香川県民男性の糖尿病…原因は何なのか?今後調査へ


▼ページ最下部
001 2012/06/13(水) 03:44:25 ID:SnEK3RI4hM
香川県が昨年実施した「県民健康・栄養調査」で、成人男性の42・6%が、
糖尿病の有病者またはその予備群とされ、 全国平均(09年調査)より
約12ポイントも高かったことが分かった。県民の糖尿病死亡率は全国的にも高く、
県は今後、原因や背景の分析などに取り組む。【馬渕晶子】

毎日新聞 6月9日(土)15時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000277-mailo-l...

返信する

002 2012/06/13(水) 06:20:03 ID:.iZdCYWV7U
香川県人はうどんしか食ってないからな

返信する

003 2012/06/13(水) 06:40:35 ID:TDvwaemDfY
うどんで糖尿というのは因果関係は薄い。
その分、米を食べないわけだし。
炭酸飲料の方がある。

返信する

004 2012/06/13(水) 07:14:40 ID:sWg2L..FIU
>>3
うどんを食うからと言って米を食べないのだろうか。
案外うどんをおかずに米を食ってるのかも知れないぞ。

返信する

005 2012/06/13(水) 08:18:21 ID:bv8J6j/6FQ
これは明らかにうどんの食べ過ぎだと思う。

白米のある一般的な食事では野菜も一緒に摂って
血糖値の上昇を抑えている機会が多いだろうが
うどんと一緒に野菜を食べる人は
あまりいないだろからねぇ・・・

返信する

006 2012/06/13(水) 14:33:00 ID:ZtmUZHXShY
食す順番も大切って聞くよ。初めに炭水化物から食べるとヤバイらしいね
スープ、野菜、メイン、炭水化物の順で食べると血糖値の上昇が穏やかになるらしい
残したスープに飯ぶっこんで食ってそう

返信する

007 2012/06/13(水) 16:12:38 ID:aemZPsvty6
うどんのトッピングに天ぷらや揚げ物を沢山のせているのかも
俺個人は揚げ玉山盛り入れるのが好き

返信する

008 2012/06/15(金) 13:00:33 ID:YyYSfPIekw
香川の人って、三食の合間にうどん喰ってるらしいじゃん
やっぱ炭水化物過多なんじゃね?

返信する

009 2012/06/15(金) 21:31:20 ID:TD0tmqEtLg
うどんをおかずに、うどんを食うからだろう。
さらにうどんは飲み物。

返信する

010 2012/06/16(土) 01:50:23 ID:gEGCSc/AHQ
昔からの和三盆の生産地だから甘いもの取り過ぎじゃないの

返信する

011 2012/06/16(土) 05:41:46 ID:4Jv69xEuTk
米と比べて炭水化物が早く糖になるんだよ
大量の糖分が入ってきたと体が感じ取って
大量のインシュリンをすい臓があわてて放出する
そしてすい臓が疲れきってダメになって
2型糖尿病

うどんに限った事じゃないけど
ゆっくり食べればそれなりに防げる。

体に入ってくる量が同じでも
ジュースのガブ飲みや
甘い食べものを急いで飲み食いするのも危ないね。

友達が糖尿病の2型だから見ていて痛ましいよ
職場できついきついと言いながら仕事してる。
周囲で理解不能な奴多いからな。
そのうち、合併症出てきて働けなくなるかも。

失明、人工透析、神経障害、手足の壊死の予備軍。

返信する

012 2012/06/16(土) 19:11:51 ID:8rY4cEAQSE
>>7
むしろ揚げ物を一緒に摂って、油で消化吸収速度を遅らせた方がまだマシだと思う。

消化の良すぎる「素うどん」に近くなればなるほど、
食後高血糖→インスリン頻回過剰分泌→膵臓の疲弊を招く。

返信する

013 2012/06/17(日) 13:57:46 ID:TPVPI7z1Ec
>>4
香川県民だが、本当にそれ

当たり前のようにうどん+おにぎり食うよ
天ぷらも食うから炭水化物と油だらけ

うどん2玉・おにぎり・天ぷらで400円しないから、食うやつはもっと食う

返信する

014 2012/06/24(日) 21:57:26 ID:9ijxiue1og
毎日、昼食は
うどん大(2玉)に、おにぎり、かきあげなどの天麩羅
生の野菜はネギくらい。

