プラシーボ効果は本当に存在するのか否か


▼ページ最下部
001 2022/05/19(木) 15:15:51 ID:mBnX7WAkmo
実際に経験したことあるかい

返信する

002 2022/05/19(木) 17:06:25 ID:yUMUnN8xdg
新薬の臨床では、本物と偽薬を使って試験すると聞いたが!?

返信する

003 2022/05/19(木) 20:59:53 ID:1XE5dTNANI
以前、治験に参加したことがあるけど、
薬は、製薬会社の社員が医者に渡して、医者は受け取った薬が本物か偽薬か分からないままに、
治験者に渡す、ということで、医者も患者も何も分からない状態で服用させる。
医者が本物か偽薬かを知っていると、服用後のデータを読み解くときに、先入観が入ってしまうかららしい。
服用後のデータをそのまま製薬会社に提出して、製薬会社でプラシーボの割合(可能性)を調べる。

返信する

004 2022/05/20(金) 04:16:05 ID:TFZ6feW1js
存在するから名前がついてるんだよ。バカか?

返信する

005 2022/05/20(金) 19:57:46 ID:qel2UqhLds
逆に「ノセボ効果」っていうのもあるよ

「このワクチンは強い副反応がある」と思い込んで接種を受けると、
本当にそうなったり

返信する

006 2022/05/22(日) 13:00:53 ID:eOoWltt3x.
>>1
存在しなかったらそんな言葉ないだろ
その前にネットで調べればすぐにわかること
無能はスレ立てんな

返信する

007 2022/05/23(月) 07:12:10 ID:NGAXlZLtJk
「期待」が効果を生む訳だ。
だから期待させる前フリが要る。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:プラシーボ効果は本当に存在するのか否か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)