オリゴ糖飲んだら腸内が爆発的に活発化


▼ページ最下部
001 2016/02/07(日) 17:12:46 ID:.xywI7Tu4U
重い風邪で抗生剤を飲んでからずっと腸が不調になり
いろんな整腸剤やヨーグルトを摂ったものの改善なし
知人からオリゴ糖の摂取を勧められて飲んでみたら劇的な症状
朝コーヒーに入れて飲んだ日の昼から夜にかけてゲップ、おならが止まらなくなり
翌朝以降に下腹部がパンパンに張ってオナラだけじゃなく便がどんどん出て
3日目くらいから落ち着いてきたんだが
不思議なことに焦げ茶色で粘っこいウンコだったのが(画像のレベル7)
プリっと切れの良い黄土色の明るい色のウンコにかわり(画像のレベル2)
しかもほとんどウンコ臭がしない赤ちゃんのウンコみたいなのに変わった
腸が貼る感じもなく便秘や下痢傾向もなくなって10代の頃のような快調感が復活
こんなことってあるのか?なんでオリゴ糖って注目されてないんだろう?

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2016/04/23(土) 06:21:47 ID:hDdu7ffOc2
イヌリンは、血糖にはほとんど影響を及ぼさず、糖尿病患者の血糖値を適切な水準に調節する効果があるかもしれ
ないと想像する人がおり、そのため、血糖値の異常によっておこる病気の治療への応用を期待する人もいないわけ
ではないが、そのような試験結果は今のところ無く、人体への効果を厚労省は否定している。
「腸内環境を整える効果」については、>>34に記した通り、悪玉菌や善玉菌とは実際に何と何でそれがどのような
状態であればバランスが悪いと言えるのか、その結果として具体的にどのような症状が出たり病気になったりする
リスクがどのくらい変わるのかといったようなことは明確にされていない上、疫学調査も、ことイヌリンに関して
はごく少ないサンプル数でしか行われていない。

返信する

053 2016/04/23(土) 07:42:29 ID:hDdu7ffOc2
イヌリンとフラクトオリゴ糖の同時経口摂取RCTにおいて、BMI、体脂肪率、ウエスト/ヒップ比に影響なかったとの報告あり。
プレバイオティクスのダイエット効果についてはメタ分析もされていて、フラクトオリゴ糖、イヌリン、ヤーコン、キシロオ
リゴ糖、大麦、ガラクトオリゴ糖などの摂取は総エネルギー摂取量、体重に影響を与えないと結せられている。

返信する

054 2016/04/23(土) 09:03:40 ID:hDdu7ffOc2
ちなみに、>>50のリンク先の4つ目(最後)の参考文献は、イヌリンのダイエット効果にネガティブな結果を示唆する論文。
鉄分が不足すると痩せにくくなることは言を俟たないが、ダイエットに有効と謳われていたイヌリンの鉄分吸収促進効果は、
動物実験においてのみ当てはまり、ヒトには認められていないという内容。

返信する

055 2016/04/25(月) 22:27:39 ID:UpbZKckMgY
視野狭窄の頭の固い否定派たちは
ビオフェルミン等の整腸剤についてはどう評価してるの?

返信する

058 2016/04/26(火) 06:15:21 ID:xYE5t4JTrY

▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:55 削除レス数:3





健康と病気掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:オリゴ糖飲んだら腸内が爆発的に活発化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)