つゆにも麺にも塩分が多いし、
健康にはよくないと分かっていても
うまいし、安い。
大人でも一食に500円超えるなんて、まず無い。
しかも早い。

それを何十年と続ける訳だから・・・。そりゃあ・・・

返信する

015 2012/06/24(日) 22:11:33 ID:hQAGgARXGg
徳島もかなり糖尿病のポイントが高かったはず
ラーメンに牛丼のネタを乗せるくらいだしなぁ

返信する

016 2012/06/30(土) 13:52:12 ID:.Wdi18Ve6U
このスレ見てから昼のウドン率を下げた。

麺類がそんなに良くないとは思わなんだ・・・

返信する

017 2012/07/03(火) 14:00:39 ID:WOmc7uXhLg
先に野菜を食えばいいだけ
しかしうどんを選ぶような貧乏人は野菜を副菜でえらぶ余裕も無いのだろう。

返信する

018 2012/07/04(水) 22:07:39 ID:Bj7ChLEuiM
全国平均は人口を加味してないんじゃないか

返信する

019 2012/07/04(水) 23:14:11 ID:D6Eb12wKOc
ラララァの奴
あちこちで自分は金持ちだとホラ吹いてるくせに
自分でキャラを忘れるなよな

返信する

020 2012/11/25(日) 19:45:19 ID:P/hpR2rlME
うどんは太ると言われてるよな
糖尿とまでは思わんけど食い過ぎはよくない

返信する

021 2012/11/25(日) 21:47:52 ID:czqsNnL5zw
甘いもの食べれば糖尿病になるってわけじゃないんじゃないの?
糖尿病って糖代謝の異常であって、炭水化物摂取とはそこまで関係ない気が。
炭水化物摂って糖尿病なら、日本一パンを消費する京都はどうなるんだ?

返信する

022 2012/11/25(日) 21:56:42 ID:9jn1DRugFI
酒じゃね?

返信する

023 2012/11/26(月) 07:23:50 ID:ZwPfzeX1XU
この原因究明はとても興味深いわ。

うどんの消費も多いが、うどんに限らず「いりこだし」を多く使うので
塩分の摂取が少ない傾向もあるらしいよ。

返信する

024 2015/01/22(木) 12:07:08 ID:AwAIqJCNyI
香川県人はうどんしか食ってないからな

返信する

025 2015/01/29(木) 20:08:41 ID:2LIe6w/A82
>>21
>糖尿病って糖代謝の異常であって、炭水化物摂取とはそこまで関係ない気が。

その「糖代謝の異常」が、なぜ起きるかと言うとだね…

・糖類だけでなく炭水化物も、食べると消化によりブドウ糖に分解される。
      ↓
・そのブドウ糖が小腸から吸収されて血流に乗るため、血糖値が上がる。
      ↓
・血糖値を下げるために、膵臓から大量のインスリンが分泌される。
      ↓
・そのインスリンの働きで血糖を筋肉や肝臓に取り込むことによって血糖値を下げる。
      ↓
・しかし、筋肉や肝臓のキャパにも限界があるので、取り込みきれなかった分は中性脂肪に変換されて身体に蓄えられる。
      ↓
・それによって肥満するとインスリンの効きが悪くなり、血糖値が下がりにくくなる(インスリン抵抗性の増大)
      ↓
・加えて、「食後高血糖→インスリン大量分泌」を繰り返していると、徐々に膵臓が疲弊して行く。
      ↓
・ついには膵臓のβ細胞が壊れてインスリンが出なくなり、自力で血糖値を下げられなくなる。
      ↓
・糖尿病患者、一丁上がり。

…というわけなので、大いに関係あるよ。

対して、たんぱく質と脂質はほとんど血糖値を上げない。

また、人体において血糖値を上げるホルモンは、成長ホルモン、アドレナリン、グルカゴン等、数種類あるが、
血糖値を下げるホルモンはインスリンだけで、バックアップ・システムが無い。
だから膵臓が壊れたらアウトなので、糖尿病は不治の病となっている。

返信する

026 2015/02/19(木) 19:52:42 ID:F1HQgn9T4M
糖尿病の本当の原因は糖質だった!(脂質ではない)
http://glutenfreelife.net/cause-of-diabetes...


