オリゴ糖飲んだら腸内が爆発的に活発化


▼ページ最下部
001 2016/02/07(日) 17:12:46 ID:.xywI7Tu4U
重い風邪で抗生剤を飲んでからずっと腸が不調になり
いろんな整腸剤やヨーグルトを摂ったものの改善なし
知人からオリゴ糖の摂取を勧められて飲んでみたら劇的な症状
朝コーヒーに入れて飲んだ日の昼から夜にかけてゲップ、おならが止まらなくなり
翌朝以降に下腹部がパンパンに張ってオナラだけじゃなく便がどんどん出て
3日目くらいから落ち着いてきたんだが
不思議なことに焦げ茶色で粘っこいウンコだったのが(画像のレベル7)
プリっと切れの良い黄土色の明るい色のウンコにかわり(画像のレベル2)
しかもほとんどウンコ臭がしない赤ちゃんのウンコみたいなのに変わった
腸が貼る感じもなく便秘や下痢傾向もなくなって10代の頃のような快調感が復活
こんなことってあるのか?なんでオリゴ糖って注目されてないんだろう?

返信する

002 2016/02/07(日) 17:33:25 ID:A0ZLVoJYRw
つーか、レベル8はガンじゃねのか(笑)
俺も調子悪くて色々試したんだけどまだ良いのに出会えてない。
ドラッグストアーで見かけたら買ってみるわ。

返信する

003 2016/02/07(日) 17:39:21 ID:XEP98vAQjE
牛乳1リットルまたは、
めちゃ濃いコーヒーと混ぜた
コーヒー牛乳1リットルと、
プレーンヨーグルト450g入り丸ごとと合わせて
オリゴ糖飲んでみ。
シャワー付トイレはあるだろうな?
尻がスプリンクラーになるからな。
くれぐれも平日の朝、交通機関に乗る前にはやるな。
休みの日の朝にやれ。
腸内洗浄でお腹ペッコリするから。

返信する

004 2016/02/07(日) 17:55:56 ID:73jIImmsc2
ありがと〜

返信する

005 2016/02/07(日) 18:02:58 ID:8pT37lmj7Q
飲みすぎると腹が緩くなるとは注意書きがしてあるけどね。

返信する

006 2016/02/07(日) 18:27:44 ID:a7BwXgft9Q
>>3 そりゃ単に腹壊してるだけだw

返信する

007 2016/02/07(日) 19:39:55 ID:ZYy0sD6bUU
>>6そのとおり
それを繰り返して
直腸に炎症を起こして取り返しの付かないことになった人を知っとる
ダイエット病の女は気を付けぇ

返信する

008 2016/02/08(月) 21:47:09 ID:9WrOkQdnzU
現状、2日か3日に1回、大量のぶっというんこ。
これを、それなりの分量で毎日というペースにできないものか。
常に腹が張っており、便意が弱く、不快で仕方ない。
トイレも詰る。

返信する

009 2016/02/09(火) 12:05:43 ID:K2GVbzi0Hs
>>8
玄米がお勧め。

返信する

010 2016/02/10(水) 11:58:16 ID:iiVfUBOgrs
おれはエビオス飲んでる。
精液ドバドバにだまされて飲んだわけだが、
毎日レベル3〜4のウンコがでる。
赤ワイン飲んだあとは黒くなるが。

返信する

011 2016/02/10(水) 21:03:12 ID:vWRma3n2nM
>>10
エビオス1日に合計何錠のんでます?

返信する

012 2016/02/11(木) 09:49:24 ID:QKUZ3WMh1o
「オリゴ糖」って言葉
バズワード化してるよな

返信する

013 2016/02/11(木) 13:03:17 ID:Bh/WJzlHo6
>>11
昼夜は家じゃないので、朝食後の10錠のみ。
それでも十分に効いている感じ。
あ、そうそう朝はLG21も食べてるけどね。

返信する

014 2016/02/12(金) 06:01:06 ID:???
元々1日5回はウンチが出る俺が飲んでみたよ。
出っぱなしじゃねーか!!!

返信する

015 2016/02/13(土) 18:50:28 ID:F6iMnD3l1o
俺には効果感じなかった。
それより、粉末の食物繊維のが効いた。
無味無臭だし混ぜやすい

返信する

016 2016/02/13(土) 22:22:12 ID:hv02yYn2LM
>>6

全然壊れてない。
単に腸内の物をどっさり出して
軽量化してるだけで、出すもの出したら
身体が軽くなり運動能力が向上する。
アスリートにとって腸内細菌が多すぎるのは邪魔。


>>7

それは別の原因だろうよ。
食べ物を消化吸収する前に出すのはアホ。


とは言え、オリゴのおかげを買ってきたぜ。
近所のスーパーの薬売り場にはこれしか無かった。
千円したけど、これが一番安上がりらしい。
イモばかり食ってんのに全員マッチョな
ニューギニア高地人みたいに、
大量の腸内細菌を飼育して、
その遺骸を各種のアミノ酸源として
消化吸収するならば、高い金を出して
肉を食うのは無駄になるな。
腸内細菌の餌だけ食ってりゃ良い。
美味いとか不味いとかどうでもいい。

返信する

017 2016/02/15(月) 21:42:19 ID:UCG7YwT2jk
毎日ドンキで買ったドリップコーヒーにオリゴ糖混ぜて飲んでる
飲んだあとはすぐレベル4がブリブリ

返信する

018 2016/02/18(木) 11:24:40 ID:A//i.a9hxI
いやー面白いわ。
腸内に届いてから分解され単糖になって
腸内細菌の餌になるので、
胃では吸収しないのかな。

