筋トレ10年やってるけど


▼ページ最下部
001 2021/07/03(土) 22:12:00 ID:dGMjkzpN/Q
身長165
体重58 (3週間の内1週間56まで落ちる)

才能が無いせいか体重も持ち上げられる重さも
やり始めてから増えない

返信する

002 2021/07/03(土) 22:22:35 ID:c2iIU3mhkY
>>1
今までの食事以上にデキストリンとプロテインがぶ飲み

返信する

003 2021/07/03(土) 23:11:01 ID:YsxiSCIgK.
>>2のいう通り。
ある程度体重も増やしつつじゃないと筋肉は付けられないからね。

まあ内臓に負担はかかるけどね。

返信する

004 2021/07/04(日) 00:12:12 ID:5GrK80GSQM
恐らく栄養不足とオーバーワークが原因だろうね
もう少しゆるいトレーニングと爆食いでだらだらやった方が効率がよくね

返信する

005 2021/07/04(日) 01:44:12 ID:uSYUNaAo3w
10年続けるのはすごいが
そこまでやってつかないってことは
筋肉がつきづらい体質が考えられる。

筋肉がつきにくい体質
・太りにくい 筋肉も付きにくい
・痩せの大食い これも太らないから筋肉つきにくい
・地力が強い 元から強いから筋肉膨らます必要がない

返信する

006 2021/07/04(日) 08:46:21 ID:/4NVwyzchE
いわゆるハードゲイなんだろうな
体質だから諦めれ

返信する

007 2021/07/04(日) 09:33:12 ID:vlzpmouCyU
165センチ・・どんまい

返信する

008 2021/07/04(日) 13:33:21 ID:otbwQYfGuw
●「食べることもまたトレーニング」(マッスル北村 著『僕の履歴書』より)

筋量を増やすために、とにかく食べて食べて食べまくった。

できることなら皮下脂肪をのせずに純粋な筋肉だけでサイズアップを図りたかったのだが、
激しいトレーニングで消耗した肉体を超回復させるためには、飽和状態まで栄養を補給していた方が効率よく回復し、
なおかつ潜在的な筋肉の成長スピードを高めることにつながった。

今でも意識的に筋量を増やそうと心に決めた際には、一日中、暇さえあれば食べ続ける過食の期間を設けるのが常である。
「食べることもまたトレーニング」と自分に言い聞かせながら、ジムを出た後も気を抜くことはなかった。

全卵30個、牛乳2~3リットル、サバの水煮の缶詰3缶、プロテインを200~300gを1日のノルマにしていた。
その他に家族と同じ食事を摂っていた。
食が進まないときにはそうめんや冷や麦を流し込んだりした。

返信する

009 2021/07/04(日) 13:38:10 ID:otbwQYfGuw
胃が苦しくて絶えず吐き気をもよおしていたが、食べ物を粗末にすることはしたくなかったので、
決して吐くことはなかった。
いつだって額から脂汗がしたたり落ちていたものだ。

消化を助ける手段として当時「強力わかもと」を食事の度に30錠ほど飲んでいた。
プロテインを買うお金を倹約しても、強力わかもとの茶色の空きビンが無数に並んでいたわが家の庭は、
異様な光景を呈しており、訪問客が一様に「あれはいったいなんですか?」といぶかしがったものだ。

胃腸というのも鍛えれば強く大きくなるものだ。
とうとう強力わかもとを飲まなくても胃もたれしなくなったのだ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「トレーニングより食事の方がよっぽど苦しくて憂鬱」となるくらいに過食しないと筋肉は成長しないよ。
素質に恵まれていないハードゲイナーなら尚更。

返信する

010 2021/07/04(日) 14:18:20 ID:otbwQYfGuw
●筋肥大のための重要度でいえば、

食事>>>休養>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トレーニング

少々トレーニングが手抜きであったり間違ったりしていても、栄養とカロリーさえしっかり摂れていれば筋肥大する。
初心者ボーナスによって、どんな刺激にも筋肉が反応しやすい始めたばかりの頃は特に。

逆に、どんなに一生懸命トレーニングしても、食事(トレーニングおよび回復のためのエネルギーと、新たな筋肉を作るための材料)
が足りていなければ、絶対に筋肥大しない。

ちょっと考えれば分かるが、大工がいないくて材料も無いのに、家を増築しようとしているようなもので、
物理的に不可能だからだ。

ちなみに何も筋トレをしていない人でも、太って体重が増えた場合、その1/4は筋肉で増えている。
増えた体重を支えるために日常生活での負荷が増えるので、適応して自然と筋肉も増える。

同様に、筋トレの有無に関わらず、ただ太っただけでも、体重が増えると持ち上げられる重さも増える。
ベンチプレスの場合、体重が1kg増えるごとに、挙上重量は平均2.5kg伸びる。

そして、どんな理由にせよ挙上重量が伸びれば、筋肉への刺激も増して、更に筋肥大する。
筋肥大によって体重が増え、体重が増えることによって更に挙上重量が伸び…という好循環を呼び込むことができる。

返信する

011 2021/07/04(日) 15:40:27 ID:uSYUNaAo3w
前田日明談

昔はなー
プロレスラーは内臓も強くしないと
興行でもたないって言われてな―
炊飯器いっぱいのご飯2回分全部食わさせられたのよ。
山本小鉄さんビール飲みながら
完食するまで見張っててなー
慣れるまでが大変だったよ。
胃拡張でいつも気持ち悪いし
食欲ないのにまた炊飯器2個。
もちろん吐いちゃダメ。
それで練習してたんだよー

返信する

012 2021/07/04(日) 16:15:46 ID:09iG4AGl4A
これ飲んで頑張れ!

返信する

013 2021/07/04(日) 21:07:41 ID:uSYUNaAo3w
ビルダーや筋トレチューバーは
ステロイドやってるの多いぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:筋トレ10年やってるけど

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)