肉の脂は太るから残す、身体に悪いから食べない、という人が少なくない。
うちの妻や両親もそういうことを平気でいう。

脂質を摂りすぎると、コレステロールが増え、血液がどろどろになるため、脳卒中や心筋梗塞、
がんのリスクがあがる、という話もよく耳にする。

こんなふうに、わが国ではいまだ脂質悪玉説が幅を利かせている。
糖尿病や肥満、循環器系の病気を引き起こしているのは脂質というわけである。

その論拠は、1gあたり約9kcalと高いエネルギー量である。
たんぱく質や炭水化物はこれが4kcalだから、脂質はほかの栄養素より内臓脂肪の蓄積を引き起こしやすい、
という理屈だ。
現在の糖尿病の治療ガイドラインが、カロリー制限(脂質制限)を採用しているのも、そのためである。

しかし、高カロリーだから太る、という理屈はまちがいだ。
摂取エネルギーのすべてが内臓脂肪になる、というのはとんだ思い違いである。

返信する

027 2015/02/19(木) 19:56:49 ID:F1HQgn9T4M
「脂質を食べたら、体の中でも当然、体脂肪になって蓄えられるだろう」

——こうした漠然としたイメージを抱いている人は少なくないと思うが(医師や栄養士でさえそうだ)、
体脂肪の主な材料はブドウ糖だ。

最新の研究で、口から入った脂質の80%以上は体脂肪として蓄積されずに肛門から排泄されるか、
細胞膜やステロイドホルモンの原料になることがわかっている。

※2割程度は体脂肪になるが、体に害をなす内臓脂肪ではなく、皮下脂肪になる。
しかし、それ以前に、炭水化物と脂質では1日あたりの摂取量がまるでちがう。
茶碗1杯のご飯に含まれる糖質は60g程度。
動物脂や植物油を1度に60gも摂ることは生理的に無理だ。

脂質悪玉説のあやまりはすでに科学的に証明されているのである。

それを裏付ける研究はほかにもある。

※ある種の脂質には、血液をどろどろにしたり、動脈硬化を引き起こしたりする作用がたしかにある。
 オメガ6系脂肪酸(リノール酸など)というグループに分類される植物油である。
 サラダ油やパーム油、ごま油などに多く含まれており、摂りすぎには注意が必要。
 また、リノール酸に水素を添加してつくられるトランス脂肪酸は、絶対に摂ってはならない脂質。確実に身体を害する。
 トランス脂肪酸には、マーガリンやショートニング、ファットスプレッドなどがある。毎朝の食卓の常連組である。
 なお、みんなが忌避する動物性脂肪については、じつはなにも問題がないとわかっている。

返信する

028 2015/02/19(木) 20:15:14 ID:F1HQgn9T4M
グルテンフリーとは?
http://glutenfreelife.net/whats-glutenfree...

グルテンフリーをひと口でいってしまえば、小麦製品と完全にサヨナラしよう、というライフスタイル。

なにせ、小麦はいま、たいへんなことになっている。
「食べるな、危険!」「寿命が縮まる」「あらゆる生活習慣病の原因だ」として、アメリカを中心に
ヨーロッパ各国で敬遠され、忌避されだしているのである。

わたしたちニッポン人はほとんど知らないが、じつは半世紀前、小麦には大規模な品種改良がほどこされた。
世界的飢餓の撲滅、という大義名分のもと、病気や干ばつへの抵抗力を高め、収穫量を増やすことを目的に、
異種交配や遺伝子移入が繰り返されたのだ。

手掛けたのは、ロックフェラー財団。メキシコ政府が後ろ盾になった巨大プロジェクトだった。
この仕事の皮切りは、太平洋戦争のさなか。1980年ごろまでつづいたそうだ。
その間につくられた新品種は数千にもおよび、いまや地球上の小麦の99%以上がそれらに置き換わっている。

かのロックフェラーの手になる仕事だからして、当初の目的は完璧に果たしたという。
なにしろ、農家一戸あたりの平均収穫量はいま、1世紀前の10倍。
目的完遂どころか、先進国ではすでに供給過剰におちいっており、ありとあらゆる食品に小麦が
使われるようになっている。
小麦はだれもが簡単に手に入れられる、もっとも安価な食品のひとつになったのだ。

