ジョギングなんてしてもダイエットに意味がない


▼ページ最下部
001 2024/11/07(木) 19:22:07 ID:5ZJNniJoog
ジョギングは“ダイエット運動にはあまり向いていない

短期的に体重を落とす視点で考えると、ジョギングはそれほどオススメというわけではありません。
ここに有酸素運動を行い、体重がどう変化したかを調査した研究結果があります。
平均年齢58歳でBMI30.9と肥満の女性を集め、1年間、週5回、45分/回の有酸素運動を実施しました。
その結果、体重は平均83.7kgから81.7kgになり、-2.0kgの減少でした。
体重は落ちるには落ちるが、しかし1年間で-2.0kgはさみしい結果だと言わざるを得ません。
ジョギングはダイエット運動としてはあまり適切ではありません。
なぜなら体重を落とす効果はあまり期待できないからです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2025/04/13(日) 10:04:05 ID:9VQgOI/DDo
「頑張り過ぎない方がいい」というのには、理由があります。

いい気分で頑張れるうちはいいのですが、なにせ習慣化というのは毎日続く活動。
いつもモチベーションの高い日ばかりではありません。

「頑張るモード」の日々だと、やがてそれをやることが苦痛の感情と
結び付いていきます。
そうなると、毎日相当な意志の力を働かせて、頑張る必要が出てきます。

意志の力は天然資源のように限りあるものですから、消耗します。
頑張って、苦痛の中で意志の力を使い過ぎると、継続することが
できなくなるのは当たり前です。

そして、この苦痛の感情が、潜在意識の安全安心欲求をへたな具合に刺激し、
潜在意識の持つ強烈なパワーによって、変化への抵抗となってくるのです。

習慣化において、この苦痛の感情を作らないことが、潜在意識をうまく
コントロールする秘訣です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:41 削除レス数:2





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョギングなんてしてもダイエットに意味がない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)