs
ヒトのヘルペスウイルスは8種類知られていますが、この中でも労働による疲労にはヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)が良く反応し、
基礎疾患がある場合の疲労にはHHV-7が反応することが判りました。

このことは逆に、疲労によるヘルペスウイルス再活性化のメカニズムを解析すれば、
疲労の分子メカニズムを解明することが可能となることを示しています。

我々は、HHV-6の再活性化機構を詳細に検討することで、疲労因子を同定することに成功しました。
この因子は、マウスに不眠や水泳などによる疲労を与えると様々な臓器で発現が亢進することと、
この因子を遺伝子導入によって発現を誘導すると、マウスの自発運動量が低下することから、
疲労という現象の中心的な働きをする因子であることが判りました。

また、この因子の働きを抑制する因子も疲労負荷によって発現が亢進することが判り、この研究が、
疲労のメカニズムの解明や疲労回復法の開発を可能にするものと考えています。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:鬱病は感染するんでしょうか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)