ブルースリーの広背筋はどうやって付けたのか
▼ページ最下部
001 2017/07/06(木) 02:21:47 ID:XMuo24S6ug
多分、ブルースリーって自重トレだよね、懸垂だけでこれ身につけたのかな、
ハードコアなジムのトレーニーでもここまで発達させたやつ、見かけないが
返信する
002 2017/07/06(木) 02:52:09 ID:S7ogGLPDE6
毎日腕立てやってれば自然とつくよ。
鍛えてると日常生活の2倍以上の持久力とか腕力とかつくもんだ。
日常を普通と考えがちだけど大抵の日本人は体が鈍った状態である場合が多い。
人生一度は自分の体力の天井を知っておくと色々利が多い。
返信する
003 2017/07/06(木) 02:52:20 ID:TUAIPGdKcY
004 2017/07/06(木) 03:39:04 ID:JZc88P7srw
広背筋で使っていたのかは知りませんけど、彼が筋トレにEMSを使っていたのは有名な話ですね
すでに存在していたので初期の確立される前の加圧式もやっていたかも、
今のように筋トレでの有効性が完成された技術で知っていたらやっていたでしょう
170くらいしかないのに、ちょっと絞りすぎですね、格闘家としては
ボクシングとか、中軽量級のスピード重視の格闘技や、
目突き金的何でもありの喧嘩だと強いと思いますよ
驚異的なスピードを誇っていましたから
でも腰が悪かったようですからね、
体の大きさその他を考慮しても、総合格闘技はきついでしょう体格差のある相手とか
返信する
005 2017/07/06(木) 04:22:51 ID:XMuo24S6ug
>>2 腕立て伏せもベンチプレスも主に胸で次に肩、上腕三頭筋に効いて、広背筋には
あんまり効かない
返信する
006 2017/07/06(木) 05:15:25 ID:dejNHHcy1Y
007 2017/07/06(木) 06:00:48 ID:7pWOSa2DqU
008 2017/07/06(木) 08:28:53 ID:2ysUP08EoE
回転キックが出来なかったのであれは吹き替え、あとで知ってがっかりだよ
返信する
009 2017/07/06(木) 08:29:26 ID:uOhguPor26
>>4 あと、すっかり忘れてましたけど
確かヨーロッパ系の血も入ってるとか
この人の恵まれた身体能力は、そっち系の影響もあるかもしれませんね
返信する
010 2017/07/06(木) 08:51:53 ID:Hho840euBM
彼に多大な影響を受けたクチなんだけど、この広背筋だけは理解できん。
筋トレ実践者ならわかると思うが、懸垂にしろベントローにしろ、背中を鍛えようとすれば上腕二頭筋を必ず使うものだ。
だから広背筋が発達している人の力こぶは必然的に大きくなる。
だが、ブルースの上腕二頭筋はほかの部位に比べると小さいのだ。非常に不思議という他ない。
返信する
011 2017/07/06(木) 10:41:10 ID:vrFnSB2Oqo

自宅にイチローばりの筋トレマシンがズラリと一式あって、
それで、後背筋鍛えてる映像どこかで見たことある。
トレーニング後、プロテインをゴクゴク飲んでた。
彼の場合、徹底してその筋肉ばかり鍛えるんですよ。
だから、偏った体型になるんですよ。(歪(いびつ)な体型を意図的に作り上げる。)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ブルースリーの広背筋はどうやって付けたのか
レス投稿