先週金曜日に買ってきて一週間。
2日程でウンコがデカく安定してきた。
ゲップと屁も増えるね。
大食いしても、わりと短時間で腹が減り
消化能力が強化されたのを感じる。
腸内細菌が増えて腸内で有用な有機酸や
アミノ酸をたくさん作れてるのか、
なんとなく元気が出てきた。
ヨーグルトで優良菌を補給するのが
無駄だと思えてきた。
勃起力が向上した気がするのは秘密な。

スーパーの薬売り場で、オリゴのおかげ
500gを1000円で買ったけど、
ドンキで280gが300円だったので追加。
ドラッグストアで1kg380円があったので
二本買った。
オカンにやろうと思う。

返信する

019 2016/02/20(土) 00:35:41 ID:fx9zm/50VA
昼間から無駄に勃起しまくるようになった。
今日はちょっと困った。
中高生かよ。

返信する

020 2016/02/20(土) 11:47:42 ID:M5DSPSk81k
オリゴのおかげで彼女ができました
今ではとても幸せです

返信する

021 2016/02/21(日) 14:51:02 ID:/yOS5.9SIg
オリゴ糖といってもいろいろあるようだ
イソマルオリゴ糖と大豆オリゴ糖は効果なさそう

返信する

022 2016/02/21(日) 22:15:01 ID:W7xYdwth3s
>>21 参考になった。




オリゴ糖を捕って勝ちまくり、モテまkり!

返信する

023 2016/02/24(水) 14:08:45 ID:VBV8MCHzIU
イソマル「ト」ね。
効果が無い事はなく、大腸に届く前、
小腸で人間が何割か吸収するので
ベストでは無いというだけでしょ。

ドラッグストアでイソマルトオリゴ糖の
一キロボトルが400円ほどで売ってる。
同じ一キロで千円の甜菜オリゴ糖が
スーパーに置いてたので買ってみた。
ラフィノースなので期待してる。
オリゴのおかげの半額くらい。

返信する

024 2016/02/24(水) 14:24:15 ID:VBV8MCHzIU
オリゴのおかげ公式サイトには、
ラフィノースの1.5倍の効果とある。
確かに効果は凄いと思うけど、
価格は一キロ千円のラフィノースがベストかな。
こちらはまだ試してないけど。

腸内フローラのブームに便乗して
オリゴ糖ブームが巻き起こる伊予柑。

返信する

025 2016/02/27(土) 21:41:39 ID:tjms64eVpE
シロップと粉末ではどちらの実際単価がいいんだろ?

返信する

026 2016/02/28(日) 00:50:56 ID:XVco1TAv4c
小腸でいくらか吸収してしまうイソマルトオリゴ糖って、
大丈夫なんかな。

ラフィトースはけっこうな量を入れても甘味をほとんど感じないので、
大半は分解されずに大腸まで行くんだろうなと妄想。

返信する

027 2016/02/28(日) 16:34:07 ID:3vGQBvC4LU
本格的な腸詰めみたいに連なったのが、
ガスと一緒にブロロロローって出る。
大腸の形のままって感じ。

返信する

028 2016/02/28(日) 21:34:59 ID:5LfV7ExjCw
>>27
それだけ多くの悪玉菌が腸内にはびこってたってことですね
ウンコの1/3〜2/5は腸内細菌の死骸っていいますからね

返信する

029 2016/02/29(月) 11:57:17 ID:NylS0MabPY
細菌は短時間に大量増殖して大量に死に
その遺骸を人間が吸収したり。
腸内の生態系に善玉菌も悪玉菌も無い。
人間にとっての善玉菌オンリーでは、
生態系のバランスを欠いている事になる。
盲腸は種菌の住処。
 
ちなみに反芻動物の第一胃は人間の大腸と同じく
微生物の溜まり場になってるけど、
反芻動物ではない馬は、盲腸で同じ事をしている。
牛や馬と言えども微生物の力を借りなければ
植物のセルロースを消化出来ない。
草しか食ってない牛が筋肉モリモリなのは
微生物の遺骸をタンパク源にしてるから。

牛や馬や、雑食の豚や猿や、
肉食獣の消化器系から集めた微生物を、
人間の大腸に移植したら面白そう。

返信する

030 2016/03/07(月) 23:59:53 ID:hUbC9W9Cg.
4種類買ってみて色々調べて、効能と価格を比べたら、
今のとこ、これの1?ボトルがお気に入り。

返信する

031 2016/03/08(火) 06:26:35 ID:42/djiQ1Vk
微生物は菌種ごとに有する糖分解酵素の組み合わせが異なるので、各種糖分解能から菌種同定
を行うことができるが、そこから「オリゴ糖が健康に良い」という主張を導くには、幾重もの
飛躍がある。
糖のオリゴマーに過剰な効能・ご利益を期待するのは、糖悪玉説と同様のフードファディズム。
振れる方向が逆なだけだ。

返信する

032 2016/03/09(水) 00:51:39 ID:yT/WuidVBQ
>>31

君の言う「微生物」って、例えば何?
今さら科学会の常識と戦いたいと言うなら、止めはしないさ。

まあ、色々とどうぞ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jslab/19/1/19_1_2/_pd...
http://pfwww.kek.jp/publications/pfnews/27_2/p18-2...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:36 KB 有効レス数:55 削除レス数:3





健康と病気掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オリゴ糖飲んだら腸内が爆発的に活発化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)