成長期にスポーツした方が身長は伸びるの?
▼ページ最下部
001 2014/07/02(水) 01:06:03 ID:/AdnO1re/A
スポーツ選手は身長高い人多いけどどうかな
返信する
015 2014/08/13(水) 20:57:33 ID:JTj3GGnJvQ

結論を言っちゃうとだね、重要度から言うと、
ナンバー①:『早く寝ること』 これが一番大事!!できれば、9時までには寝る!
10時〜2時までに、成長ホルモン(大人の場合は身体修復系のホルモン)が一番出やすいから。
ナンバー②:『適度な運動』 あくまで適度ね! 骨端線という骨が伸びる部分があるんだが、運動することで、そこが刺激される。 片道30分位の通学徒歩くらいでも、充分効果あり。①の睡眠にも関わる
ナンバー③:『ストレスを溜めないこと』 毎日のびのびと笑って過ごすことが大事! ストレスは、あらゆる発育を妨げる元だから。
ナンバー④:食事。
返信する
016 2014/08/13(水) 23:31:07 ID:pSe79GdrW.
恐らく幼少期からゲームばっかしてるであろうオタク達に
でかい人あまりみたことがない
返信する
017 2014/08/14(木) 08:29:12 ID:2oZbTPCils
①ラジオの深夜放送聴いてていつも寝不足だった。
②運動キライ。文化部。
③イジメが原因で幻聴に悩まされる。
④いっぱい食べる。
上記のような小・中学生生活をおくりました。
現在180cm67kgの40代。
返信する
018 2014/08/14(木) 11:32:07 ID:1/M53tsFg2
>>17 きっちり睡眠とって運動してたら185以上になってたかもよ?
一卵性双生児の同性って条件で異なる環境で生活した場合のデータを
集めれば何か分かるかも
返信する
019 2014/09/18(木) 18:09:41 ID:MzGRQCKK1.
代謝やホルモン等は遺伝だが、やはり入力ありきだと思うの栄養や運動も含めてトータルでかな。
小柄な人が売れ残ったデータもないし平均身長も昔より伸びてるし、親が小さいのに長身もいる
返信する
020 2014/09/19(金) 07:58:39 ID:0m8ZTw4.Q.
>>15 一番重要なのは『遺伝』でしょ?てか、遺伝が全て。
両親(特に母親)がチビだとどんな努力をしてもチビから逃れられない。
>>19が言ってるのは、ごく稀なケース。か、父親が実は別人だったケース。
小さいやつに訊いてみると、決まって母親がチビ。
俺は、両親が高いので何もしなくても180cm超えた。
返信する
021 2014/09/19(金) 08:21:41 ID:SeCh.BLKSU
中学で伸びる人は老けない
高校で伸びる人は大きくなるが老けるのが早い
返信する
022 2014/09/27(土) 21:16:15 ID:C5DRRzfsP.
オナニーするよりも背は伸びるんじゃない
チンコ伸ばすより背を伸ばせ
返信する
023 2014/09/28(日) 00:03:12 ID:/WOYGGpFA.
>>22 オナヌーで伸びるのはチンコじゃなくて皮www
やっぱ水泳だな
それも競技目的じゃなく習い事レベルがいい
返信する
024 2014/11/10(月) 10:13:11 ID:a9kdzCzdRs

軽い運動としての水泳は良いかも
肩幅大きくなるから女の子は控えたいところだが
返信する
025 2014/11/14(金) 16:13:40 ID:Lx2YErjcXM
中学の頃、違うクラスではあるけど、双子がいたんですよ。
片方は野球をやっていて、片方は特になんもやらずな感じ。
双子の身長、ほとんど同じでしたよ。
身長って、遺伝で決まるんだなって思いました。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:成長期にスポーツした方が身長は伸びるの?
レス投稿