寝ても疲れが取れない


▼ページ最下部
001 2023/07/04(火) 07:22:30 ID:8Y7luIVL.E
7時間位寝てるのに朝起きてもぐっすり寝た気がしない
皆さんはどうですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2023/07/04(火) 11:44:05 ID:vTcLO6uzuc
「寝たら疲れが取れてスッキリ」というのがそもそも幻想。間違いだよ。

寝て取れる疲れはあるが一定。
それ以上の疲れを溜め込んでいれば、当然ながら寝てスッキリ回復とはならない。
疲労は残る。

これは何時間寝ればOKというわけではなく、「疲労を回復すること」と「睡眠時間を確保すること」は別で考えるべき。

1、労働時間を減らす。(この場合の労働は体を疲労させる行為すべてを含む)
2、適宜休憩を取る。
3、栄養がありバランスの取れた食事をする。
4、医療機関にかかる。(慢性的な疲労感が病気の初期症状である可能性もあるのでその確認)

その上で、「適切な睡眠時間を確保する」を別個に実行する。

それでも疲れが取れない(疲労感が残る)となれば、精神的なものだろう。

返信する

010 2023/07/04(火) 12:24:58 ID:Xv/02UFrqU
リンゴ酢ジュースとか、
レモン果汁入りの炭酸飲料とか。
クエン酸がおススメです(*^^)v

返信する

011 2023/07/04(火) 13:08:48 ID:scVqvX5IJE
>>1
ワクチンをうったんじゃないか?

返信する

012 2023/07/04(火) 20:35:36 ID:mtHyOEsqTk
>>2
これか。
 ↓
機能性低血糖症とは?
https://www.google.com/search?q=%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6...

機能性低血糖症の背景には、糖質の過剰摂取、食物繊維の不足による腸内環境の悪化などが原因と考えられています。
白米、白いパン、麺類、甘いお菓子、清涼飲料水などの精製された糖質は吸収が早いため、急速に血糖値が上がります。
そうすると、血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌され、今度は血糖値が急激に下がります。
このとき、眠気や集中力の低下、疲労感、頭痛、手の震えなどの症状が起きてきます。

返信する

013 2023/07/04(火) 20:56:42 ID:6QOEmsVkRU
>>8
俺もそう思う。
アリナミンとかでビタミン不足を補う。
先週から、アリナミンEX プラスアルファを飲んでる。(体調はまあ良くなった)

返信する

014 2023/07/07(金) 22:12:38 ID:Mz47YpXTZE
>>13
アリナミンかぁ、ちょっと試してみるわ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:寝ても疲れが取れない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)