返信する

029 2015/02/19(木) 20:31:51 ID:F1HQgn9T4M
とまあ、ここまでなら万々歳の拍手喝采。
なーんの問題もないのだが、じつは品種改良の過程で、彼らはひとつやっかいな失態を演じていたのだ。
動物実験や、人体への安全性試験を一切やらなかったのである。

ときは第二次大戦中。遺伝子組み換え作物の危険性が一般に知られることとなるのはずっとあとのことで、
当時、そういう問題意識すらなかったという。
もちろん、現在は規制がある。
が、時すでに遅し。すでにわたしたちが毎日口にしている小麦には、重大なバグが存在しているのだ。

このため、日常的に小麦を食べている現代人はすべからく知らぬ間に肉体を犯されており、
これが生活習慣病の大きな要因になっている、というのだ。

最大の欠陥は、たんぱく質と糖質の変化である。

小麦に含まれる代表的なたんぱく質「グルテン」の構造が大幅に変化し、毒性を持つにいたった。
さらに、この有害グルテンの含有量自体も増加している。

また、小麦の糖質は「スーパー糖質」に生まれ変わった。
スーパー糖質のなんたるかをひとことでいうと、小麦を食べると血糖値がチョーアガルということ。
角砂糖をかじるより、小麦のパンのほうがよほど急激に血糖をあげるのだ。
人体が受けるダメージはすさまじい。

返信する

030 2015/02/20(金) 15:45:29 ID:Z8//F72KhQ
なるほど…

「米よりも、小麦粉から作るパンや麺類の方が血糖値を上げやすい」という話はよく聞きますが、
単に、米が“粒”状であるのに対して、小麦粉は“粉”なので、消化・吸収速度が早いことが
原因なのだと思っていました

それよりも、品種改良や遺伝子組み換えに起因する糖質自体の変性によるところが大きかったのですね

返信する

031 2015/02/22(日) 15:59:35 ID:jvJr79kVOc
小麦粉食依存の当然の結果

返信する

032 2015/03/10(火) 20:17:33 ID:qJ1pr2Vzy.
だがよぉ、日本人から粉もんを取れば食うモノないぞ
大阪人の昼はたこ焼きとお好み焼き、さらに焼きそば、スープ代わりにうどん
最後はお茶漬けだぞ

返信する

033 2015/03/11(水) 02:10:41 ID:SxRkoVLB1g
>たこ焼きとお好み焼き、さらに焼きそば
どれもキャベツとか野菜入ってるよね
うどんに入れる野菜ってネギくらいw

返信する

034 2015/03/11(水) 10:05:32 ID:WD2TUd0odM
糖尿病ワーストは香川、徳島だろ。
野菜摂取量ワーストも香川徳島じゃなかった?

返信する

035 2015/03/11(水) 14:51:00 ID:Tw0MR7xO5g
大阪人が昼メシにたこ焼きなど一生に数回だわw
圧倒的にたこ焼きお好み焼きは夕飯か小腹がすいた時のおやつ

返信する

036 2015/04/18(土) 15:25:43 ID:7ELfMKygUE
TIME誌 6/18号 糖質制限及び飽和脂肪酸無害説特集 「Eat Butter」

脂肪悪玉説の始まりは1950年代のアンセル・キーズ博士の7か国研究です。
世界中を回り、食事と心疾患の因果関係を調べ、飽和脂肪酸が心疾患の原因であることを
突き止めたとされています。

この研究をもとに、米心臓病協会、上院(マクガバン・レポート)、米農務省などが
「脂肪を減らす食事」を推奨し、それに「低脂肪」をキーワードとした食品開発により
売り上げを増大させていく食品業界、原料としてとうもろこしの生産を増大させた農業など、
1980年代に近代医療や栄養学の中にしっかりと組み込まれていく中で、
「異論を唱えることができない神話」となっていった様子などが紹介されています。

