ポマエラってどうやってタバコ止めたの?


▼ページ最下部
001 2022/12/19(月) 16:26:35 ID:3vlz1aITK2
自分はかなり大変な思いをして禁煙に成功したんだけどさ
お前らって、どうやって成功したのか教えれ

返信する

002 2022/12/19(月) 16:59:03 ID:4tJvl1Q7ew
ひどい風邪をひき冗談じゃなく3日寝込む
快癒、倒れてから煙草吸ってないことに気付く
このまま禁煙してみようと思い立つ
以来禁煙継続中、現在16年経過

返信する

003 2022/12/19(月) 17:07:03 ID:gM0SIoyeGo
高校生ですか?
赤ちゃんの時に大変な思いをしましたね・・・・
ワシなんか
やめる理由がないからなあ (^。^;)

返信する

004 2022/12/19(月) 17:23:00 ID:8bFmuWOqtw
歯医者行って歯の裏のヤニ掃除してもらったらタバコやめる気になる

返信する

005 2022/12/19(月) 17:35:21 ID:Jg4.mDtiRg
今後も高額納税者として国に貢献して欲しい

返信する

006 2022/12/19(月) 17:46:00 ID:???
そもそも最初に吸わなければ、辞める必要も無いわけでさ

返信する

007 2022/12/19(月) 17:51:09 ID:MxOoeWnSpY
うちはいつも母が買い置きしてたんだけど、父が自分で買いに行くようにしたら吸わなくなった。

返信する

008 2022/12/19(月) 18:02:41 ID:EJwMDnmDv2
タバコの税金の使い道は?
たとえば、小・中学校や図書館、美術館、博物館などの教育施設、高齢者や障がい者が安心して生活するための福祉施設、
災害や火事が起こったときの救助費用、道路の整備や下水道整備などの費用と、さまざまな用途の財源に充てられます。


高額納税者に感謝しろよ乞食供

返信する

009 2022/12/19(月) 18:08:05 ID:5PtceKmIyI
吸い始めも止めるときも気合と根性

返信する

010 2022/12/19(月) 18:11:56 ID:GD4Yolnz4Y
ガキの頃、大人の真似をして灰皿の吸い殻に口をつけて吸ってみたことがある
物すごく不味くて胸がムカムカして、頭がふらふらになった感じがして
「大人どもは何でこんなもの美味そうに吸ってるんだろう」と強い疑問を持って以来
一度も吸ったことがないな

返信する

011 2022/12/19(月) 18:25:27 ID:xcSNCHs8AY
禁煙したら自分にご褒美出すようにすれば良い。
浮いたタバコ代で何か買うとかエッチなところ行くとかね。

返信する

012 2022/12/19(月) 18:59:11 ID:OsA5x4b3dk
意志が固い俺は何度も禁煙するのをやめている

返信する

013 2022/12/19(月) 21:05:56 ID:OO2MsM2XLI
防衛予算のお得意様にどんどん吸ってもらわなきゃ。

返信する

014 2022/12/20(火) 09:05:24 ID:P7qVtwgycs
隣のおやじはリストラで失職して買えなくなったからと言ってたぞ

返信する

015 2022/12/20(火) 11:31:20 ID:1Zk/LMShqE
>>1 強い意志に決まってるだろ。

返信する

016 2022/12/20(火) 22:11:06 ID:8OswVwj1XY
ショッポを日に40本吸ってたけど、どんだけ吸わずにいられるかな〜って軽いノリで始めて18年
このスレ見て久しぶりにライラーを出してみたら一発で火が着いたのにビックリ

返信する

018 2022/12/21(水) 20:34:55 ID:G3ikVhanO2
>>8
マジで感謝してる。

喫煙者については、医療費もしばしば問題になるが、確かに、ある時期の喫煙者の医療費は、
非喫煙者に対して多いことは、さまざまな調査でわかっている。

ところが、一生で考えると高くはなく、むしろ低いかもしれないという説がある。
喫煙者が国全体の医療費を釣り上げているかのようないわれのない迫害を受けているが、
実は喫煙者の寿命は10年ほど短いので、一生を通じてみると総額は非喫煙者とあまり変わらない。
また、受け取る年金も10年分少なくなる。

つまり死んでしまえば医療費・年金などの社会保障費が必要なくなるので、
トータルでの受給は少ないという計算だ。
それに加えてたばこ税を払っているので、非喫煙者よりも国に貢献している。
年金額にもよるが、俺がざっと試算したところ、2000万~3000万円くらいは余分に
国に寄付していることになる。

もちろん公衆の面前や家庭内で喫煙すると受動喫煙で他人の健康に害を及ぼすので控えてほしいが、
決められた場所で喫煙するのは自己責任だ。
喫煙者の寿命は10年ほど短いといっても生産年齢はまっとうできるので、十分に社会に貢献している。
だから、喫煙者が社会保障費を多く使っているというのは「根拠のない迫害」だと思う。

返信する

019 2022/12/22(木) 16:08:06 ID:F4mRQodGZc
アイコスのバッテリーが壊れたんだが、新しいの買わなかった

返信する

020 2022/12/25(日) 17:56:22 ID:s/bTvvpbjs
「タバコ辞めることが出来ない」って、意思が弱くて悔しいと思わんか?
一か月だけ禁断症状を我慢しとけば、あとは楽になってくるよ。
禁断症状の辛さを我慢大会みたいに楽しめることが辞めるポイント。

返信する

021 2022/12/26(月) 10:03:38 ID:teNdW6fyKY
>>20
俺はやっとの思いでやめたけどさ、あれは意思ではないと思うね。
もう病気だよ。
脳がおかしくなってるからやめられない。
これには強弱が人其々あって軽いやつが重い奴を意思が弱いとバカにするんだな。
それから喫煙者が「俺は高額納税者」って胸張るの惨めだからやめたほうがいいぞ・・・

返信する

022 2022/12/26(月) 12:03:37 ID:PwzqTZ/8Ag
>軽いやつが重い奴を意思が弱いとバカにするんだな。

俺も止められないやつをバカにしたかった。
俺はこんなに意思が強いんだぞ~って威張りたかった
けど、なんてことない自分でも呆れるくらいアッサリと止めちまった

みんなタバコは止められない止めにくいって暗示にかかってるだけだと思う

返信する

023 2022/12/26(月) 16:01:41 ID:kmgQFtbEB6
>>16
お気に入りのライラーが使えなくなるだろ?

だから俺はヤメないw

返信する

024 2023/01/01(日) 07:50:11 ID:BXtpB8KFT2
防衛費GDP2%用で1000円に増税すれば、かなり喫煙者減るんじゃね?

返信する

026 2023/01/01(日) 16:27:19 ID:mycJjeLLOw
止めると言わずに吸ってないと言ってた
朝起きる吸いたいけど吸わない
食後吸いたいけど吸わない
仕事休憩中吸いたいけど吸わない
それを繰り返していたら止められた
そのかわりお菓子食ったり
ジュースのんだりして凄く太った
禁煙よりダイエットのが辛いwww
離脱症状としては数ヶ月睡眠障害が出たくらい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:33 削除レス数:5





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ポマエラってどうやってタバコ止めたの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)