飛蚊症って病院行かないとヤバいってマジ?


▼ページ最下部
001 2023/03/09(木) 18:44:26 ID:9/tZnaKb1A
飛蚊が出てきてから、かすみ目が治らず視力が落ちた
飛蚊症は疲れで出ると言う人もいるが、飛蚊が取れないし、かすみ目と視力がガン落ち

返信する

002 2023/03/09(木) 19:30:43 ID:xXzAXVrMUs
場合による
誰でも加齢による飛蚊症は現れてくるけど
ある時急激に大量の飛蚊症が現れたり明らかに異常だと感じたら眼科へ急げ
緑内障を発症している可能性があるからだ
緑内障は進行を食い止めないと高い確率で失明する恐い病気だぞ
実はこの緑内障物凄い増えていて今では八人に一人の確立でかかるそうだ
早い段階で食い止めれば軽い症状ですむけど手遅れだと・・・

返信する

003 2023/03/09(木) 19:44:31 ID:e9RL2RRJxg
眼科で治療すべきか治療が必要ないのかを判定してもらってから
ガッカリするなり安心した方がいいと思いますよ・・・・・
ワシは、お金がかかることで有名な某大学医学部出身の女医さんのところへ行きましたけどね
顔と顔を近づけて見つめ合いながら
アタシも見えるのよん
もっと飛蚊が見えるようになったらまた来てねん・・・・
先生 ! いつ来てもいいじゃないですか
減るもんでもねえし
それが慣れると減るの(気にならなくなるの)よん
みたいな (^。^;)

返信する

004 2023/03/09(木) 19:53:28 ID:9/tZnaKb1A
>>2
縁内症って初めて聞いた
来週予約して眼科行ってみる
ありがとう

返信する

005 2023/03/09(木) 20:39:01 ID:FVYp/UwvAA
この間、網膜剥離手術のスレを立てたものだけど、
飛蚊症と緑内障は関係ない。
飛蚊症が急激に現れ、視力が落ちるのは間違いなく網膜剥離の可能性大。
俺がそうだった。そして手術することになったのだけど。
網膜剥離は日々刻々と進行するので、一日も早く眼科にいくことが大切。
レーザーによる凝固術で済むか、俺のように硝子体手術が必要かの分かれ目になる。
緑内障が怖いのは自覚症状がなく、放置すると失明に至るということ。
飛蚊症と言う症状が現れるのならば、眼科に行くきっかけになるから怖くない。

返信する

006 2023/03/09(木) 20:51:29 ID:3M6damPtEU
飛蚊症が現れた時はこれと一生付き合うことになったらどうしようと絶望したが、
実際慣れた というか意識が補正されて気にしなくなった
医者にも行ったが、網膜剥離が起きない限り積極的な手術はしないとのこと、老化現象として付き合うもののようだ。
その後緑内障の診断が下りるが、相関関係は不明。

返信する

007 2023/03/09(木) 20:55:16 ID:vIcMO1vutU
部屋でこれを焚けば治るかもしれない

返信する

008 2023/03/09(木) 21:27:53 ID:bLFzE7Jxug
今、ワクチン接種者ばかりに多発している。

返信する

009 2023/03/09(木) 21:41:41 ID:A3yQp4RfLU
ワクチンでも起きる可能性はあるだろうね

返信する

010 2023/03/09(木) 23:33:21 ID:hTPN2yU3Zg
バカじゃないの?

返信する

011 2023/03/10(金) 03:05:22 ID:pdrCTiN2fg
眼球の栄養素が足りないのでは?
セブンイレブンで売ってる凍ったブルーベリー全部平らげな。
かすみ目は落ち着くと思うよ。

返信する

012 2023/03/10(金) 07:16:23 ID:j9lEbb/POE
ブルーベリーが眼に良いというのは都市伝説のようなもので、
何の根拠もない。
ワカメや昆布が頭髪の育毛に良い、というのも同じで根拠なしだからな。

飛蚊症の8~9割は加齢などによるもので、治療の必要はない。
しかし残りの1~2割は網膜裂孔・網膜剥離の可能性があるので
とにかくすぐに眼科に行くこと。

返信する

013 2023/03/10(金) 17:53:02 ID:nsDIPcGjBM
>>12
やっぱりそうだと思う
2ヶ月ブルーべリーとかアサイー食べたり飲んだりしてたけど
飛蚊になってしまった!

返信する

014 2023/03/10(金) 18:47:03 ID:XpEFn/SCAo
網膜剥離を起こすような奴は
いつも目をゴシゴシ擦っているような馬鹿だよ
子供レベルのやつ
ごしごし擦ることがどれだけ危険なことかも知らない奴だ
あとは格闘家など顔面を殴られたり
振動がかかる仕事に従事しているような人達だ
道路工事ではつっている人は気をつけろ

>>4
おまえみたいな根性のひねくれた奴は手遅れだよ

返信する

015 2023/03/10(金) 23:39:48 ID:j9lEbb/POE
>>14
そんなことが原因で網膜剥離になるなら、
この世の中、網膜剥離患者ばかりだろ。

網膜剥離の原因の多くは、一言で言えば体質。
眼球の中の硝子体と網膜の癒着力の元々強い人と、強くない人との差。
癒着が強い人は、加齢により硝子体が劣化してきたとき、一緒に網膜もはがれてしまう。
癒着が弱い人は、硝子体が劣化しても網膜は元の位置に残ったままではがれない。
この差。
大半の人は癒着が強くないから、加齢でも網膜剥離を起こさない。
物理的・外的要因で網膜剥離になるのは、ボクサーや、目にボールなどがあたるような不慮の事故など。
そんなことは日常的に誰にでも起こるようなことじゃない。
花粉症で目がかゆくて、頻繁に目をゴシゴシこすったくらいで、即、網膜剥離ということにはならない。

返信する

016 2023/03/12(日) 17:27:59 ID:SiE.MBWwqc
緑内障はりょくないっしょ

言いたかっただけです

返信する

017 2023/03/13(月) 00:52:13 ID:qvdwiazLdQ
>>15
眼圧を上げるので緑内障の要因ではあるよね
目頭抑えるクセ、つけなきゃよかった

返信する

018 2023/03/13(月) 07:09:31 ID:/2JQPZp6CM
例えば、真夏の暑い時に、
冷たいものを一気に飲むだけでも眼圧が上がるから要注意。

返信する

019 2023/03/17(金) 18:57:37 ID:SrSQ2wiAjo
誰だって太陽見たら ほこり?みたいな糸が見えるもんじゃないの?

返信する

020 2023/03/17(金) 19:39:41 ID:vRVSuAkPF2
パイナップルを食べると治るってさ

返信する

021 2023/03/17(金) 19:41:05 ID:tj/W1.zBko
小学校低学年で見えてたわ
毛細血管の名残なんだろ

返信する

022 2023/03/22(水) 18:37:58 ID:AxsAk1QdsY
>>20
それ嘘だろ?

返信する

023 2023/03/22(水) 18:49:03 ID:jwJP07FQi.
>>22
しかし試す価値はないわけではない。
神経系の病気ってほとんど解明されていないから、可能性が少しでもあるものは試してみれば良い。
さほど高いものでもないしね。

神経系の病気はマジで何をやってもよくなるように感じないもんだ。
薬を飲んでも痛みがとれたり、楽になったり、効いたように一切感じない。
漢方薬も同じ。

神経症で悩んでいる人はマジで藁をもすがる気持ちの人ばかりだから、試してみる価値あり。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:飛蚊症って病院行かないとヤバいってマジ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)