薬剤師は必要か否か


▼ページ最下部
001 2023/04/23(日) 13:33:58 ID:2FV1hcR6pg
処方箋に書かれた薬をだすだけの仕事
誰でも出来る。

返信する

002 2023/04/23(日) 13:57:26 ID:Z9qyqkaFT.
患者も様々で病気や処方される薬も様々で「処方箋に書かれた薬をだすだけの仕事 誰でも出来る。」とあるがそれがそうでもないんだよな。ここ10年ほど処方される薬はほぼ変わりなしだけど、膨大な種類の薬の名称、効能、使用方法、副作用等を丸暗記するだけでもかなり頭良くないと覚えられないと思うが薬以外の事以外の不手際がチラホラあるんだよな。

返信する

003 2023/04/23(日) 14:20:18 ID:jj1ASLgaO6
>>1
その医師の処方箋を書かせたのが製薬会社のプロパー
つまり医師も必要ない

返信する

004 2023/04/23(日) 14:30:03 ID:mW9nHPqDrY
「今日はどうされましたか?」と必ず聞いてくる。
医者でもないお前に言ってわかるのか?

だから「さっき医者に説明しました」と答える。

返信する

005 2023/04/23(日) 14:33:08 ID:7cgK32yYXY
複数の病気で違う医療機関を受診してると、薬が重複したり飲み合わせがNGな場合があるんだわ。
診察時に確認をしてる時と確認が甘い時もあるんだわ。
お薬手帳は必ず提示するように。
俺は、たまに飲み合わせの注意を受けることがあるぞ。

返信する

006 2023/04/23(日) 15:03:40 ID:ZI5WJSJAjE
守備範囲を切り刻んで、
必要以上に自分のところで責任を抱え込まないように設計されてるんだよ。

返信する

007 2023/04/23(日) 15:04:39 ID:g6F/o7aS56
>>4
あるある
診察して処方箋もらって薬を受け取りに行っているのに お前が聞いてどうなる?って

どこの調剤薬局でもそうだからマニュアルでもあるのかね?

返信する

008 2023/04/23(日) 15:13:54 ID:8rG2ZORfg6
史処方箋を書くだけで¥600ですからナンボでも書きます

返信する

009 2023/04/23(日) 15:14:40 ID:mbrECMdAyg
>>7
下手になんか告げるとなんとか料加算されたりして……

返信する

010 2023/04/23(日) 15:16:24 ID:IHoGhFJpi6
>>4
調剤薬局に医者の処方箋を持参して、そんな事を言われた事ないけと?
もしかしてだけどX2、フィクションでコメントしてるんじゃないの?

返信する

011 2023/04/23(日) 15:18:36 ID:mbrECMdAyg
>>5
本当に全ての飲み合わせ禁忌を瞬時に判断できるか疑問。お薬手帳電子化してデータベースで照合してほしいわ。

返信する

012 2023/04/23(日) 15:18:52 ID:j7qbNQtc6w
これさ、医者が薬出すのやめればすべて解決するんだよ。

医者は病気の判断だけして、薬は全部薬剤師が決めるってふうにすれば
もっと薬剤師活躍するし、薬の判断もしやすい。
医者と同じく6年も勉強してるんだし、制度がわるいんだよな。
簡単な風邪レベルなら診察もされればいいのに、医者がそれをさせないからね。

もったいない制度だわ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:薬剤師は必要か否か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)