医師が若僧のクセにタメ口で横柄
▼ページ最下部
001 2025/10/23(木) 18:38:21 ID:v5/9rdOL02
健康になりたいと本気で思った
.
返信する
011 2025/10/25(土) 07:05:06 ID:QAUpli.sQk
012 2025/10/25(土) 11:42:56 ID:iVBEZjBX42
013 2025/10/25(土) 17:05:26 ID:y0SY/qh8rc
【患者にタメ口で話している理由】
医者や看護師がタメ口でびっくりした、失礼だし尊重されてないと感じたなども見かける。
なぜ医療従事者はタメ口なのか?
それはタメ口でないと理解が追いつかない患者が病院には多いからであり、タメ口の持つ情報伝達パワーが凄いからである。
認知力の低下した状態では、丁寧語というのはコミュニケーションに負荷をかけるノイズである。
例えばタクシー運転手が酔っ払いに住所を尋ねるとき、「行き先はどちらですか」と言うのでは、
酔っ払いにとってコミュニケーションコストが高いというのはなんとなくイメージがつくだろう。
丁寧語では認知力の低下に負荷がかかるのだ。
必然的に「どこに行きたい?」「家どこ?」という聞き方になる。医療従事者もだいたい同じ理由である
まず病院というのは圧倒的に高齢者が多い。60代の患者に「若い」と我々は言っているくらいだ。
高齢者の認知能力が低いのは想像に難くないだろう。
認知力弱者がマジョリティなんである。
加えて、高齢者ではなくても、丁寧語を省いたコミュニケーションでなければ分かりにくいというタイプが少なくない。
というわけで、偉そうにしたいとかそういう理由ではないのでご容赦ください。
返信する
014 2025/10/25(土) 20:51:52 ID:iVBEZjBX42
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
健康と病気掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:医師が若僧のクセにタメ口で横柄
レス投稿