そして、この「脂肪を制限した40年間にわたるアメリカの栄養実験」は失敗に終わりました。

脂肪を制限する代わりとして炭水化物の摂取量が増大し、肥満と2型糖尿病を増大させたのです。

返信する

037 2015/04/18(土) 15:32:15 ID:7ELfMKygUE
脂肪の果たす役割の研究や、炭水化物は代謝されれば糖に変わりインスリンの分泌をもたらし、
それこそが「太る原因」であること、低脂肪や低カロリーでは空腹感が増し、減量ダイエットは
うまくいかないことなどもきちんと説明されています。

キーズ博士の研究は「初めに結論ありき」で、都合の良いデータを恣意的に採用していたり、
都合の悪いデータを意図的に無視したりして、現在の疫学的調査の基準はとても満たせない
ものであることも明らかにしています。
最近になって科学者たちは「脂肪と心疾患に因果関係がない」とする疫学的研究を発表し、
ついに「脂肪悪玉説」は“常識”とは言えなくなったわけです。

炭水化物の過剰摂取も肥満の程度も日本に比べアメリカのほうがはるかに酷いようです。
しかし少なくとも、アメリカの科学者たちはその原因をはっきり理解しつつあるようです。
「科学における巨大なパラダイムシフトである」という表現もありました。

しかし、産業構造にしっかり組み込まれ、40年間にわたって刷り込まれた考えを
変えさせていくことは容易ではないだろうとも書かれています。

日本においては糖尿病学会会長が未だ「糖尿病の原因は脂肪の取り過ぎと運動不足による肥満である」
と主張し続けている状況ですが、それは記事の中で完全に否定されています。

返信する

038 2015/09/22(火) 14:55:26 ID:.IqEKMUJrA
うっどーーーーーーーーーーーーーん

返信する

039 2015/09/22(火) 18:54:14 ID:.IqEKMUJrA
揚げ玉、ネギ入れほーだいだぜ。
まっていてね

返信する

040 2015/09/24(木) 16:53:33 ID:oIuCAquV5c
毎日ラーメンよりはいいとは思うけど
一つの物にこだわり続けるのはいかん

返信する

041 2015/10/07(水) 14:41:49 ID:h4RXS7CPpc
うどんパフェ、うどんバーガー、うどんそばなんかどうだろう。

返信する

042 2015/10/21(水) 16:28:24 ID:R2iYL8b/sw
うどんスカッシュ、うどんパンチ

返信する

043 2015/10/21(水) 16:40:24 ID:GS5Ds3oAYk
めんつゆ(麺露)とは出汁と醤油とみりん(または日本酒)、砂糖をベースに作られた調味料である。

調味料名       糖質量(100g当たり)
砂糖         99.2g
ハチミツ       79.7g
みりん        54.9g
コチュジャン     49.4g
テンメンジャン    44.0g
カレールー      41.0g 
すし酢        33.0g
甘い味噌(白味噌など) 32.0g

返信する

044 2015/10/21(水) 16:59:43 ID:vfmtR9F4LY
うどんやめてそばを喰え

返信する

045 2015/10/21(水) 17:09:32 ID:GS5Ds3oAYk
麺汁を全部飲み干していたら、駄目。

返信する

046 2015/10/21(水) 19:26:21 ID:bEbd29elrE
自然な物ばっか食べてても結局は糖質だらけだから病気になりやすい
結局は都会でもきちんと食べ物を選べば病気になりにくい

返信する

047 2015/12/12(土) 11:45:10 ID:66.nwCBtlw
うどんはのどごしだ。

返信する

048 2015/12/22(火) 11:25:08 ID:j9dKJPrZ6A
うどんに罪はない

返信する

049 2015/12/24(木) 20:49:25 ID:r3THz2wV5Q
運動が足りてないんじゃね

返信する

051 2016/10/16(日) 11:33:21 ID:QC.PKUksdU
うーーーーーーーーーーーーどーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーー

返信する

052 2016/11/13(日) 12:13:37 ID:NOT/fH3SLI
うどんを大事にしなさい

返信する

053 2017/01/11(水) 12:18:52 ID:lQ71lAGTAY
うどんに詫びなさい

返信する

054 2017/02/20(月) 14:31:57 ID:kBc.g1IXNM
3食うどん大盛りは絶対よくないこと起きる

返信する

055 2017/03/25(土) 17:38:05 ID:/lMeXG8KrY
かつおぶしだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:55 削除レス数:1





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:香川県民男性の糖尿病…原因は何なのか?今後調査へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)