アトピー


▼ページ最下部
001 2015/02/13(金) 13:42:30 ID:ALhxoD3Vn.
ツライです…

改善方法の情報交換をしましょう

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2015/04/13(月) 23:26:15 ID:GHrLBbBPIE
>>20
歯の詰め物でアレルギー起こす人も多いらしい
実際、セラミックに替えて治った人もおるらしいし

>>18
ただの乾燥肌なんだろ

返信する

022 2015/04/16(木) 08:26:38 ID:lqBwHPcOmA
早寝早起き(夜に熟睡)
いい食生活 (バランスとれた食事)
運動して汗出す(ウォーキングやストレッチなどでもOK)
ストレスを溜めない様にする(趣味などを楽しむ)
風呂で身体を洗い過ぎない(軽い入浴で髪はシャンプ使うけど身体は石鹸類を使わないでOK)

これらは鉄則な気がするお(^ω^)みんながんばろう

返信する

023 2015/04/23(木) 02:52:16 ID:uDWTZSOGWg
4月22日 4時51分

アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、
アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。
アトピー性皮膚炎の根本的な治療法の開発につながると注目されます。

この研究は、アメリカのNIH=国立衛生研究所の永尾圭介主任研究員と
慶應大学などのグループがアメリカの科学雑誌「イミュニティ」の電子版で発表したものです。
グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、
症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が
異常に増えてくるのを突き止めたということです。
このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、
逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。

研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに
皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。
永尾主任研究員は
「アトピー性皮膚炎はこれまでアレルギー疾患だと考えられてきたが、
細菌の異常増殖などが複雑に関係して発症している可能性が出てきた。
さらに発症の詳しいメカニズムが解明できれば新たな治療法の開発につながるはずだ」と話しています。

返信する

024 2015/04/23(木) 15:23:46 ID:sN2qmVaOsE
昔からアトピー患者の皮膚には黄色ブドウ球菌が多いとは言われてたやん
いま頃になって発表するようなことか?

> 「アトピー性皮膚炎はこれまでアレルギー疾患だと考えられてきたが、
細菌の異常増殖などが複雑に関係して発症している可能性が出てきた
この部分にしても、異常増殖した細菌に対してアレルギー反応を起こしてると思うけどな

返信する

025 2015/04/24(金) 16:34:47 ID:pbeQSSMoyk
紙ヤスリでゴシゴシしたらきれいになったよw

返信する

026 2015/04/28(火) 04:06:27 ID:NxhqhQhxbA
>>17
らしいよってwそれは絶対ないと思うわ。
ハゲやエイズもだいぶ前からそう言われてきて
今だに完治という解決策は無いし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アトピー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)